放浪記に関するニュース
-
アリの視点で世界を見ることで、社会構造や自然との付き合い方を問い直す一冊。世界的アリの研究者二人による全仏ベストセラー! 『アリの放浪記 多様な個が生み出す驚くべき社会』が刊行!
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、『アリの放浪記多様な…
PR TIMES 1月10日(金)12時46分
-
大物記者、見参【家そば放浪記】第269束:「2万軒以上の店を取材した日本一の酒場ライター」からもらった、松代そば善屋『いっちょうそば』538円(1人前179円)
酒を飲んだら楽しくなって飲みすぎて、結果として飲まれてしまう習性のため、あまり進んでお酒を飲まない私だが、何人かの「飲み友」はいる。その中でも史上最強…
ロケットニュース24 12月17日(火)18時0分
-
奈緒が吉田類と初対面、ファンを公言「酒場放浪記」の“新春サシ飲み対談ゲスト”に
女優の奈緒(29歳)が、2025年1月1日放送の特番「吉田類の酒場放浪記元日SP」(BS-TBS)に、“新春サシ飲み対談ゲスト”として登場することが決…
ナリナリドットコム 12月17日(火)10時48分
-
【BS-TBS】吉田類の酒場放浪記 元日SP 新春サシ飲み対談ゲストに女優・奈緒が登場!
2025年1月1日(水・祝)よる7:00〜8:54放送[画像:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_ima…
PR TIMES 12月17日(火)10時16分
-
「板そば」と「もりそば」と「ざるそば」の違いって?【家そば放浪記】第268束:ヨークベニマルで買った、みうら食品『山形そば尽くし 板そば』300円(1人前100円)
山形県と言えば「板そば」だ。どんな蕎麦なのかというと、“杉の板で作られた浅い箱に盛り付けられている蕎麦”のことを指し、蕎麦自体は様々であるという。つま…
ロケットニュース24 12月14日(土)20時0分
-
『麻雀放浪記』UHD特典「和田誠監督オリジナル画コンテ集」の一部を初公開!
和田誠初監督作品『麻雀放浪記』4KUHD2025/2/7(金)発売2025年2月7日(金)に発売となる『麻雀放浪記』4Kデジタル修復UltraHDBl…
PR TIMES 12月12日(木)11時17分
-
ついに読者推薦ナンバーワン蕎麦に対面!【家そば放浪記】第267束:イベントで読者様にもらった、桝田屋食品『つるつる雪んこそばゴールド』359円(1人前180円)
最近は滅多にないのだが、当連載『家そば放浪記』を始めた当初、多くの読者様より様々なオススメ蕎麦の情報をいただいた。その中でも、圧倒的多数の推薦を集めて…
ロケットニュース24 12月11日(水)20時30分
-
干し蕎麦イベント、やろうか。【家そば放浪記】第266束:こだわりやで買った、山本食品『信州 十割そば』540円(1人前270円)
山本食品の『十割そば』。もう絶対ウマいに決まってる。「山本十割」と書いて、その文字のルビ(ふりがな)に「うまい」と振っても良いくらいだ。もう何度目の「…
ロケットニュース24 11月11日(月)20時0分
-
食べる前から実力者の迫力があった【家そば放浪記】第265束:アンテナショップ麦わら帽子で買った、戸田久『遠野そば』356円(1人前178円)
アンテナショップが好きでよく行くのだが、非常に珍しいお店を発見。その名も、アンテナショップ「麦わら帽子」。吉祥寺(武蔵野市)にあるお店なのだが、武蔵野…
ロケットニュース24 11月10日(日)18時0分
-
そば粉配合割合25%で感じた「ああいう蕎麦」の幻影【家そば放浪記】第264束:カネスエで買った、麺のスナオシ『カネスエPB 日本そば』126円(1人前31円)
まずは購入場所「カネスエ」から説明しよう。カネスエとは!愛知県、三重県、岐阜県、静岡県で展開する大型スーパーマーケットのこと。もちろんプライベートブラ…
ロケットニュース24 11月9日(土)18時0分
-
新スイーツ「よもぎあんめん」誕生の予感【家そば放浪記】第263束:遠鉄百貨店(明治屋ストアー)で買った、萬藤(久保島本舗)『蓬蕎麦』518円(1人前172円)
