学校教育に関するニュース
-
不登校・LDの子どもたちに、"自分らしく学べる"選択肢を
ライズぷらす始動不登校やLDなどとされる子らの学びと育ちの支援に取り組む、特定非営利活動法人リヴォルヴ学校教育研究所(所在地:茨城県つくば市、代表:小…
PR TIMES 4月16日(水)10時47分
-
チエル、スマートスイッチングハブ『CHIehub』をリリース
〜PoE給電で電源・配線問題を解決、設置も容易な高機能スイッチングハブ〜学校教育向けにICT利活用を支援するチエル株式会社(本社:東京都品川区、代表取…
PR TIMES 4月3日(木)16時16分
-
株式会社LDH JAPANと浦和学院高等学校(明星学園)がダンス教育で協働
全日制学校教育現場におけるダンス部活動・体育教育の課題解決と新たなスタンダードの創造に向けて[画像1:https://prcdn.freetls.fa…
PR TIMES 3月27日(木)14時46分
-
学校法人湘南学園中学校高等学校と教育連携協定を締結
学校法人片柳学園は、湘南学園中学校高等学校を運営する学校法人湘南学園と、教育連携に関する協定を締結いたしました。この協定は双方の教育機能について交流・…
Digital PR Platform 3月17日(月)14時5分
-
学校の適正規模・配置…日本型教育推進へ第1回会議3/5
文部科学省は2025年3月5日、第1回「『「令和の日本型学校教育』を推進する学校の適正規模・適正配置の在り方に関する調査研究協力者会議」を開催する。傍…
リセマム 3月4日(火)13時15分
-
日曜劇場『御上先生』学校教育監修・工藤勇一先生 なぜ生徒たちはまじめな人をさげすむのか。「悪い行い」をすることで人生経験が深まることはない
(写真提供:PhotoAC)松坂桃李さんが主演を務める日曜劇場『御上先生』。「学校教育監修」としてクレジットされている教育者、横浜創英中学・高等学校前…
婦人公論.jp 3月3日(月)12時30分
-
チエル、協働学習支援ツール『InterCLASS(R) Advance』/『InterCLASS(R) Advance Light』をバージョンアップ
〜クラス内での他者参照機能で学びの過程を共有〜学校教育向けにICT利活用を支援するチエル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:粟田輝)は202…
PR TIMES 2月4日(火)17時47分
-
小中高校生の子どもを持つ保護者2,400人に聞いた「学校教育でのデジタル端末の利用状況と評価」デジタル端末を使った授業について、8割以上の保護者が良い印象子どもの将来や学びの広がりへの効果を評価
〜調査レポート「カンコーホームルーム」Vol.228「学校教育でのデジタル端末利用の状況」〜https://kanko-gakuseifuku.co.…
PR TIMES 1月28日(火)14時16分
-
「Word・Excel・PowerPoint」「学校教育一般」など6部門でAmazon1位獲得! 中学生から社会人まで、一度読んだら忘れない、新しいプレゼン・資料作成の教科書『歴史的プレゼン』本日発売
誰もが知る歴史の転換点に、プレゼンが使われていたら?[画像1:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_ima…
PR TIMES 12月20日(金)13時16分
-
チエル、「ネットワーク環境改善事例集」の累計発行部数が10,000部を突破
〜ネットワークアセスメントを実施し、環境改善を行った3つの自治体の事例を紹介〜学校教育向けにICT利活用を支援するチエル株式会社(本社:東京都品川区、…
PR TIMES 12月17日(火)17時47分
-
"ウェルビーイングな学校づくり"を推進するSEL実践者の学び合いの場「rokuyou教育カンファレンス」開催
2024年11月、SELを基軸に学校教育改革・改善を進める実践者が沖縄県で一堂に会します。[画像1:https://prcdn.freetls.fas…
PR TIMES 11月8日(金)11時16分
-
チエル、先生の端末活用を支援する『eTeachers(R) UP ツール』を提供開始
〜『eTeachers(R)GIGASCHOOL』にて9種類のDXツールが活用可能に〜学校教育向けにICT利活用を支援するチエル株式会社(本社:東京都…
PR TIMES 11月5日(火)18時16分
-
11/9まで!北海道立学校の生徒がクラウドファンディングに挑戦中!
