缶詰に関するニュース
-
淡路島のタマネギでオリジナルスープ 兵庫県の缶詰作り体験施設、1回の体験人数を拡大
コロナ禍ですっかり息をひそめていた工場見学・体験学習などもほぼ復活してきた。兵庫県・淡路島特産の甘いタマネギを使ったスープの缶詰づくりを体験できる施設…
OVO[オーヴォ] 12月5日(火)7時30分
-
淡路島の缶詰作り体験施設「アイナスフードスタイル」 12月1日から1回の体験人数を30名に拡大
兵庫県洲本市で厨房機器のトータルサービスと自動販売機の販売レンタル設置修理サービスを手掛ける株式会社アイナス(代表取締役:大内晋)は、缶詰作り体験施設…
@Press 12月4日(月)10時0分
-
缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第286回 安くてボリューミーなサケ中骨缶をミルク煮でいただく!
缶詰博士の黒川氏によると、この7年間で日本のサケの漁獲量が半分に減ったそうです。おかげでサケ缶の値段まで上がっているとか。「同じサケ缶でも中骨缶なら安…
マイナビニュース 12月1日(金)13時8分
-
愛媛フェアの一環として、県産の食品を生かした加工品(あかね和牛コンビーフ・媛スマ缶詰等)を作りました!
11月30日11時より愛媛県庁にて、株式会社食文化による県産食材を使用した新商品販売の知事報告と記者会見を行います[画像1:https://prtim…
PR TIMES 11月24日(金)16時46分
-
缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第285回 おつまみだけじゃもったいない! くん製サバ缶の活用方を教えます
缶詰博士の黒川氏によると、日本にはくん製文化がなかなか根付かないとか。「キャンプで作ったり、おつまみで食べる文化はある。でも日常の食卓に滅多に上がらな…
マイナビニュース 11月24日(金)13時0分
-
レトルト食品は保存料なし!レトルト食品の正しい知識を伝える啓発活動、11月23日(木)「勤労感謝の日」にあわせて実施中
公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会(所在地:東京都千代田区、会長:浦上博史、以下「本会」)は、11月23日(木)の「勤労感謝の日」にあわせて、…
@Press 11月22日(水)9時45分
-
缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第284回 ピカピカの新米を肉缶でわしわし! あいこちゃんカルビそぼろ缶
今週も新米のおいしさを堪能できる缶詰の紹介です。「前回は魚だったから今度は肉。やっぱり肉も食いたいよね!」と、ニヤつきながらやってきた缶詰博士の黒川氏…
マイナビニュース 11月17日(金)13時4分
-
【ビジュ100点】缶詰の焼き菓子なら長期保存もOK! 日本茶に合うラスク・バウムクゥヘン・フィナンシェ
一般的に、焼き菓子は賞味期限が短くて廃棄に繋がりやすいとされています。でもね、今回ご紹介する焼き菓子は長期保存可能なんですよ。その上、見た目もすっごく…
Pouch[ポーチ] 11月12日(日)6時45分
-
缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第283回 ピカピカの新米をいわし缶でわしわし! 極洋いわし梅煮
新米がおいしい季節になりました。普段と同じ炊き方をしても、香りや味がぜんぜん違うのが分かります。「新米のおいしさを味わうなら、おかずはシンプルなほうが…
マイナビニュース 11月10日(金)13時1分
-
【調味料不要】ボリュームたっぷりの「月見チーズドリア」
市販のミートソースを使って本格ドリアを簡単に!レトルトや缶詰など、あると便利なミートソース。スパゲッティだけでなく、お米との相性もいいのです。今回はミ…
All About 11月3日(金)20時15分
-
缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第282回 あの名作缶詰に新バージョン! 牛たん粗挽きスパイスカレー煮込み
価格が1,000円近い高級缶詰の中にも「ファンに支持され売れ続けている缶詰がある」と、缶詰博士の黒川氏は言います。「木の屋石巻水産の牛たん缶がその好例…
マイナビニュース 11月3日(金)13時4分
-
カルディで買える『キャンベルスープ』の“粉末バージョン”は缶詰より美味しい? 食べ比べてわかったその実力
食楽webカルディで買える『キャンベルスープ』の粉末状のインスタントバージョン。缶詰とどう違うのか?実際に食べ比べてみた寒くなってくると、温かい食べ物…
食楽web 11月3日(金)10時49分
-
ミシュランガイド二つ星店をはじめ超一流シェフ監修の高級グルメ缶詰が11月21日(火)より数量限定で発売!
「懐石小室」「リストランテアクアパッツァ」「赤坂四川飯店」のオリジナル料理が自宅で食べられる!株式会社光文社(本社:東京都文京区、代表:巴一寿)が運営…
PR TIMES 10月25日(水)15時46分
-
【特集企画】もっと深掘る、もっと楽しむ「浜祭」Vol.02 「子どもたちに笑顔を届ける」プロジェクトを深掘るおうちに眠っている缶詰・古本、浜祭会場にお持ちください!
文化放送「好きがつながる!もっとひろがる!浜松町ハーベストフェスタ-浜祭-2023」11月3日(金・文化の日)開催この特集企画では、11月3日(金・文…
PR TIMES 10月20日(金)18時16分
-
缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第280回 メカジキの煮付け缶でハワイの名物料理を再現!