よもぎ餅が好きだ。遠い昔、それこそ今から40年ほど前。埼玉県鴻巣の羽鳥家の本家に行き、総勢30人以上、苗字が全員「羽鳥」の親戚たちと、よもぎ狩りに行っ…
ロケットニュース24 11月8日(金)18時0分
-
宮城の小麦粉は超うまい説 もしやうどんも超うまい?【家そば放浪記】第262束:ヨークベニマルで買った、はたけなか製麺『東北 地そば』213円(1人前106円)
出たな、はたけなか!そのパッケージを手にした時、私はファイティングポーズをとった心の中でそう叫んでいた。「はたけなか製麺」。家そば放浪記ファンであれば…
ロケットニュース24 11月7日(木)18時0分
-
ちょうど「蕎麦」と「小麦粉」の中間でウマイです【家そば放浪記】第261束:ヨークベニマルで買った、白石興産『五割蕎麦 伊達な蕎麦』321円(1人前160円)
伊達政宗といえば仙台。そんな仙台を有する宮城県をはじめ、福島県、山形県、栃木県に茨城県で展開するスーパーマーケットこそが「ヨークベニマル」。そして、そ…
ロケットニュース24 11月6日(水)13時0分
-
美味を世界から取り揃える老舗の選択【家そば放浪記】第260束:遠鉄百貨店(明治屋ストアー)で買った、小山製麺『MEIDI-YA 一番粉 更科そば』495円(1人前165円)
明治屋ストアー(MEIDI-YA)がどんなスーパーなのかは、明治屋公式インスタアカウントのプロフィールがわかりやすい。「『いつもいちばんいいものを』を…
ロケットニュース24 10月14日(月)18時0分
-
はるか遠くに高くそびえる雪山が見えた【家そば放浪記】第259束:パルシステムで買った、桝田屋食品『信州飯山 雪んこそば 国産』430円(1人前215円)
どうしても「ゴールド」に辿り着けない。お金の話ではない。干し蕎麦の話だ。かねてから『雪んこそばゴールド』なる商品がウマいとの情報を得ていた。しかし私の…
ロケットニュース24 10月10日(木)18時0分
-
静岡をフルに感じつつ、新たな和スイーツに思いを馳せる【家そば放浪記】第257束:杏林堂薬局で買った、池島フーズ『富士の国 抹茶そば』354円(1人前177円)
やはりお茶は静岡である。そんな静岡で展開するドラッグストアが「杏林堂薬局」だ。ツルハグループに属しており、関東ならば「ツルハドラッグ」が有名。両店のチ…
ロケットニュース24 9月21日(土)19時0分
-
申し訳ない、私は今まで大きな間違いをおかしていました…【家そば放浪記】第256束:ヨークベニマルで買った、奈良屋『粗挽き二八蕎麦』343円(1人前172円)
なななななな、なんだと……!?ちょっとまて。ちょ〜っとまってくれ。落ち着かせてくれ。ひとつひとつ、説明させてくれ……。まず、奈良屋!製造者は福島のエス…
ロケットニュース24 9月1日(日)17時0分
-
干し蕎麦の美味さは「洗ってる時点」でわかる【家そば放浪記】第255束:遠鉄百貨店(明治屋ストアー)で買った鶴一屋『加賀金澤「御そば」』432円(1人前216円)
初の初の初である。購入場所「遠鉄百貨店」も「明治屋ストアー」も初登場で、製造所(加工者)「鶴一屋」も初登場。あまりにも未知すぎるので異国の蕎麦のような…
ロケットニュース24 8月31日(土)17時0分
-
手揉み式…【家そば放浪記】第254束:三徳(Santoku)で買ったCGC(池田食品工業)『峠そば 〜そばの風味が引き立つ 手揉み式製法〜』248円(1人前62円)
三徳(Santoku)というスーパーマーケットをご存知だろうか。かく言う私は、知らなかった。Wikipediaによると、なんでも三徳は高級食材を主に取…
ロケットニュース24 8月18日(日)19時0分
-
もしや今、「茶そば」流行中?【家そば放浪記】第252束:紀ノ国屋で買った、KINOKUNIYAプライベートブランド(池島フーズ)『茶そば』1080円(1人前216円)
たとえそこが国内であっても、ホームとなる地元以外の土地に出た私は、海外旅行の時なみに忙しい。そこに100円ショップがあれば必ず「100均パトロール」を…
ロケットニュース24 8月9日(金)18時0分
-
