三省堂に関するニュース
-
「三省堂辞書のLINEスタンプ」がバズってる理由が見たらすぐわかった「それな」「くさ」などSNSワードが辞書のように説明されてます
いまSNSでバズっている「三省堂辞書スタンプ」。辞書でおなじみの三省堂が手がけたLINEスタンプで、日常的に使用する「ありがとう」「おつかれさま」「り…
Pouch[ポーチ] 2月20日(月)6時45分
-
意外と使える? 三省堂国語辞典のLINEスタンプ、ネットに「えっほしいw」「良すぎ」の反響
国語辞典などで知られる出版社・三省堂から、公式LINEスタンプ「三省堂辞書スタンプ」が登場した。ネットでは「えっほしいw」と注目が集まっている。「三省…
マイナビニュース 2月9日(木)14時24分
-
先行配信中にまさかのバズり!? 三省堂辞書LINEスタンプ販売中!【『明解国語辞典』刊行80周年記念企画 第二弾!】
株式会社三省堂(本社:東京都千代田区、代表取締役:瀧本多加志)は、お陰様で『明解国語辞典』刊行80年を迎え、記念キャンペーンを実施中です。記念企画第二…
PR TIMES 2月7日(火)13時16分
-
【小型現代語辞書のさきがけ 『明解国語辞典』刊行から80年】刊行80周年記念キャンペーン開始します!
株式会社三省堂(本社:東京都千代田区、代表取締役:瀧本多加志)は、お陰様で『明解国語辞典』刊行80年を迎えます。これを記念して、その流れを汲む『新明解…
PR TIMES 2月1日(水)14時46分
-
「おじさん“構文”」を抜いた1位は? 【今年の新語2022】三省堂の辞書を編む人が選出
三省堂は11月30日に「三省堂辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2022』選考発表会」を実施し、2022年を代表・象徴する新語ベスト10を発表しました。大…
マイナビ子育て 12月5日(月)12時16分
-
今後の辞書に載るかもしれない新語を三省堂が発表!「タイパ」「構文」「きまず」などがランクイン!
〜辞書のプロが2022年を代表する10の新語+αを徹底解説!〜辞書のトップメーカーである株式会社三省堂(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:瀧本多加…
PR TIMES 12月1日(木)16時46分
-
三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2022」選考発表会、11月30日(水)夜に開催決定!!渋谷・東京カルチャーカルチャーにて、今年も大人気エンタメイベント「国語辞典ナイト」とコラボ開催!
辞書の三省堂が、辞書を編む人の知見と英知を集め、2022年によく見聞きし、特に広まったと思われる言葉を選んで後世に遺します。選考発表会は11月30日(…
PR TIMES 11月2日(水)22時40分
-
三省堂、辞書購入特典「ことまな+」ユーザー2,000人突破
三省堂は2022年10月3日、辞書購入特典Webサービス「ことまな+(プラス)」のユーザー数が、2,000人を突破したことを発表した。対応書籍は「ジュ…
リセマム 10月4日(火)13時45分
-
「紙」にプラス!学びがプラス!三省堂の辞書購入特典Webサービス「ことまな+(プラス)」本格サービス開始後、ユーザー数2,000人を突破!
株式会社三省堂(本社:東京都千代田区、代表取締役:瀧本多加志)が提供中の辞書購入特典Webサービス「ことまな+(プラス)」のユーザー数が2,000人を…
PR TIMES 10月3日(月)15時46分
-
国語辞典から消える言葉「全然わからん」で心ザワつく 「テレカ」「スッチー」「MD」も通じない?
『三省堂国語辞典』が8年ぶりの改訂となり、「スッチー」「テレカ」「トラバーユ」「パソコン通信」「ピッチ」「プロフ」「MD」「携番」「伝言ダイヤル」など…
キャリコネニュース 12月12日(日)6時0分
-
三省堂辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2021」公募開始
三省堂は、「三省堂辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2021』」を実施し、その候補を2021年9月8日より募集を開始した。応募者の中から抽選で50名に、図…
リセマム 9月15日(水)10時45分
-
三省堂、新課程対応・UDデジタル教科書体採用の中学生向け辞典
三省堂は2021年1月15日、最新改訂版の中学生向け国語辞典「例解新国語辞典第十版」および、中学生向け漢和辞典「例解新漢和辞典第五版」を発売する。新学…
リセマム 1月13日(水)19時45分
-
より使いやすく三省堂「UDデジタル教科書体」辞書で初採用
三省堂は、モリサワが開発した「UDデジタル教科書体」を辞書で初めて採用した、小学生向け辞典の最新改訂版「三省堂例解小学国語辞典第七版」「三省堂例解小学…
リセマム 11月21日(木)15時45分
-
安河内哲也先生「英語4技能 Step by Step ツアー」大阪11/10
三省堂は2019年11月10日、予備校講師の安河内哲也先生によるセミナー「安河内哲也先生英語4技能StepbyStepツアー2019inOsaka」を…
リセマム 9月20日(金)17時15分
-
三省堂「今年の新語2019」公募開始…11/13締切
三省堂は2019年9月2日、辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2019」の一般公募を開始した。12月開催の選考発表会では作家・演出家の鴻上尚史氏を特別ゲス…
リセマム 9月4日(水)14時45分
-
広島愛がすごい「カープ国語辞典」登場 中身も装丁もコイだらけ、ファン必携の一冊
三省堂(東京都千代田区)は2019年1月30日、「三省堂国語辞典第七版広島東洋カープ仕様」を3月初旬に発売すると発表した。装丁だけでなく中身までファン…
Jタウンネット 1月30日(水)13時30分
-
三省堂の高校生向け辞書に「ググる」「バズる」新収録 編集部が明かす、ネットスラングを大幅追加した理由
三省堂が10月16日に発売した高校生向け国語辞典「三省堂現代新国語辞典(第6版)」に注目が集まっている。「ググる」、「バズる」などのネットスラングが多…
キャリコネニュース 10月20日(土)9時0分
-
究極のファン向け特別版「三省堂国語辞典 阪神タイガース仕様」
三省堂は、「三国(サンコク)」の愛称で親しまれている国語辞典を阪神タイガース仕様に変えた「三省堂国語辞典第七版阪神タイガース仕様」を2018年2月下旬…
リセマム 1月19日(金)19時45分
-
三省堂「今年の新語2017」応募は11/15まで、2016年大賞は「ほぼほぼ」
三省堂は「今年の新語2017」の募集を9月1日より開始した。ベスト10に選ばれた言葉は、実際の国語辞典の編者が「国語辞典風味」の語釈を付けて、12月の…
リセマム 9月1日(金)17時15分