喫煙に関するニュース
-
妊娠期や出生後の喫煙、子どもの聴覚発達に影響…京大
京都大学の研究グループは2018年7月23日、妊娠期の喫煙や出生後の受動喫煙が、子どもの聴覚発達に影響を与えることを見出したと発表した。妊婦や乳幼児の…
リセマム 7月24日(火)16時45分
-
受動喫煙対策法が成立するも小規模店は例外扱い 「全店舗での禁煙が必要」と禁煙学会は訴え
喫煙規制を強化する改正健康増進法が7月18日に成立した。これによって学校や病院、役所をはじめとした行政機関は、屋外の喫煙場所を除き、敷地内禁煙となる。…
キャリコネニュース 7月18日(水)19時5分
-
「Smoke Free」は「どこでも吸える」じゃないよ! 立命館のスローガン、ちょっとややこしい?
京都、大阪、滋賀の3府県にキャンパスを構える立命館大学。同大学では、キャンパス内で禁煙、受動喫煙対策に向けたキャンペーン「100%smokefree」…
Jタウンネット 7月10日(火)11時0分
-
富士ソフトの働き方改革「ウルトラフレックス制度」 業務中のSNSや喫煙も10分単位で認める
ITソリューションベンダーの富士ソフトが、7月1日から「ウルトラフレックス制度」を導入した。柔軟性に富んだ働き方ができるように、メリハリのある働き方を…
キャリコネニュース 7月10日(火)7時0分
-
串カツ田中、禁煙化で客数増も売り上げは減少 「子どもに愛される店舗になれば、長期的には売り上げも伸びていく」
店舗禁煙化で話題になっていた串カツ田中が7月6日、禁煙化により客数が前年同期に比べ2.2%増えたと発表した。客単価は、前年同期比95%に落ち込み、売上…
キャリコネニュース 7月7日(土)10時0分
-
都の受動喫煙防止条例可決で「水たばこ店はどうなるの?」「シガーバーは?」不安続出 担当者「国の動向見て対応する」
東京都は、国の健康増進法改正案より厳しい基準を含む、受動喫煙防止条例を6月27日に可決した。条例は段階的に施行され、2020年4月から全面施行される。…
キャリコネニュース 7月2日(月)13時57分
-
たばこ値上げの今こそ禁煙のチャンス!元喫煙者アドバイス「吸うふりして深呼吸」「水飲んで止めた」
昨今、僕の周囲の喫煙者たちがタバコ断ちをチラホラスタートさせている。既に2年とか3年とかのスパンで禁煙に成功している者もおり、「おお、なかなか心がけて…
キャリコネニュース 6月29日(金)11時7分
-
国よりも厳格な、東京都の「受動喫煙防止条例」可決 賛否の声上がる
2018年6月27日の東京都議会で、都内の受動喫煙対策を行う都受動喫煙防止条例が可決・成立した。現在、国会で審議中の健康増進法改正案よりも厳格に定めら…
Jタウンネット 6月28日(木)17時0分
-
東京都受動喫煙防止条例が成立、違反者に罰金…2020年4月から
東京都受動喫煙防止条例が平成30年6月27日、都議会本会議で可決、成立した。学校や病院、行政機関など多数の人が利用する施設での喫煙を禁止する。義務違反…
リセマム 6月27日(水)17時36分
-
自民・穴見陽一議員、受動喫煙対策を訴える肺がん患者へのヤジを謝罪 「喫煙者を必要以上に差別すべきではないという想いで」
自民党の穴見陽一衆議院議員は21日、衆院厚生労働委員会で肺がん患者が意見を述べた際に「いい加減にしろ!」とヤジを飛ばしたとの報道をめぐり謝罪した。穴見…
BIGLOBEニュース編集部 6月21日(木)16時15分
-
受動喫煙対策を訴える肺がん患者に「いい加減にしろ!」のヤジ 穴見陽一議員が代表務める「ジョイフル」にボイコットの声広がる
自民党の穴見陽一衆議院議員が、衆院厚生労働委員会で肺がん患者が意見を述べた際に「いい加減にしろ!」などとヤジを飛ばしていたことがわかった。ネットではこ…
BIGLOBEニュース編集部 6月21日(木)14時51分
-
子どもや妊婦の受動喫煙防止へ、港区が禁煙外来治療費助成
東京都港区は、禁煙外来で保険が適用される治療を受け、所定の治療をすべて完了した場合、治療にかかった費用の一部を助成する「禁煙外来治療費助成」制度を実施…
リセマム 6月19日(火)13時45分
-
口コミから見るJT「日本たばこ産業」の雰囲気の良さ 「喫煙に理解がある」「勤務時間はかなりホワイト」
受動喫煙対策が政府で検討され、喫煙者への目は年々厳しくなっていくが、当のたばこを販売する会社内はどうなのか。今回は、「喫煙者に理解がある」というJT(…
キャリコネニュース 6月18日(月)7時0分
-
飲酒・喫煙・養育費…成人年齢18歳でどう変わる?施行時19歳は?
