共働きに関するニュース
-
「奥さんは家にいるべき論」を押し付けてくる職場の先輩にウンザリ! 30代男性の悩み
共働き世帯が多数派となった現在、20代30代の若い世代は、男性も「家事、育児を担う」という認識を持つ人が少なくないだろう。しかし、職場にはさまざまな人…
キャリコネニュース 8月15日(日)6時0分
-
「"共働きは正義"という風潮、おかしくない?」という投稿に注目集まる 「パートも肩身が狭い」「働かないの?がウザイ」
ガールズちゃんねるに8月中旬、「共働きが当たり前で正義かのような風潮」というトピックが立った。トピ主は「ここ最近、前にも増して共働きがスタンダードにな…
キャリコネニュース 8月12日(木)19時12分
-
あえて保育園に入れない。共働きの工藤夫妻が選んだ子どもの預け先とは?
世の共働き夫婦は、どう家事を分担して、どんな方針で育児をしているんだろう。うまくこなしている夫婦にインタビューして、その秘訣を探りたい。そんな想いから…
マイナビ子育て 7月22日(木)20時0分
-
保育園のお迎えから寝かしつけまで…フルリモートで働くパパの夜時間【共働き夫婦の1日スケジュール】
共働き夫婦にとって仕事と家事・育児の両立は悩みの種。朝起きてから寝るまで分刻みのスケジュールで息つく暇もないのでは?そこで、夫婦の家事分担や子育ての工…
マイナビ子育て 7月21日(水)18時0分
-
世帯年収2000万円の共働き夫婦 「全く家事をしなかった夫。褒めまくって今はかなりやってくれています」
共働き世帯が多いこの時代、家事育児をうまく分担しなければ夫婦共に不満がたまる一方だろう。キャリコネニュース読者からは「共働きについての不満」が多く寄せ…
キャリコネニュース 7月12日(月)6時0分
-
共働きの女性たちが夫に抱える不満 「疲れたアピールが凄い」「家事は夕食後の洗い物のみ」
共働き家庭の女性たちは、夫に対してどんな「不満」を抱えているのだろうか。いろいろな声がキャリコネニュース編集部に寄せられている。埼玉県の40代女性(世…
キャリコネニュース 7月10日(土)6時0分
-
「"共働き前提"でも結婚した理由は?」27歳女性の問いかけに反響
結婚後も働き続ける女性が多い現在、結婚前にいちいち「働く?働かない?」と聞くのも野暮な気がするが、専業主婦を理想とする人も多い。ガールズちゃんねるに6…
キャリコネニュース 7月4日(日)6時0分
-
「偏食家の夫は“出来合いや作り置きは美味しくない”と言って食べません」共働き妻の不満
現代社会では夫婦共働きがスタンダードになっているが、その日常はかなりハードだ。共働きをしているキャリコネニュース読者からは、「子どもの送り迎えがとても…
キャリコネニュース 7月3日(土)6時0分
-
疲れ&ストレスで頻繁に発熱…そんなママが変わったきっかけ「共働きはみんな元気じゃないと成り立たない」
共働き夫婦にとって仕事と家事・育児の両立は悩みの種。朝起きてから寝るまで分刻みのスケジュールで息つく暇もないのでは?そこで、夫婦の家事分担や子育ての工…
マイナビ子育て 6月30日(水)20時0分
-
朝5時起き&早朝ウォーキングが日課! 研究職の共働きママが平日に朝活できる理由は?
共働き夫婦にとって仕事と家事・育児の両立は悩みの種。朝起きてから寝るまで分刻みのスケジュールで息つく暇もないのでは?そこで、夫婦の家事分担や子育ての工…
マイナビ子育て 6月29日(火)12時30分
-
「年収は私の方が1.5倍多いのに、子どもの送迎は私ばかり」 共働きでも妻の家事分担が多い家庭
夫婦共働きの人はどのように家事分担をしているのだろう。お互いの勤務時間を考慮しつつ、家事の得意不得意をカバーし合える分担ならいいのだが、現実はそう容易…
キャリコネニュース 6月29日(火)6時0分
-
共働き夫婦のための家事共有アプリ『ペアワーク』誕生! 夫婦間の家事分担のバランスを保つサポート
KDDIグループのmedibaは、共働き夫婦を始めとする多くのペアのための家事共有アプリ「ペアワーク」を、11月22日の「いい夫婦の日」に合わせて提供…
マイナビ子育て 6月28日(月)13時50分
-
あえて夫婦の分担は決めない! 共働きパパに朝の家事育児をスムーズに乗り切る工夫を聞いてみた
共働き夫婦にとって仕事と家事・育児の両立は悩みの種。朝起きてから寝るまで分刻みのスケジュールで息つく暇もないのでは?そこで、夫婦の家事分担や子育ての工…
マイナビ子育て 6月25日(金)19時0分
-
共働き世帯の悩み「家が散らかっても片付ける気力が湧かない。掃除機は1か月に1回。洗い物も洗濯物も溜まる一方」
昨今では共働き家庭が右肩上がりに増えている。2馬力で働いている分、世帯収入が安定し、経済的にラクになるメリットがある一方で、共働きのデメリットを上げる…
キャリコネニュース 6月25日(金)12時20分
-
起床から子どもを送るまでは分刻みでやること満載! 朝の時間、みんなどう使ってる?【共働き夫婦の1日スケジュール】
働きながら子育てをしていると、毎朝とにかく慌ただしい!そこで、働くママやパパに1日のタイムマネジメントをきくインタビュー連載【共働き夫婦の1日スケジュ…
マイナビ子育て 6月23日(水)20時0分
-
