ジェンダーに関するニュース
-
細田佳央太駒井蓮、大前粟生作品初の映像化『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』来春公開
ジェンダー文学の新星・大前粟生の同名小説を、細田佳央太主演、駒井蓮共演で映画化する『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』の公開が決定。2人がぬいぐるみを…
シネマカフェ 7月29日(金)7時0分
-
結婚にともない「名字変更に追われ疲弊した」という女性の不満
画像はイメージジェンダー平等が叫ばれて久しいものの、「男だから」「女だから」というだけで、さまざまな場面で待遇差や不満を感じることはある。キャリコネニ…
キャリコネニュース 7月25日(月)17時37分
-
シンポ「これからの女子大学と女性・ジェンダー研究」7/31
昭和女子大学女性文化研究所は2022年7月31日、「これからの女子大学と女性・ジェンダー研究」の公開シンポジウムをオンライン開催する。日本におけるジェ…
リセマム 7月25日(月)9時15分
-
「いい歳なのに、いつまでも女の子扱いされる」40代女性が感じるジェンダーギャップ
画像イメージ女性だから、男性だから、という理由で、職場の中で居心地の悪さを感じている人は多いようだ。東京都の40代女性(事務・管理/正社員・職員/60…
キャリコネニュース 7月16日(土)14時17分
-
「男だったらよかったね」と面接で言われた衝撃を語る女性
画像はイメージ日本のジェンダーギャップ指数は156カ国中120位、先進国の中では最下位レベル(2021年)という現状だ。そんなジェンダーギャップを新卒…
キャリコネニュース 7月4日(月)22時24分
-
「ジェンダーインクルーシブ」な世界に向けて、レゴグループが提案する10のアクション
6月は「プライド月間(PrideMonth)」と呼ばれ、世界各地でLGBTQ+の権利について啓発を促すさまざまなイベントが開催される。昨今、子供たちの…
リセマム 6月27日(月)13時15分
-
「お前が女だったから弟を産んだ」と言われながら育った女性
画像はイメージ「男性だから」「女性だから」といった、性別によるイメージや印象は少なからず存在する。なかには家庭の中でも性別によって差がつけられることも…
キャリコネニュース 6月13日(月)18時56分
-
「女の部長って大丈夫なの?」といわれた女性の屈辱
画像はイメージジェンダー平等が叫ばれる現在でも、「女性だから」という理由で差別されることがゼロになったわけではない。東京都に住む40代前半の女性(IT…
キャリコネニュース 6月3日(金)16時54分
-
ハンカチを持っていたら「女子みたい」と言われた30代男性
画像イメージ「男性だから」「女性だから」と、性別でイメージや役割が決めつけられていることがある。キャリコネニュースにも「男だからと荷物や重いもの持たさ…
キャリコネニュース 5月14日(土)0時26分
-
ジェンダーバイアス、性別理由に買わなかった25%
電通ダイバーシティラボとこどもりびんぐは、子供に対する「女の子らしさ」「男の子らしさ」の意識調査を実施。子供が欲しがった商品を、性別を理由に購入しなか…
リセマム 4月25日(月)16時45分
-
「女性というだけで持っている技術をないことにされた」大型特殊免許を持つ女性が受けた嫌がらせ
画像はイメージショベルカーなど建設機械の操作は「男性の仕事」というイメージが強い。しかし女性でもそれが「得意」という人はいる。キャリコネニュースのジェ…
キャリコネニュース 4月19日(火)11時46分
-
「〇〇さんが男だったらよかったのに」と職場で言われた女性
画像イメージ能力を認められながら、「女性」というだけで昇進できなかったと振り返る声が、キャリコネニュースに寄せられた。広島県の50代女性(その他/その…
キャリコネニュース 4月12日(火)23時8分
-
「君は女性だから取引先に可愛がられていいねえ」 女性差別を感じた瞬間
画像イメージ「女性だから」という理由で理不尽な経験をしている人もいるようだ。今回はキャリコネニュース読者から寄せられた「自分の性別がマイナスになってい…
キャリコネニュース 3月9日(水)23時9分
-
積極的に意見できるのは4人に1人…女性のリーダーシップ調査
国際NGOプラン・インターナショナルは2022年3月8日、国際女性デーにあわせ「日本における女性のリーダーシップ2022」のレポートを発表。積極的に意…
リセマム 3月9日(水)17時45分
-
鍼灸師で入社した女性、受付に回された理由「女は結婚したらどうせ退職していなくなるから」
画像はイメージ性別によって職場で待遇差を感じることがある。キャリコネニュースには「男だから」「女だから」と性別による決めつけに苦しんだ人からの声が尽き…
キャリコネニュース 2月26日(土)0時32分
-
「女というだけで顧客や取引先からなめられる」とある女性の嘆き
画像はイメージ「女だから」というだけで、職場で嫌な思いをしたというキャリコネニュース読者から、こんなエピソードが寄せられた。(文:コティマム)キャリコ…
キャリコネニュース 2月11日(金)1時6分
-
「"女のくせに後輩を呼び捨てするな"と怒鳴られました」整備士になる夢をかなえた女性が味わった悔しさ
画像イメージ「男だから」「女だから」と性別によってイメージや役割が決めつけられることがある。特に女性が少ない職種では、人知れず苦労することもあるだろう…
キャリコネニュース 2月2日(水)17時56分
-
「ポジティブで希望のある物語を」ブラジルに生きるトランスジェンダーの10代描く『私はヴァレンティナ』公開
ブラジルの現在を生きる、17歳のトランスジェンダーの少女を描いた劇映画『VALENTINA』が、邦題を『私はヴァレンティナ』として4月1日(金)より公…
シネマカフェ 1月11日(火)18時30分
-
妊娠したら解雇された女性「一度会社を辞めたら、再就職したとしてもなかなか浮上できない」?
