授業料に関するニュース
-
100歳以上は授業料100%免除…花園大学の奨学金制度
花園大学は、社会人入学試験や社会人編入学試験で合格した50歳以上の学生を対象に「100年の学び奨学金」を創設した。2019年4月1日を基準日とし、50…
リセマム 9月5日(水)15時45分
-
大学授業料も公共料金も、クレジットカードで「スマート払い」
NTTスマートトレードは2018年9月3日、大学の授業料や公共料金をクレジットカードで支払うことができる「学費公共スマート払い」サービスを開始した。大…
リセマム 9月3日(月)20時45分
-
ニューヨーク大学医学部、学生全員の授業料を免除…米国内での動き
米ニューヨーク大学は2018年8月16日(現地時間)、現役の医学部生と今後入学する学生全員の授業料を免除する全額支給型の奨学金制度を導入すると発表した…
リセマム 8月20日(月)9時15分
-
【中学受験】塾選び、授業料・クチコミ以上に重視するのは?
中学受験を目指す子どもを持つ保護者が塾選びで重要視することとして、約70%の人が「家からの通いやすさ」、約60%の人が「合格実績」と回答したことが、中…
リセマム 6月28日(木)16時15分
-
大学無償化、対象は年収380万円未満…政府が基本構想
政府の「人生100年時代構想会議」は平成30年6月13日、人づくり革命の基本構想をとりまとめた。大学の無償化については、年収380万円未満の世帯を授業…
リセマム 6月14日(木)12時21分
-
大学無償化、年収270万円未満は国立大授業料免除…骨太方針
政府は平成30年6月5日、第8回「経済財政諮問会議」を開催し、骨太方針の原案を公表した。高等教育の無償化については、年収300万円未満の世帯は授業料減…
リセマム 6月6日(水)13時37分
-
東京都の私立高校教育費の支援制度、6月中旬より申請受付開始
東京都は2018年5月28日、私立高校などに通う生徒の教育費を支援する3つの制度について、Webサイトに掲載。都民対象の「授業料軽減助成金」「奨学給付…
リセマム 5月29日(火)14時45分
-
自民、大学授業料「出世払い」提言
自民党の教育再生実行本部は2018年5月17日、大学などの高等教育費を国が立て替え、卒業後に支払い能力に応じて所得の一定割合を納付する「卒業後拠出金方…
リセマム 5月18日(金)19時15分
-
【夏休み2018】授業料など免除、埼玉県が短期留学奨学生を募集
埼玉県は2018年4月9日から、埼玉県・クイーンズランド州スカラシップ「高校生短期留学」プログラムの2018年度(平成30年度)奨学生の募集を開始する…
リセマム 4月6日(金)16時15分
-
大学授業料を国が立て替える「卒業後拠出金制度」自民党が設計案
自民党の教育再生実行本部は、大学の授業料や入学金の支払いを国が立て替え、学生本人が卒業後に返済する「卒業後拠出金制度(J-HECS)」の基本設計につい…
リセマム 4月6日(金)15時15分
-
所得による教育格差「仕方ない」が過去最高の6割 経済的にゆとりある層ほど許容、分断進む
ベネッセ教育総合研究所と朝日新聞は共同で、2018年度版の「学校教育に対する保護者の意識調査」を行い、4月4日に結果を発表した。調査は、全国にある公立…
キャリコネニュース 4月6日(金)11時51分
-
大阪府教育庁のH30年度予算案、私立高校の授業料無償化など
大阪府教育庁は平成30年2月16日、平成30年度当初予算案を発表した。私立高校の授業料無償化や高校における英語力の養成などを盛り込み、平成30年度当初…
リセマム 2月19日(月)16時45分
-
「私立大にも国立大並みの財政支出を」私大団体連が要望 定員割れ大学にも税金投入か、と疑問の声も
高等教育の無償化に向けた議論が進む中、日本私立大学団体連合会は2月14日、「私学振興に関する懇談会」を開催し、私大に通う学生の負担も国立大学と同じよう…
キャリコネニュース 2月16日(金)19時13分
-
「就学支援金の控除は速やかに」還付までの経済的負担を考慮…総務省
総務省は平成30年2月9日、就学支援金の受給に関する行政相談を受け、受給決定前の授業料納付の猶予を徹底するよう文部科学省にあっせんした。都道府県を通じ…
リセマム 2月14日(水)15時15分
-
私立高校授業料の負担軽減制度、都民対象にH30年度版リーフレット公開
東京私立中学高等学校協会は平成30年1月29日、都民を対象とした私立高校授業料の負担軽減に関するリーフレット(平成30年度版)をWebサイトに掲載した…
リセマム 1月30日(火)18時15分
-
人気学区のマンション資産価値、10年で「大学授業料分」の差
スタイルアクトは2018年1月18日、「行政区別学区中古騰落率ランキング」を公表した。年収が高い学区域のマンションは同じ行政区のほかのマンションと比べ…
リセマム 1月18日(木)15時47分
-
先発出場も35分に交代…HSV伊藤に地元紙が厳しい評価「授業料を支払うことに」
ブンデスリーガ第12節は、17日から19日にかけてドイツ各地で行われ、酒井高徳と伊藤達哉の所属するハンブルガーSVはアウェイでシャルケと対戦し、0−2…
サッカーキング 11月21日(火)10時40分
-
【大学受験2018】城西国際大の特待生入試、全学部で授業料を全額・半額免除
城西国際大学は、2018年1月28日に行われる一般入学試験A日程において、授業料が全額または半額免除となる特待生入試を実施する。全学部が対象となってお…
リセマム 10月6日(金)16時15分
-
入学料+授業料、学生納付金6か国比較…最高はアメリカ私立大230万
文部科学省は9月27日、平成29年(2017年)版の「諸外国の教育統計」を公開した。日本とアメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国を比較…
リセマム 9月28日(木)11時45分
91~110/110件