「缶詰があれば旅行気分が味わえる!」と、缶詰博士の黒川氏はよく言います。ご当地缶詰や海外の缶詰を食べれば、その土地で食事をしている気分になれるというこ…
マイナビニュース 10月20日(金)13時3分
-
缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第279回 マグロの血合いが高級グルメに! 本マグロの角煮缶
SDGs(持続可能な開発目標)の考えが広まるにつれ、今まで不人気だった食材にもスポットライトが当たるようになりました。下処理や調理を工夫することで、美…
マイナビニュース 10月13日(金)13時5分
-
全国の高校生が缶詰の開発をするアイデアコンテスト「LOCAL FISH CAN グランプリ2023」愛媛県立長浜高等学校(愛媛県)がグランプリ!
10月8日(日)決勝大会が開催され、今年も全国No.1缶詰が決定しました!一般社団法人ローカルラボは、地域の課題魚「LOCALFISH」を活かしたオリ…
PR TIMES 10月10日(火)18時46分
-
近年注目される希少部位"血合い"を使った本鮪の缶詰『我が鮪 本鮪の角煮』10月中旬より販売開始
〜まぐろの町三崎港から発信する“海業”の取り組みとして地域活性化へ繋ぐ〜日本有数のまぐろ漁港である三崎港で60年以上にわたってまぐろの卸売・加工を手掛…
PR TIMES 10月10日(火)14時16分
-
缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第278回 賞味期限が切れた缶詰、まとめて海鮮丼にしたら正解だった件
賞味期限の切れた缶詰はどうしてますか?缶詰博士の黒川氏によると、缶が膨らんでいなければ食べても問題がないそうです。ただし「古くなるほど味が悪くなるから…
マイナビニュース 10月6日(金)13時7分
-
高校生が缶詰を開発!今年も全国No.1缶詰が決定!「LOCAL FISH CAN グランプリ2023」10月8日(日)に決勝大会を開催
地域の海の課題解決を目指し、9チームが決勝進出一般社団法人ローカルラボは、地域の課題魚「LOCALFISH」を活かしたオリジナル缶詰のアイディアを募集…
PR TIMES 10月2日(月)12時16分
-
缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第277回 山形県民がこよなく愛する玉こんとは?
少年期を東北地方で過ごしたという缶詰博士の黒川氏。ふだん何気なく食べていたものが、実はその地方の郷土料理だったということを「大人になって初めて分かった…
マイナビニュース 9月29日(金)13時4分
-
【日本の高級缶詰奈良酒を世界へPR】高速オフセット、シンガポールで開催される「Food Japan 2023」に出展。
シンガポールで2023年10月11日〜13日開催。5つの缶詰のセットから1つ6つの奈良酒から3つ、好きな組み合わせを選んでペアリングが楽しめます。海外…
PR TIMES 9月25日(月)18時16分
-
缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第276回 スプーンが止まらない! 明太子とカオマンガイが出会って混ぜご飯になった件
世界の料理にふくやの明太子を組み合わせた「ご当地ぴりり」缶詰シリーズ。これまで「めんチリコンカン」(アメリカ)、「めんビーフハッシュ」(沖縄)が発売さ…
マイナビニュース 9月22日(金)13時6分
-
5分で作って冷やすだけ! ゼラチンで作るまるごと「桃缶ゼリー」のレシピ
桃缶ゼリーの簡単レシピ!桃とゼラチンだけの作り方缶詰の桃とシロップをそのまま使った丸ごと桃缶ゼリーはいかがですか?電子レンジで粉ゼラチンを溶かすので、…
All About 9月21日(木)20時15分
-
【Makuakeで応援購入211万円!】 脂乗り抜群の「のどぐろ」をまるごと一尾楽しめる缶詰ギフト 浜田の高級のどぐろ缶詰【華爛-KARAN- 】販売開始!ふるさと納税返礼品の取り扱いも開始!
「華爛」特設サイトにて9月20日から販売開始中国地方を中心に事業を展開するプローバグループの株式会社プローバ(本社:広島県広島市、代表:平本直樹)が運…
PR TIMES 9月20日(水)14時17分
-
缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第275回 あんかけだけど掛けずに絡めて成功! ヨコイのあんかけスパゲッティ
缶詰博士の黒川氏によると、缶詰業界で近年ブレイクスルーが起きたそうです。それは麺類の缶詰化に成功したこと。「従来は麺が伸びてふにゃふにゃになっていたん…
マイナビニュース 9月15日(金)13時7分
-
値もいいが味もよし 淡路産にこだわった「ごちそう缶詰」を非常食として如何か!?
9月1日前後の紙誌には、関東大震災に関する記事が溢れた。中で興味深く接したのは読売新聞オンラインの『ブルボン(東証スタンダード)誕生、キッカケは関東大…
財経新聞 9月14日(木)8時21分
-
缶詰の第一人者、缶詰博士がエッセイ本で「自分という缶詰」を開ける
本の泉社は8月20日、書籍『缶詰だよ人生は』(1,300円)を発売した。著者の黒川勇人氏は「缶詰界の第一人者」「缶詰博士」として各メディアで活躍。本書…
マイナビニュース 9月11日(月)10時24分
-
缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第274回 仙台名物を一度に味わう! Canささ牛たんアヒージョ
その土地の名物が手軽に食べられる「ご当地缶詰」。缶詰博士の黒川氏によると、ご当地缶詰の種類は年々増え続けているそうです。「今回紹介するのは宮城県仙台市…
マイナビニュース 9月8日(金)13時4分
-
『ミヤカン防災缶セット』を数量限定で販売します!
9月1日の「防災の日」に向け、「非常用持出袋が入った缶詰」と「水産缶詰」をセットにした『ミヤカン防災缶セット』を、8月30日(水)よりミヤカンオンライ…
PR TIMES 8月29日(火)13時46分
1~30/107件