2018年(平成30年)6月13日、民法の成年年齢を20歳から18歳に引き下げることなどを内容とする民法の一部を改正する法律(成年年齢関係)が成立した…
リセマム 6月15日(金)9時45分
-
マールボロが520円に!たばこ値上げで喫煙者減る? 「数十円の値上げは意味ない。1箱1000円が妥当」と禁煙学会
フィリップ・モリス・ジャパンは6月12日、紙巻たばこの値上げを財務省に申請したと発表した。認められると今年10月のたばこ増税にあわせて、全4ブランド8…
キャリコネニュース 6月13日(水)19時10分
-
喫煙者が多い職場のリアル 「社内では勿論、移動中の営業車でも吸っていた」「会議室がたばこ臭い」
近年、喫煙者に対する風当たりが強くなっている。公共の場では禁煙エリアが増え、レストランなどの飲食店でも完全禁煙化や分煙化が進んでいる。喫煙所を設けてい…
キャリコネニュース 6月1日(金)15時52分
-
5/31は「世界禁煙デー」子どもの受動喫煙を考える
5月31日は「世界禁煙デー」。世界保健機関(WHO)が1989年(平成元年)に定めた。厚生労働省は1992年(平成4年)から世界禁煙デーに始まる一週間…
リセマム 5月31日(木)9時15分
-
EXOのD.O.がタトゥーに喫煙!? アイドルの殻を破った『7号室』予告編到着
韓国の人気グループEXOのD.O.が、韓国きっての演技派俳優、シン・ハギョンと初共演した異色のサスペンス『7号室』の日本版ポスタービジュアルと予告編映…
シネマカフェ 5月23日(水)12時15分
-
東京都の受動喫煙防止条例、骨子案が発表 面積に関わらず「従業員がいれば屋内禁煙」都内8割の飲食店が対象に
東京都福祉保健局は4月20日、東京都受動喫煙防止条例案の骨子を発表した。政府が提出している健康増進法の改正案では、客席面積が100平方メートル以下かつ…
キャリコネニュース 4月20日(金)18時25分
-
喫煙者の6割が喫煙所を減らすことに反対「たばこ税払ってるし優遇されていい」「逆にポイ捨てが増える」
5月31日の「世界禁煙デー」に先駆け、マクロミルは「たばこに関する調査」の結果を発表した。調査は今年4月にインターネットで実施し、20〜60代の喫煙者…
キャリコネニュース 4月17日(火)17時18分
-
ついに居酒屋も禁煙の時代へ!?串カツ田中、ほぼ全店禁煙6月から 「喫煙ルームの設置も検討していない」
2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて、飲食店では屋内禁煙の動きが強まっている。これまでに大手外食チェーン店の「ロイヤルホスト」「マクドナルド」…
キャリコネニュース 4月12日(木)18時28分
-
吸ったら45分、エレベーター使用禁止 生駒市役所の副流煙対策
奈良県・生駒市役所で、2018年4月から、喫煙をした職員に対し、45分間はエレベーターの使用を禁止する取り組みを始める。同役所が5年ほど前から庁舎内の…
Jタウンネット 4月1日(日)17時0分
-
4/1スタート「東京都子どもを受動喫煙から守る条例」内容・罰則は?
「東京都子どもを受動喫煙から守る条例」が、2018年4月1日に施行される。子どもをたばこの煙による健康影響から守るため、都民は子どもと同室の空間や公園…
リセマム 4月1日(日)0時0分
-
奈良県生駒市、喫煙後45分間のエレベーター利用禁止へ 「タバコ吸ったら階段を利用して」
奈良県生駒市は4月1日から、職員の勤務時間内の喫煙を禁止する。昼休みは喫煙できるが、時間外勤務中も禁煙とし、喫煙後45分間のエレベーター利用も禁止とな…
キャリコネニュース 3月30日(金)13時23分
-
受動喫煙防止対策、全面禁煙の学校は90.4%…文科省
文部科学省は平成30年3月29日、「平成29年度学校における受動喫煙防止対策実施状況調査」の結果を公表した。敷地内の全面禁煙措置を講じている学校は90…
リセマム 3月30日(金)11時15分
-
喫煙後45分間はエレベーター利用禁止 奈良県生駒市が受動喫煙対策を強化
奈良県生駒市が、喫煙後45分間は市役所のエレベーターの利用を禁止するなどの新たな受動喫煙対策を開始する。生駒市では、来場者と市職員の受動喫煙防止のため…
BIGLOBEニュース編集部 3月30日(金)10時17分
-
喫煙者のタバコ休憩に「不平等」と怒りの声 「スマホ休憩行ってきまーす!なんて絶対通用しない」
「また席外してるよ」——。タバコ休憩への苛立ちに気づいている喫煙者はどれだけいるのだろうか。やっと戻ってきたかと思うと、タバコの匂いを漂わせ、嫌煙家の…
キャリコネニュース 3月26日(月)6時30分
-
敷地内への「たばこ持ち込み禁止」長崎大学病院が決定 喫煙した職員に「ボーナス減額」のペナルティも
東京オリンピックに向け、受動喫煙防止策を講じる例が増えている。こうした中、長崎大学病院は、段階的に敷地内にたばこの持ち込みも禁じる「たばこフリーホスピ…
キャリコネニュース 3月23日(金)17時38分
-
受動喫煙防止法案、飲食店の55%が適用外 「こんなんじゃ健康増進しない」と非喫煙者から不満続出
昨年から度々議論されてきた、受動喫煙防止対策の目処が立った。政府は3月9日、健康増進法の改正案を閣議決定した。学校や病院などは敷地内を、飲食店は屋内を…
キャリコネニュース 3月9日(金)12時51分
-
東京都の「子どもの受動喫煙防止条例」知っている保護者は3割のみ 4月1日施行前に周知進まず
東京都は4月1日、子どもを受動喫煙から守る条例を施行する。学校周辺や公園といった子どもの多い場所での喫煙や、子どもがいる部屋、自動車内での喫煙を控える…
キャリコネニュース 3月1日(木)12時51分
181~210/232件