九州北部に関するニュース
-
日田彦山線BRT、37駅を設置 従来の12駅に加え25駅新設
JR九州は30日、2017年の九州北部豪雨で被災した日田彦山線の一部で23年夏に開業予定のバス高速輸送システム(BRT)について37駅を設置すると発表…
毎日新聞 6月30日(木)18時42分
-
福岡でも猛暑日予測 30日にかけて高温続く
九州北部地方は29日、太平洋高気圧に覆われて広い範囲で晴れ、午前中から気温が上昇している。午前9時現在、大分県中津市で32・1度、同県日田市で31・6…
毎日新聞 6月29日(水)11時51分
-
早い梅雨明けに水不足の懸念 福岡・油木ダム貯水率は平年の3分の1
前日の九州南部などに続き、九州北部や近畿も28日、異例の早さで梅雨が明けた。貯水率が下がっているダムの周辺では農家が水不足を心配し、新型コロナウイルス…
毎日新聞 6月28日(火)20時40分
-
山口県は中国地方? 九州北部? 天気予報の区分、そのルーツは
九州北部の梅雨明けが28日発表された。1951年の観測開始以降最速で、梅雨の期間(17日間)も過去最短だ。それにしても、梅雨入りや梅雨明けなどのニュー…
毎日新聞 6月28日(火)18時39分
-
九州北部から北陸が梅雨明け=6月中は初、前線が北上—29日も猛暑警戒・気象庁
気象庁は28日、九州北部と四国、中国、近畿、北陸の各地方が梅雨明けしたとみられると発表した。195...
時事通信 6月28日(火)17時55分
-
近畿梅雨明け、最短の14日間 兵庫・豊岡で36.7度、県内10地点で今年最高の暑さに
気象庁は28日、近畿、九州北部、四国、中国、北陸地方が梅雨明けしたとみられると発表した。いずれの地方...
神戸新聞 6月28日(火)17時14分
-
九州北部 早い梅雨明け 短い雨の季節
きょう6月28日(火)、九州北部は早くも梅雨明けし、夏本番を迎えました。1951年の統計開始以降、最も早い梅雨明け、また最も短い梅雨となりました。梅雨…
tenki.jp 6月28日(火)14時36分
-
九州北部など梅雨明け
厳しい日差しの中、日傘を差して歩く人(後方は熊本城)。気象庁は28日、九州北部と四国、中国、近畿、北...
時事通信 6月28日(火)12時46分
-
九州北部〜近畿で梅雨明け 午前中から猛暑日など危険な暑さ 万全な熱中症対策を
きょう28日(火)、九州北部・中国・四国・近畿・北陸が梅雨明け。九州から関東、北陸にかけて朝から夏空が広がり、危険な暑さになっています。熱中症に厳重な…
tenki.jp 6月28日(火)11時58分
-
西日本・北陸も梅雨明け 史上最も早く、6月中に
気象庁は28日、九州北部、四国、中国、近畿と北陸で梅雨明けしたとみられると発表した。西日本は全域で梅...
共同通信 6月28日(火)11時47分
-
九州北部と四国・中国・近畿・北陸が梅雨明け…いずれも史上最も早く
気象庁は28日午前、九州北部、四国、中国、近畿、北陸の各地方が梅雨明けしたとみられると発表した。いずれも統計が残る1951年以降で最も早く、平年より1…
読売新聞 6月28日(火)11時13分
-
九州北部、四国、中国、近畿、北陸も梅雨明け 最も早く 6月は初
気象庁は28日、九州北部地方(山口県を含む)、四国、中国、近畿、北陸が梅雨明けしたとみられると発表した。いずれも1951年からの観測史上で最も早く、6…
毎日新聞 6月28日(火)11時7分
-
九州北部から北陸が梅雨明け=6月中は初、前線が北上—29日も猛暑警戒・気象庁
気象庁は28日、九州北部と四国、中国、近畿、北陸の各地方が梅雨明けしたとみられると発表した。1951...
時事通信 6月28日(火)11時5分
-
九州北部・四国・中国・近畿・北陸が梅雨明け 統計開始以来、最も早く 熱中症に警戒
きょう28日、気象庁は「九州北部・四国・中国・近畿・北陸が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。各地とも統計開始以来、最も早い梅雨明けです。梅雨明け…
tenki.jp 6月28日(火)11時1分
-
近畿など北陸から九州北部が梅雨明け 各地これまでで最も早い
2022/06/2811:01ウェザーニュース今日6月28日(火)、気象台から北陸地方、近畿地方、中国地方、四国地方、九州北部地方の梅雨明けが発表され…
ウェザーニュース 6月28日(火)11時0分
-
九州北部豪雨5年、消える集落 「寂しいなんてもんじゃなかよ」
2017年7月の九州北部豪雨で甚大な被害を受け、一部の集落が人の住めない「長期避難世帯」になった福岡県朝倉市の杷木松末(はきますえ)地区で、農業体験イ…
毎日新聞 6月27日(月)21時42分
-
九州北部、25日にかけ大雨の恐れ 1時間50ミリ以上も
南下する前線に暖かく湿った空気が流れ込むため、九州北部地方は25日にかけて、局地的に1時間に50ミリ...
