放浪記に関するニュース
-
190年以上もの歴史がある製麺所が作る蕎麦【家そば放浪記】第274束:御花畑マリコが製造直売「水屋製麺」で買ってきた、ヤマタめん『水屋そば』140円(1人前140円)
同僚の御花畑マリコが、干し蕎麦を持って話しかけてきた。「これ、幸手(さって)に行った時……」幸手!?埼玉県の幸手?「はい、幸手」幸手の蕎麦か!ほほう……
ロケットニュース24 4月20日(日)20時0分
-
買い!【家そば放浪記】第273束:にしてつストア内「レガネットキュート」で買った、五木食品『糖質40%オフ 糖質コントロールそば(山芋入り)』258円(1人前129円)
さあ春だ。暖かくなってきた!冷やし蕎麦の本格的な季節がやってきた!!ということで家そば放浪記、約2ヶ月ぶりの更新である。復活一発目に紹介したいのは、つ…
ロケットニュース24 4月15日(火)20時0分
-
【立ち食いそば放浪記332】地味すぎる「具倍盛りフェア」から読み解くメッセージ / JRの駅そばが今伝えようとしていること
なんて素敵な響きだ!具倍盛りフェア!!私(中澤)が、その文字に惹かれて立ち止まったのは、JR大宮駅を歩いている時。コンコースにある駅そば『そば処中山道…
ロケットニュース24 4月13日(日)21時0分
-
【立ち食いそば放浪記329】池袋駅ダンジョンの奥で春を歌う / 駅そば・爽亭の期間限定メニュー「あさりそば」
先日、池袋駅で待ち合わせた時のこと。池袋に住んでいたこともある私(中澤)は「じゃあ、東口の階段前のいけふくろうで!」と気軽に言ったのだが、友達はいけふ…
ロケットニュース24 3月23日(日)20時0分
-
【立ち食いそば放浪記328回】かき揚げ天の塔がそびえる! 新宿かのや「揚げたて菜の花天そば」に感じた春の足音
ぼんやりした光にカーテンを開けると、しとしと降る雨。昨日の晴天とは打って変わっての灰色のベールに、気温も不機嫌だ。温かい日が続いたかと思えば寒さがぶり…
ロケットニュース24 3月4日(火)14時0分
-
酒場放浪記にも登場した代々木駅前『よよぎあん』 地元と蔵元を愛するご主人の名物料理【盛り場の三ツ星ごはん】vol.2
食楽web“ほぼ新宿“などと呼ばれるますが、ここは「渋谷区代々木」。この街には地元と蔵元を愛する『よよぎあん』があります。「代々木」は江戸期からの地名…
食楽web 2月22日(土)12時0分
-
どうした山本? 何があったんだ山本【家そば放浪記】第272束:食品スーパーマーケット三徳(Santoku)で買った、山本食品『信州 飯綱高原そば』299円(1人前149円)
もう272回も続いている当連載を第1回目から愛読してくれている読者様なら、「山本」という字を見たら「由伸」でもなければ「耕史」でも「リンダ」でも「太郎…
ロケットニュース24 2月9日(日)18時0分
-
「美人は三日で飽きる」と言うが…【家そば放浪記】第271束:マルエツで買った、おびなた『eatime そば湯まで美味しい 戸隠十割そば』494円(1人前247円)
かつて、eatimeブランドの干し蕎麦は、登場した瞬間にランキング3位を奪取した。それはそれは美味くて強い蕎麦。ちなみに二八(八割)蕎麦だった。今回の…
ロケットニュース24 2月8日(土)18時0分
-
それはまるで “つゆのウォータースライダー”【家そば放浪記】第270束:MIURAYA(三浦屋)で買った、自然芋そば『自慢のほそぎり』430円(1人前143円)
細いか太いかで言えば太い方が好きだ。蕎麦の話である。私がかつて働いていたお蕎麦屋さん(更科)は、細くもなく太くもなく中くらいの太さだったと記憶している…
ロケットニュース24 2月7日(金)21時0分
-
酒場放浪記にも登場!名居酒屋『車屋』の大玉子焼きはなぜ旨い?【盛り場の三ツ星ごはん】
食楽web根津の横丁に佇む居酒屋『車屋』で味わえる、大女将伝承の玉子焼きとご主人考案の鯖寿しの魅力をご紹介します。東京の下町風情を楽しむ観光エリアのひ…
食楽web 1月29日(水)10時50分
-
【絶景そば】国立公園の中にある道の駅・霧島で食す「天空の一杯」 立ち食いそば放浪記:第326回 鹿児島
明けましておめでとうございます。年の瀬にそばを食べた人も多いと思うが、年越しそばの由来は一説には「細く長いそばを食べることで、延命・長寿を願った」と言…
ロケットニュース24 1月26日(日)13時0分
-
アリの視点で世界を見ることで、社会構造や自然との付き合い方を問い直す一冊。世界的アリの研究者二人による全仏ベストセラー! 『アリの放浪記 多様な個が生み出す驚くべき社会』が刊行!