共働き世帯の不満「夫は育児や教育、進学など無関心。お金を運んでくるが、今後も不快な思いをしなければいけないのか」
今や「共働きは当たり前」という時代になっている。しかし、夫婦で同じように働いていても、家事・育児負担はまだまだ女性の方が多いようだ。共働きのキャリコネ…
キャリコネニュース 6月20日(日)6時0分
-
共働きなのに家事をしない夫に怒り心頭「“俺の方が給料高いんだし、仕事の責任の重さも違う”と手伝いません」
女性のめざましい社会進出や、家庭生活の在り方の変化により、夫婦共働き世帯も増えている。これまでは片働きが主流だったが、今後はより共働き世帯の数が増えて…
キャリコネニュース 6月17日(木)6時0分
-
「貯め期」に貯蓄しないと危ない! 共働き夫婦が余裕を持って教育費や老後資金を貯める方法【FP解説】
子育てと仕事の両立が思った以上に大変で、家計管理がうまくいかないという人は少なくないはず。内藤眞弓さんの著書『3000以上の家計を診断した人気FPが教…
マイナビ子育て 6月14日(月)19時22分
-
「妻は完璧主義者。全部自分でやらないと不満らしい」共働き夫婦のすれ違い
共働き家庭の最大の悩みは、夫婦で「家事・育児をどう分担するか」ではないだろうか。しかし、令和の時代になってもなお、「家事・育児は女性の仕事」という固定…
キャリコネニュース 6月8日(火)6時0分
-
共働き女性の不満「在宅勤務なのに"出勤してない休み"と思いこむ夫。"今日は何してたの?"と見下すように聞いてくる」
夫婦共働き世帯が抱える不満は何か。キャリコネニュース読者からは、夫婦間の愚痴をこぼす声が多く寄せられている。「夫婦共にフルタイム勤務。コロナ感染防止の…
キャリコネニュース 6月7日(月)6時0分
-
共働き夫婦は支出を「シマ」ごとに管理がポイント! 時短でしっかり家計管理をするコツ【FP解説】
子育てと仕事の両立が思った以上に大変で、家計管理がうまくいかないという人は少なくないはず。内藤眞弓さんの著書『3000以上の家計を診断した人気FPが教…
マイナビ子育て 6月5日(土)15時10分
-
「在宅勤務でも夫はTwitterやネットサーフィンしているだけ」共働き夫婦の不満
男性が大黒柱として外で稼ぎ、女性が家事育児に専念する生活スタイルはもう昔の話で、夫婦共に働く「共働き世帯」が増えている。しかし共働きの場合、家事育児を…
キャリコネニュース 6月2日(水)6時0分
-
「働いてる人がそんなに偉いんですか?」専業主婦からの問いかけに賛否 「あなたは恵まれている」「子育てこそ一番大変な仕事」
専業主婦と共働きの世帯数は1997年を堺に逆転し、今や専業主婦は少数派。外で働いていない主婦は、肩身の狭い気持ちになることもあるでしょう。お悩み解決掲…
キャリコネニュース 5月31日(月)18時40分
-
世帯年収1500万円の共働き女性「夫が激務で毎日ワンオペ育児。夫がいる意味がお金しかなくなっている」
今や当たり前となっている共働き。『男女共同参画白書』(2020年)によると、2019年の時点で共働き世帯は1245万世帯。平成9年に片働き世帯を共働き…
キャリコネニュース 5月31日(月)6時0分
-
40代専業主婦「娘の将来が不安。努力して同等の男性に出会わないと...」という相談に厳しい声
共働き世帯が大勢を占める現在、「母親は専業主婦だったが娘はワーキングマザー」というのはよく聞く話だ。それがいいか悪いかは考え方次第だが、お悩み解決掲示…
キャリコネニュース 5月30日(日)6時0分
-
共働き妻の不満「家事負担の8割以上は私。食洗機に食器をうまく入れられるようになってほしい」
今や「共働き」が当たり前となっているが、夫婦どちらも働いているということは、家事や育児にかけられる時間も限られているということだ。家のことをどちらか一…
キャリコネニュース 5月26日(水)18時38分
-
「うちみたいな中途半端な家庭が一番貧乏」世帯年収600万円、40代女性の嘆き
共働き世帯の増加により、世帯年収が増えたという家庭は多い。実際に日本の平均世帯年収は552万円(2019年厚生労働省)と発表されているが、その年収の世…
キャリコネニュース 5月24日(月)19時50分
-
共働き世帯の家事事情「夫が先に帰宅しても、料理は私ばっかり...」「掃除が苦手。細かいところまでできない」
女性の社会進出が進むに連れて、共働きの家庭が随分と増えた。それに伴い、家事・育児に精を出す男性も増えている。今後はますます、いかにして夫婦で「やるべき…
キャリコネニュース 5月24日(月)6時0分
-
外食費を年間15万円削減した驚きのアイデア!「こうしなきゃ」という固定観念を捨てた自由な発想がすごい
学費に教育費、日々の食費や日用品費など、子育て中は何かとお金がかかる時期。さらに自分たちの老後資金も必要……。そんなお金に悩めるパパママに向け、子育て…
マイナビ子育て 5月3日(月)11時0分
-
「共働きで年収1400万円。身を粉にして働いていても恩恵ゼロ」子育て支援の所得制限に憤る高収入世帯の声
子どもを育て上げるには、労力はもちろんのこと、金銭的負担が重くのしかかる。そのため児童手当や医療費助成などの子育て支援策が用意されているが、いずれも所…
キャリコネニュース 4月19日(月)7時0分
151~180/253件