算数に関するニュース
-
【中学受験】展開図を楽しくマスター、花まるラボのアプリ教材
花まるラボは2020年1月、iOS/Android向けアプリ「究極の立体《展開》」の配信を開始した。花まるラボの知見とアプリの特性を最大限に生かし、中…
リセマム 1月17日(金)11時45分
-
小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる、改訂版を発売
かんき出版は2020年1月8日、2020年度からの新学習指導要領に合わせて改訂した「【改訂版】小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる本」と「【改訂版…
リセマム 1月8日(水)16時45分
-
【中学受験】早稲アカ監修「非常識な SPICA式 算数勉強法」
新星出版社は2019年12月9日、「新しい時代の子どもを伸ばす非常識なSPICA式算数勉強法」を発売した。独自のカリキュラムで筑駒、開成、灘などへの進…
リセマム 1月7日(火)14時15分
-
駿台・浜学園、新小1「最高レベル特訓算数」テスト1/25-26
駿台・浜学園は、2020年度「新小1最高レベル特訓算数」受講資格判定テストを2020年1月25日、26日に実施する。難関中学校受験の算数に特化したクラ…
リセマム 12月20日(金)19時15分
-
学研、四則計算が身に付く「算数かるた」発売
学研プラスは2019年11月28日、たす・ひく・かける・わるの四則計算が遊びながら身に付くカードゲーム「頭のよくなる算数かるたシソックfrom4ます連…
リセマム 12月6日(金)19時45分
-
保護者が考える小学生の得意・苦手教科、算数は二極化傾向
小学館集英社プロダクション(ShoPro)が小学生の子どもを持つ保護者を対象に実施したアンケート調査によると、保護者が考える子どもの得意・苦手教科につ…
リセマム 12月4日(水)10時45分
-
「ぎりぎりだとあぶないから...」 小学2年生の娘が、算数の答えを間違えた理由にほっこり
日常生活だったらこれが正解——?そんな小学生のテストの解答が、ツイッターで話題になっている。その解答がこちらである。こちらの画像は、ツイッターユーザー…
Jタウンネット 11月1日(金)17時0分
-
学研、頭がよくなる四則計算カードゲーム「シソック」
学研プラスは、四則計算が遊びながら身に付く計算カードゲーム「頭のよくなる算数かるたシソックfrom4ます連算」を発売する。シンプルなルールで小学1年生…
リセマム 10月30日(水)13時45分
-
幼児期からの算数プログラム、10月より保育園導入開始
幼児さんすう総合研究所は2019年10月より、「幼児さんすうスクールSPICA」において、STEAM教育の基礎となる幼児期からの算数プログラムを保育園…
リセマム 9月24日(火)15時45分
-
【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(10)
一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。駒場東邦中学校・高等学校など一部の学校においては、約半分を図形問題が…
リセマム 9月19日(木)10時15分
-
【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(9)
一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。駒場東邦中学校・高等学校など一部の学校においては、約半分を図形問題が…
リセマム 9月12日(木)10時15分
-
【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(8)
一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。駒場東邦中学校・高等学校など一部の学校においては、約半分を図形問題が…
リセマム 9月5日(木)10時15分
-
【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(7)
一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。駒場東邦中学校・高等学校など一部の学校においては、約半分を図形問題が…
リセマム 8月29日(木)10時15分
-
【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(6)
一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。駒場東邦中学校・高等学校など一部の学校においては、約半分を図形問題が…
リセマム 8月22日(木)10時15分
-
【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(5)
一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。駒場東邦中学校・高等学校など一部の学校においては、約半分を図形問題が…
リセマム 8月15日(木)10時15分
-
算数・数学の自由研究「MATHコン」8/20-9/5作品募集
理数教育研究所は2019年8月20日より、小中高生を対象に「塩野直道記念『算数・数学の自由研究』作品コンクール」(通称「MATH(マス)コン」)の応募…
リセマム 8月8日(木)16時15分
-
【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(4)
一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。駒場東邦中学校・高等学校など一部の学校においては、約半分を図形問題が…
リセマム 8月8日(木)10時15分
-
【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(3)
一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。駒場東邦中学校・高等学校など一部の学校においては、約半分を図形問題が…
リセマム 8月1日(木)10時15分
-
【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(2)
一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。駒場東邦中学校・高等学校など一部の学校においては、約半分を図形問題が…
リセマム 7月25日(木)10時15分
-
【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(1)
一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。駒場東邦中学校・高等学校など一部の学校においては、約半分を図形問題が…
リセマム 7月18日(木)10時15分
-
【中学受験】算数「立体の切断」に挑戦…花まるラボの学習アプリ
花まるラボは2019年7月17日、iOS/Android向けアプリ「究極の立体《切断》」を配信開始した。中学入試算数の頻出分野「立体の切断」を楽しみな…
リセマム 7月17日(水)18時45分
-
【夏休み2019】算数王者決定戦・ゲーム制作体験など「Kids Fes」8/3
ラナンキュラスは2019年8月3日、東京流通センターイベントホールにて、体験型大型教育イベント「KidsFes2019」を開催する。算数王者決定戦・ゲ…
リセマム 7月12日(金)16時45分
-
【中学受験2020】鴎友学園女子、2020年度入試より試験時間を短縮
鴎友学園女子中学高等学校は2019年7月3日、2020年度入試における試験時間の変更について、Webサイトに掲載した。2020年度入試より、各科目の試…
リセマム 7月4日(木)15時15分
-
【NEE2019】筑附小のICT活用…進化する読解と算数×プログラミング授業
「NEWEDUCATIONEXPO2019(NEE2019)」東京会場最終日の2019年6月8日、筑波大附属小学校による公開授業が行われた。授業は4年…
リセマム 6月11日(火)9時15分
-
基礎学力をチェックし伸ばす、小4-6対象「基礎コン」7/6・7
栄光ゼミナールは2019年7月6日・7日、公立中学校へ進学予定の小学4〜6年生を対象に、基礎学力コンテスト「基礎コン」を開催する。参加費は無料、申込み…
リセマム 5月22日(水)16時45分
-
「数検」累計志願者数600万人突破…幼児・小学生増加
日本数学検定協会は2019年5月10日、実用数学技能検定(数学検定・算数検定)の第1回の検定から2019年3月に実施した検定までの累計のべ志願者数が6…
リセマム 5月14日(火)9時15分
-
算数検定6〜11級問題集「要点整理」内容一新、新学習指導要領に対応
日本数学検定協会は実用数学技能検定(数学検定・算数検定)に対応し単元別に構成された参考書的問題集「要点整理」シリーズ6〜11級の内容とカバーデザインを…
リセマム 4月26日(金)15時45分
-
ロボ団・ベネッセ「算数×プログラミング」体験イベント…東京5/12、大阪5/19
夢見るが運営するロボットプログラミング教室「ロボ団」とベネッセコーポレーションは2019年5月12日に東京、5月19日に大阪で、小学生と保護者を対象と…
リセマム 4月25日(木)14時15分
-
小中学生対象「算数オリンピック」申込み5/20まで
算数オリンピック委員会は、全国の小中学生を対象とした「算数オリンピック」を開催する。トライアル地方大会は2019年6月16日、ファイナル決勝大会は7月…
リセマム 4月17日(水)18時45分
-
ネオス、内田洋行の「EduMall」に小学生向け教育コンテンツの提供開始
モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオスは、内田洋行の教育用コンテンツ配信サービス「EduMall(エデュモール)」に、教育コンテンツの提供を…
リセマム 4月5日(金)15時45分
211~240/300件