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、『アリの放浪記多様な…
PR TIMES 1月10日(金)12時46分
-
大物記者、見参【家そば放浪記】第269束:「2万軒以上の店を取材した日本一の酒場ライター」からもらった、松代そば善屋『いっちょうそば』538円(1人前179円)
酒を飲んだら楽しくなって飲みすぎて、結果として飲まれてしまう習性のため、あまり進んでお酒を飲まない私だが、何人かの「飲み友」はいる。その中でも史上最強…
ロケットニュース24 12月17日(火)18時0分
-
【BS-TBS】吉田類の酒場放浪記 元日SP 新春サシ飲み対談ゲストに女優・奈緒が登場!
2025年1月1日(水・祝)よる7:00〜8:54放送[画像:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_ima…
PR TIMES 12月17日(火)10時16分
-
「板そば」と「もりそば」と「ざるそば」の違いって?【家そば放浪記】第268束:ヨークベニマルで買った、みうら食品『山形そば尽くし 板そば』300円(1人前100円)
山形県と言えば「板そば」だ。どんな蕎麦なのかというと、“杉の板で作られた浅い箱に盛り付けられている蕎麦”のことを指し、蕎麦自体は様々であるという。つま…
ロケットニュース24 12月14日(土)20時0分
-
『麻雀放浪記』UHD特典「和田誠監督オリジナル画コンテ集」の一部を初公開!
和田誠初監督作品『麻雀放浪記』4KUHD2025/2/7(金)発売2025年2月7日(金)に発売となる『麻雀放浪記』4Kデジタル修復UltraHDBl…
PR TIMES 12月12日(木)11時17分
-
ついに読者推薦ナンバーワン蕎麦に対面!【家そば放浪記】第267束:イベントで読者様にもらった、桝田屋食品『つるつる雪んこそばゴールド』359円(1人前180円)
最近は滅多にないのだが、当連載『家そば放浪記』を始めた当初、多くの読者様より様々なオススメ蕎麦の情報をいただいた。その中でも、圧倒的多数の推薦を集めて…
ロケットニュース24 12月11日(水)20時30分
-
干し蕎麦イベント、やろうか。【家そば放浪記】第266束:こだわりやで買った、山本食品『信州 十割そば』540円(1人前270円)
山本食品の『十割そば』。もう絶対ウマいに決まってる。「山本十割」と書いて、その文字のルビ(ふりがな)に「うまい」と振っても良いくらいだ。もう何度目の「…
ロケットニュース24 11月11日(月)20時0分
-
食べる前から実力者の迫力があった【家そば放浪記】第265束:アンテナショップ麦わら帽子で買った、戸田久『遠野そば』356円(1人前178円)
アンテナショップが好きでよく行くのだが、非常に珍しいお店を発見。その名も、アンテナショップ「麦わら帽子」。吉祥寺(武蔵野市)にあるお店なのだが、武蔵野…
ロケットニュース24 11月10日(日)18時0分
-
そば粉配合割合25%で感じた「ああいう蕎麦」の幻影【家そば放浪記】第264束:カネスエで買った、麺のスナオシ『カネスエPB 日本そば』126円(1人前31円)
まずは購入場所「カネスエ」から説明しよう。カネスエとは!愛知県、三重県、岐阜県、静岡県で展開する大型スーパーマーケットのこと。もちろんプライベートブラ…
ロケットニュース24 11月9日(土)18時0分
-
新スイーツ「よもぎあんめん」誕生の予感【家そば放浪記】第263束:遠鉄百貨店(明治屋ストアー)で買った、萬藤(久保島本舗)『蓬蕎麦』518円(1人前172円)
よもぎ餅が好きだ。遠い昔、それこそ今から40年ほど前。埼玉県鴻巣の羽鳥家の本家に行き、総勢30人以上、苗字が全員「羽鳥」の親戚たちと、よもぎ狩りに行っ…
ロケットニュース24 11月8日(金)18時0分
-