妊娠を告げたら解雇されました「男だから」「女だから」という固定観念で、「その人のあり方」が決めつけられることがある。キャリコネニュースにも、性別による…
キャリコネニュース 12月27日(月)23時19分
-
なんで女性だけ?「職場全員のコーヒーの好みを覚えるのも仕事でした」と語る40代女性
画像はイメージこれって女性の仕事?と違和感を覚える職場はまだまだあるようだ。キャリコネニュースの女性読者から寄せられた「『女だから』自分の性別がマイナ…
キャリコネニュース 12月24日(金)22時35分
-
女性だから「ゴミ捨てお茶だし」、男性だから「体力的にきつい仕事」 職場のジェンダーギャップ問題
画像はイメージ「男だからすべき」「女だからであるべき」という考え方はいまだに根強い。キャリコネニュース読者からは、性別に対する固定観念に疑問を持つ声が…
キャリコネニュース 12月16日(木)22時20分
-
「作り置き食べたくない。気分じゃないおかずはテンション下がる」共働き妻の投稿に注目集まる
時短と節約になる「作り置き」。それがいいことなのは分かっていても、わたしは嫌だという人はいる。はてな投稿ダイアリーに12月8日、「作り置き食べたくない…
キャリコネニュース 12月12日(日)6時0分
-
家事代行、ファミリー層の9割が満足…女性のキャリア形成にも有効
家事代行マッチングプラットフォームを運営するタスカジは、「家庭内(ジェンダー間)の家事ギャップと家事代行利用の実態調査」の結果を発表した。30〜50代…
リセマム 12月8日(水)16時15分
-
電気通信大学シンポジウム「ジェンダーギャップ」12/15
電気通信大学は2021年12月15日に、シンポジウム「日本はなぜジェンダーギャップを埋められないのか」を開催する。講演とパネルディスカッションを実施。…
リセマム 12月7日(火)15時15分
-
『はちどり』『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』ほか「ジェンダー・ギャップ映画祭」開催
現役の日本大学芸術学部映画学科3年映像表現・理論コース映画ビジネスゼミで毎年実施している“日芸映画祭”は、11回目を迎える今年、「ジェンダー・ギャップ…
シネマカフェ 12月3日(金)12時30分
-
上野千鶴子氏の講演会「女の子はどう生きるか」12/7
立教大学は、2021年の公開講演会で上野千鶴子氏を迎え、ジェンダーフォーラム「女の子はどう生きるか、ついでに男の子もどう生きるか、上野千鶴子氏と立教大…
リセマム 12月2日(木)9時45分
-
エディ・レッドメイン、『リリーのすべて』でトランスジェンダー女性を演じたことは「間違いだった」
2016年に主演作『リリーのすべて』の演技が高い評価を受け、アカデミー主演男優賞にノミネートされたエディ・レッドメイン。同作で、エディは世界で初めて性…
シネマカフェ 11月22日(月)12時30分
-
ジェンダー学べるWebプログラム…世界子どもの日11/20
ガールスカウト日本連盟は、小学生からジェンダーについて学べるオンラインプログラム「わたしとみんな」を公開。小学生1年生から大人まで、誰でも「ジェンダー…
リセマム 11月19日(金)11時45分
-
「延々と性別とビジュアルを消費され続けた」研究職20代女性の苦しみ
「男性だから」「女性だから」という理由で理不尽な目に遭ったことがある人も少なくないだろう。東京都の20代女性は、「女性が少ない環境」である研究職につい…
キャリコネニュース 11月16日(火)6時0分
-
教育とジェンダー平等社会の実現、オンライン講座11/12
日本女性学習財団は、日本におけるジェンダー平等社会の実現をテーマとした講座を2021年11月12日にオンラインにて開催する。世界経済フォーラムが実施し…
リセマム 10月25日(月)11時45分
121~150/177件