冷静に考えると唯一無二の貴重な一品【家そば放浪記】第250束:MIURAYA(三浦屋)で買った、柄木田製粉『永坂更科やまいもそば』592円(1人前198円)
当連載の愛読者様たちなら、あの「そば食う2人」のイラスト込みでおなじみ!柄木田製粉(からきだせいふん)の「永坂更科シリーズ」も、ついに今回で5回目(5…
ロケットニュース24 7月31日(水)18時0分
-
世界的権威「国際味覚審査機構(ITI)」2023優秀味覚賞受賞作品【家そば放浪記】第248束:こだわりやで買った、本田商店『出雲福そば』368円(1人前184円)
身近な世の中を見回してみると、いろいろと「受賞している商品」が目に入る。「G」のマークのグッドデザイン賞しかり。薬局のお化粧品コーナーを見ると、やたら…
ロケットニュース24 7月29日(月)18時0分
-
むしろ膨らんでしまった山形幻想【家そば放浪記】第247束:MIURAYA(三浦屋)で買った、松田製麺所『山形昔そば』378円(1人前126円)
もう250近く干し蕎麦に触れてくると、食べる前の時点で「オーラ」的なものを感じる能力が備わってくる。ドラゴンボール的に言えば「気」みたいなやつで、タネ…
ロケットニュース24 7月25日(木)18時0分
-
鴨なき世界の鴨の味【家そば放浪記】第246束:ツルハドラッグで買った、はくばく(霧しな)『「蕎麦屋」の鴨だしせいろ蕎麦(つゆ付き)』408円(1人前136円)
前から気になっていた商品があった。『「蕎麦屋」の鴨だしせいろ蕎麦(つゆ付き)』なる商品だ。これまで3店舗ほどで見かけてきたので、けっこう売れ線だったり…
ロケットニュース24 7月24日(水)18時0分
-
プロHOSHISOBARとしての矜持【家そば放浪記】第245束:北海道どさんこプラザで買った、藤原製麺『北海道育ち 江丹別(えたんべつ)そば』303円(1人前101円)
アンテナショップって最高だよ。だって、その地方に行かなくても、その地方の食べ物とかが楽しめるのだから。先日、吉祥寺に行った時のこと。けっこう前から通っ…
ロケットニュース24 7月23日(火)18時0分
-
私のメインめんつゆは「創味のつゆ」だよ【家そば放浪記】第244束:西友で買った、西友(おびなた)『みなさまのお墨付き 信州そば』268円(1人前54円)
たびたび「つゆ」に関する質問が届く。その都度できるだけ当連載内で説明するようにしてきたのだが、なぜか今週末にかけて一気に3通も「つゆはどこのを?」的な…
ロケットニュース24 7月22日(月)18時0分
-
あえて得意技を封印した挑戦的な意欲作【家そば放浪記】第243束:MIURAYA(三浦屋)で買った、自然芋そば『更科九割そば』505円(1人前253円)
九割とは、めずらしい。通算243回を数える当連載だが、これまで商品名に「十割」と付いているものは26個。「八割」(二八ふくむ)は27個。対して「九割」…
ロケットニュース24 7月21日(日)18時0分
-
正解の方程式【家そば放浪記】第242束:北野エースで買った、キタノセレクション(山本食品)『北野 HOKUYA 丸々ながの県産 十割そば』627円(1人前314円)
悲しきかな、人は「あたりまえ」と思われると評価されにくい傾向にある。SNSを例にとると、努力して、少しずつ上達している姿には「いいね」がたくさんついた…
ロケットニュース24 7月20日(土)18時0分
-
あまりにも魔球すぎてオラ混乱の巻【家そば放浪記】第241束:MIURAYA(三浦屋)で買った、田渕製粉製麺『播州手延 そばそうめん』538円(1人前179円)
そばなのか。そうめんなのか。そういった蕎麦は、今まで数多くとりあげてきた。強く思い出すのは2つある。ひとつは第170回:ふるせ『そうめん屋が作った手延…
ロケットニュース24 7月19日(金)18時30分
-
0.5のシャー芯くらい細い。この蕎麦は…もはやアートだ!!【家そば放浪記】第240束:クイーンズ伊勢丹で買った、卯月製麺『ほっそり細そば』335円(1人前168円)
好みとしては、蕎麦なら私、太いのが好きだ。言葉で言うなら「がっつり極太」が好きだ。思い出すのは第157回の会津製麺『桧枝岐そば(超極太)』。あまりにも…
ロケットニュース24 7月18日(木)18時0分
1~30/77件