西日本新聞me 6月24日(金)12時43分
-
九州 24日〜25日荒天 北部は局地的に大雨のおそれ 強風・高波注意
きょう24日からあす25日、梅雨前線が次第に九州北部へ南下するため、大気の状態が非常に不安定になり、九州北部を中心に局地的に大雨のおそれがあります。ま…
tenki.jp 6月24日(金)11時3分
-
明日は九州で大雨のおそれ 線状降水帯形成の可能性も
2022/06/2015:30ウェザーニュース明日21日(火)は梅雨前線が九州北部から近畿にかけて停滞し、南から暖かく湿った空気が流れ込みます。九州で…
ウェザーニュース 6月20日(月)15時30分
-
ひと目でわかる傘マップ 6月20日(月)
2022/06/2005:47ウェザーニュースきょう6月20日(月)の外出の際に傘の持参が必要なエリアを解説します。大きい傘がいるエリア九州南部や北海…
ウェザーニュース 6月20日(月)5時47分
-
内陸部を中心にゲリラ雷雨のおそれ 天気の急変に要注意
2022/06/1910:24ウェザーニュース今日19日(日)は東北〜九州北部の広い範囲で梅雨の中休みとなっています。ただ、午後は内陸部を中心に雨雲が…
ウェザーニュース 6月19日(日)11時0分
-
梅雨入りもダム貯水率低下 九州北部や四国 大雨の所と少雨の所が顕著 今後の雨は?
九州では、南部・北部ともに6月11日に梅雨入り、四国は6月13日に梅雨入りとなりましたが、雨の降り方が局地的。九州北部や四国では、ダム周辺に雨が降らず…
tenki.jp 6月14日(火)15時29分
-
東北〜九州北部「高温に関する早期天候情報」 梅雨でも厳しい暑さ 熱中症対策を
13日(月)、気象庁は東北から九州北部にかけて広く「高温に関する早期天候情報」を発表しました。「高温に関する早期天候情報」13日(月)、気象庁は東北か…
tenki.jp 6月13日(月)15時57分
-
ひと目でわかる傘マップ 6月13日(月)
2022/06/1306:06ウェザーニュースきょう6月13日(月)の外出の際に傘の持参が必要なエリアを解説します。大きい傘がいるエリア北海道は道東を…
ウェザーニュース 6月13日(月)5時47分
-
九州北部・南部で梅雨入り 昨年より1カ月ほど遅く
気象庁は11日、九州北部と南部が梅雨入りしたとみられると発表した。九州北部は平年より7日遅く、南部は...
共同通信 6月11日(土)11時49分
-
九州北部と九州南部が梅雨入り
共同通信のニュース速報
共同通信 6月11日(土)11時20分
-
九州北部・九州南部が梅雨入り 平年よりも遅い梅雨入りに
2022/06/1110:47ウェザーニュース今日6月11日(土)、気象台から九州北部・九州南部の梅雨入りが発表されました。各地とも平年より遅い梅雨入…
ウェザーニュース 6月11日(土)11時1分
-
九州南部・北部が梅雨入り 平年より遅く 6月中旬以降の梅雨入りは南部で12年ぶり
きょう11日(土)、気象庁は九州南部・北部(山口県を含む)が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。九州南部では平年より12日遅く、九州北部では平年…
tenki.jp 6月11日(土)11時0分
-
5月29日(日)の洗濯天気予報 広範囲で晴れて洗濯日和
2022/05/2905:59ウェザーニュース今日5月28日(土)の天気で、洗濯物を外干しできるかどうかをお伝えします。九州北部から東北にかけて広く晴…
ウェザーニュース 5月29日(日)6時0分
-
【2023年夏 開業】日田彦山線 BRTひこぼしライン
[画像1:https://prtimes.jp/i/37933/292/resize/d37933-292-7dfe60054ae45966cab6-…
PR TIMES 5月27日(金)18時17分
1~30/300件
九州北部のこれまでの出来事
-
2021年7月13日(火)
-
2021年5月15日(土)
-
2020年7月30日(木)
-
2018年7月6日(金)