北海道教育委員会が行う北海道立学校教育活動応援事業の一環として、小樽潮陵高校と中札内高等養護学校がクラウドファンディングサイト「ACTNOW」で生徒が…
PR TIMES 11月1日(金)17時46分
-
青森県立高校、東青・下北地区の統合校…2027年度開校
青森県教育委員会は2024年10月1日、第2期実施計画における高等学校の統合についてWebサイトに掲載した。青森西高校と浪岡高校の統合による東青地区統…
リセマム 10月23日(水)15時15分
-
学校教育の今「これからの性教育を考える」6/20
ジョイセフのSRHR(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ:性と生殖に関する健康と権利)を啓発するプロジェクト「ILADY.」は2024年6…
リセマム 6月11日(火)9時45分
-
埼玉県立文書館、江戸-近代の学校の歴史辿る企画展6/1より
埼玉県立文書館は2024年6月1日から9月1日の期間、企画展「みんなの学校(まなびや)ー教育史編さんと学校アーカイブズー」を開催する。江戸時代から戦後…
リセマム 5月31日(金)19時15分
-
教師による「恐喝」が横行…金正恩の学校教育が末期症状
北朝鮮第2の都市、咸興(ハムン)市内の小学校で今月、保護者が押しかけてきてわめきたて、教師に暴力を振るう事件が起きた。「モンスターペアレント」ではない…
デイリーNKジャパン 5月27日(月)9時47分
-
大分県、高校未来創生ビジョン案を公表…12/8まで意見募集
大分県教育委員会は2023年10月31日、「大分県立高等学校未来創生ビジョン」の素案を公表した。新しい時代に対応した各学科の学び、入試制度や通学区制の…
リセマム 11月1日(水)17時0分
-
文科省「高校教育のあり方」中間まとめ…不登校の学び制度改正など
文部科学省は2023年9月1日、「高等学校教育の在り方ワーキンググループ」中間まとめを公表した。少子化が加速する地域の教育や、全日制・定時制・通信制の…
リセマム 9月4日(月)18時45分
-
学校教育以外の教育費、必要だと考える親は約9割
イー・ラーニング研究所は、子供がいる親を対象に「学校と家庭での教育のバランスに関しての調査」を実施し、2023年5月29日に結果を発表した。教育現場の…
リセマム 6月1日(木)12時15分
-
千葉県、学校教育情報化推進計画案…1/10まで意見募集
千葉県は2022年12月9日、ちばづくり県民コメント制度の1つとして、千葉県学校教育情報化推進計画(案)に関する意見募集を開始した。2023年1月10…
リセマム 12月15日(木)11時15分
-
いじめ等「学校教育に問題ある」10〜60代の63.7%
「今の日本の小学校、中学校、高校の学校教育には問題があると感じるか?」の問いに「問題がある」と回答した割合は63.7%にのぼることが、クリスクが実施し…
リセマム 6月21日(火)15時15分
-
「お小遣い帳の付け方」指導では伝わらない、お金の本当の価値
日本において子供との会話ではまだまだタブー視されがちな「お金」に関する話題。学校教育として「お金」について学ぶとしても、社会の教科書の数ページ程度だ。…
リセマム 9月27日(月)14時15分
-
COMPASS「Qubena小中5教科」活用事例セミナー9/28
COMPASSは、学校教育関係者向けに活用事例セミナー「キュビナレッジ(QubenaKnowledge)」を2021年9月28日にオンラインで開催する…
リセマム 9月10日(金)19時15分
-
小学生対象「クルマのリサイクル」作品コンクール
自動車リサイクル促進センターは2021年9月1日から、全国の小学生を対象に、学校教育での学びを通じて、自動車の産業や環境保全について考えてもらうため、…
リセマム 9月7日(火)15時15分
-
学校教育だけで「地頭」を鍛えることは可能なのか やったらNGな勉強法も
個別指導塾を経営・運営する中で、1500人以上の小中高生をサポートした、プロ家庭教師の妻鹿潤です。私はいま、キャリアコンサルタントや採用面接官の仕事も…
キャリコネニュース 6月27日(日)6時0分
-
学校教育への違和感と疑問から出来上がった「アート思考」末永幸歩さん前編
コロナ禍が世界を一変させたこの1年。未来は誰も予測できない、世の中に正解はないことを世界中が実感した。未来は創るものであり、主体性や創造力の重要性を思…
リセマム 3月16日(火)9時45分
-
【高校受験2021】青森県立高、学力検査問題・解答公開
青森県学校教育課は2021年3月5日、同日実施された2021年度(令和3年度)青森県立高等学校入学者選抜学力検査の問題と解答をWebサイトに公開した。…
リセマム 3月8日(月)14時45分
-
【年頭所感】教育業界のキーマンに聞く2021年…ポストコロナの教育を見据えて
GIGAスクール構想の話題で幕を開けた2020年、春からの新型コロナウイルスの影響で大きな変化の年となりました。とりわけ学校教育においてコロナ対策の休…
リセマム 1月1日(金)9時0分
-
小学生親子がオンラインでプログラミング体験、習い事選びの新たな可能性
2020年は学校教育、習い事市場ともに大きな変革を迎えた年だった。小学校でプログラミングが必修化されるも、新型コロナによる休校措置も重なり、新たな学び…
リセマム 12月25日(金)11時45分
1~30/68件