土偶に関するニュース
-
青森のイメージ「りんご」のみ移住4年目「ねぷた」「ねぶた」「土偶」「青森の横浜」...解像度が爆あがりの県マップが話題に
【あわせて読みたい】東北の道路標識を縦読みしたら...同じ“地名”が出現「よく気付きましたね」の声...
ハフポスト日本版 1月2日(木)10時23分
-
来場者2万人超の企画展「ナチュの森で冬の縄文にであう展」にて北海道で唯一の国宝土偶「カックウ※レプリカ」が2025年1月4日より再び公開!〜2025年2月24日までの期間限定〜
低刺激スキンケアメーカーの株式会社ナチュラルサイエンス(所在地:東京都中央区、代表取締役:小松令以子)は、日常的に忘れがちな五感を研ぎ澄ます体験型施設…
PR TIMES 12月20日(金)13時46分
-
【にっこり】埴輪と土偶のカプセルトイが可愛すぎる!! -「遮光器土偶ほしい」「激アツ!!!」と話題
にっこりお顔がトレードマークのカプセルトイぬいぐるみブランド『にっこりーノ』から、「埴輪と土偶のぬいぐるみ」が登場し、SNSで話題となっています。マイ…
マイナビニュース 12月9日(月)15時1分
-
「ハニワ」は日本人の理想の姿…戦時中は戦意高揚、終戦後は平和のシンボルに使われたハニワと土偶の知られざる物語
(ライター、構成作家:川岸徹)今やすっかり人気キャラクターとなったハニワと土偶が、近代美術史のなかでどのような捉え方をされてきたのか。展覧会「ハニワと…
JBpress 10月9日(水)6時0分
-
東京国立近代美術館「ハニワと土偶の近代」展が凄いぞ! 俺たちの文化は、こんなにも彼らの影響を受けていたのか…
2024年10月1日から12月22日まで、東京国立近代美術館で素晴らしく尖った展示が行われる。その名も「ハニワと土偶の近代」。えっ、16日から東京国立…
ロケットニュース24 10月1日(火)11時0分
-
インヴェンティットの美術館・展覧会トータル支援サービス「ART PASS」が、“ハニワと土偶の近代”のオンラインチケット販売に採用されました!
明治時代から現代にかけての美術を中心に、ハニワや土器、土偶に向けられた視線の変遷をたどりますインヴェンティット株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役…
PR TIMES 8月22日(木)11時16分
-
「ナチュの森で縄文にであう展」でタイムリープ!申込み開始!特別ワークショップ「土偶を作って野焼きしよう!」が開催決定
〜小さなお子さまから大人までができるオリジナル土偶を作り上げる特別な体験へ〜株式会社ナチュラルサイエンス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小松令以…
PR TIMES 7月30日(火)13時16分
-
一家に一匹いてほしい! 土偶の犬「ドッグゥ」が可愛すぎると話題に
2023年12月21日、X(旧ツイッター)に古の風を感じる犬が現れた。それが、この子だ。投稿には、こんなテキストが添えられている。土偶の犬(ドッグ)=…
Jタウンネット 1月14日(日)8時0分
-
人類と恐竜が共存していた? 紀元前6500年の「恐竜土偶」は本物のオーパーツか
人類と恐竜が共存していた証拠なのか——。古代人が手がけたといわれている恐竜土偶の謎は深まる一方である。メキシコ・アカンバロで発見された恐竜土偶の謎発掘…
tocana 4月30日(日)11時10分
-
土偶や土器140点展示「縄文デイズ」東急プラザ銀座1/9まで
日本デジタル芸術スポーツ文化創造機構は、2023年1月9日まで「JOMONDAYSSATELLITE」を東急プラザ銀座で開催している。三内丸山遺跡セン…
リセマム 10月14日(金)18時15分
-
縄文人もツイッターユーザーも、同じ顔でニコニコ? おくるみに包まれた「赤ちゃん土偶」がとろける可愛さ
2022年4月7日、大分県の中津市歴史博物館の公式アカウント(@nakahaku_)が、「かわいすぎる土偶」の写真が投稿された。なんと「おくるみに包ま…
Jタウンネット 5月5日(木)17時0分
-
高さ17m、目から七色ビーム...! 青森・木造駅に鎮座する巨大土偶が完全にロマンの塊だった
「夜、寝過ごしてあわてて降りた駅がすごく不気味で......」そんな話を聞くと、きさらぎ駅を思い出す人もいるかもしれない。きさらぎ駅といえば、ネットの…
Jタウンネット 7月12日(日)20時0分
-
青森で爆誕「遮光器土偶ニット帽」が超かわいい 1個4000円で職人が手編み
遮光器土偶といえば、東北地方各地で発見されている縄文時代晩期の土偶だ。この遮光器土偶をモチーフとしたニット帽が、ツイッターで話題になっている。青森の小…
Jタウンネット 1月30日(木)11時0分
-
「クララが立った!」が命名のヒント 野辺地の土偶が「縄文 くらら」になった!
『アルプスの少女ハイジ』といえば、1974年に放送され大人気となったテレビアニメだ。その後何度も地上波やCSで再放送され、公認のパロディCMも登場して…
Jタウンネット 4月1日(日)11時0分
-
「遮光器土偶」が送られてくる! 埼玉・行田市のふるさと納税
ふるさと納税の返礼品として、埼玉県行田市は「土偶」を送っていると入手者がツイッターで写真を投稿し、驚きの声が上がっている。ふるさと納税で土偶を手にいれ…
Jタウンネット 12月3日(日)17時0分
-
コップのフチから土偶と埴輪が出土! 時代を越えて「PUTITTO 土偶と埴輪」が登場
コップのフチ子でおなじみの奇譚クラブは、カプセルトイ「PUTITTO土偶と埴輪」をカプセル自動販売機で10月24日に発売する。価格は1回300円となる…
BIGLOBEニュース編集部 10月19日(木)11時0分
-
【夏休み2017】土偶や銅鐸に触れる「キッズミュージアム2017」関大博物館8/2・3
関西大学博物館は8月2日と3日の2日間、「キッズミュージアム2017」を開催する。かるたやパズル、スケッチ、昆虫探検などを実施するほか、夏休みの宿題な…
リセマム 7月7日(金)19時15分