宮城の小麦粉は超うまい説 もしやうどんも超うまい?【家そば放浪記】第262束:ヨークベニマルで買った、はたけなか製麺『東北 地そば』213円(1人前106円)
出たな、はたけなか!そのパッケージを手にした時、私はファイティングポーズをとった心の中でそう叫んでいた。「はたけなか製麺」。家そば放浪記ファンであれば…
ロケットニュース24 11月7日(木)18時0分
-
ちょうど「蕎麦」と「小麦粉」の中間でウマイです【家そば放浪記】第261束:ヨークベニマルで買った、白石興産『五割蕎麦 伊達な蕎麦』321円(1人前160円)
伊達政宗といえば仙台。そんな仙台を有する宮城県をはじめ、福島県、山形県、栃木県に茨城県で展開するスーパーマーケットこそが「ヨークベニマル」。そして、そ…
ロケットニュース24 11月6日(水)13時0分
-
美味を世界から取り揃える老舗の選択【家そば放浪記】第260束:遠鉄百貨店(明治屋ストアー)で買った、小山製麺『MEIDI-YA 一番粉 更科そば』495円(1人前165円)
明治屋ストアー(MEIDI-YA)がどんなスーパーなのかは、明治屋公式インスタアカウントのプロフィールがわかりやすい。「『いつもいちばんいいものを』を…
ロケットニュース24 10月14日(月)18時0分
-
はるか遠くに高くそびえる雪山が見えた【家そば放浪記】第259束:パルシステムで買った、桝田屋食品『信州飯山 雪んこそば 国産』430円(1人前215円)
どうしても「ゴールド」に辿り着けない。お金の話ではない。干し蕎麦の話だ。かねてから『雪んこそばゴールド』なる商品がウマいとの情報を得ていた。しかし私の…
ロケットニュース24 10月10日(木)18時0分
-
静岡をフルに感じつつ、新たな和スイーツに思いを馳せる【家そば放浪記】第257束:杏林堂薬局で買った、池島フーズ『富士の国 抹茶そば』354円(1人前177円)
やはりお茶は静岡である。そんな静岡で展開するドラッグストアが「杏林堂薬局」だ。ツルハグループに属しており、関東ならば「ツルハドラッグ」が有名。両店のチ…
ロケットニュース24 9月21日(土)19時0分
-
申し訳ない、私は今まで大きな間違いをおかしていました…【家そば放浪記】第256束:ヨークベニマルで買った、奈良屋『粗挽き二八蕎麦』343円(1人前172円)
なななななな、なんだと……!?ちょっとまて。ちょ〜っとまってくれ。落ち着かせてくれ。ひとつひとつ、説明させてくれ……。まず、奈良屋!製造者は福島のエス…
ロケットニュース24 9月1日(日)17時0分
-
干し蕎麦の美味さは「洗ってる時点」でわかる【家そば放浪記】第255束:遠鉄百貨店(明治屋ストアー)で買った鶴一屋『加賀金澤「御そば」』432円(1人前216円)
初の初の初である。購入場所「遠鉄百貨店」も「明治屋ストアー」も初登場で、製造所(加工者)「鶴一屋」も初登場。あまりにも未知すぎるので異国の蕎麦のような…
ロケットニュース24 8月31日(土)17時0分
-
手揉み式…【家そば放浪記】第254束:三徳(Santoku)で買ったCGC(池田食品工業)『峠そば 〜そばの風味が引き立つ 手揉み式製法〜』248円(1人前62円)
三徳(Santoku)というスーパーマーケットをご存知だろうか。かく言う私は、知らなかった。Wikipediaによると、なんでも三徳は高級食材を主に取…
ロケットニュース24 8月18日(日)19時0分
-
もしや今、「茶そば」流行中?【家そば放浪記】第252束:紀ノ国屋で買った、KINOKUNIYAプライベートブランド(池島フーズ)『茶そば』1080円(1人前216円)
たとえそこが国内であっても、ホームとなる地元以外の土地に出た私は、海外旅行の時なみに忙しい。そこに100円ショップがあれば必ず「100均パトロール」を…
ロケットニュース24 8月9日(金)18時0分
1~30/70件