国鉄に関するニュース
-
JR東海・葛西敬之氏らの国鉄改革が「35年たっても終わらない」理由
5月25日、JR東海の葛西敬之名誉会長が81歳で逝去した。「国鉄改革三人組」の一人であった葛西氏は、国鉄分割民営化において何を考え、何を行ったのか。6…
ダイヤモンドオンライン 6月20日(月)6時0分
-
〈開業40周年〉上越新幹線に乗って“リアル廃墟”になった国鉄赤字ローカル線跡を訪ねてみた
今年(令和4年)は、東北新幹線と上越新幹線の開業から40周年にあたる。それまでは時刻表でも「新幹線」とは自動的に東海道・山陽新幹線を意味する用語として…
文春オンライン 6月19日(日)7時0分
-
誰か教えて! なぜ165系をゲロゴー、EF81 139をゲサンクというか???
結論から。いまもまったくわからない———。なぜ国鉄急行形電車165系をゲロゴーと呼んだり、国鉄EF58形電気機関車122号機をゲニニ、EF81形電気機…
鉄道チャンネル 6月17日(金)17時39分
-
JR東海の葛西敬之氏が国鉄改革を行った真の理由、労使問題以上の大問題とは
5月25日、JR東海の葛西敬之名誉会長が81歳で逝去した。国鉄分割民営化において、国鉄内改革グループの中心として活動し、JR東日本の元会長である松田昌…
ダイヤモンドオンライン 6月13日(月)6時0分
-
国鉄遺構、新宿ビルが解体へ JR東日本、駅周辺の再開発で
国鉄時代の1969年に落成したJR新宿ビル(東京都渋谷区)が、新宿駅周辺の再開発に伴い来春以降に解体...
共同通信 6月4日(土)8時35分
-
のちのロシア国鉄総裁、教育・科学大臣、大手マスコミ権力者…プーチン政権を支えた、ロシアの“別荘人脈”
西側諸国に対する強硬的な姿勢を崩さないプーチン大統領。しかしロシアの大都市部で暮らす人たちのライフスタイルはすっかり西側化しつつあるという。ここでは、…
文春オンライン 6月3日(金)7時0分
-
父の日ギフトに最適かも?EF81モチーフの激渋「ZIPPOライター」登場
北斗星、カシオペア、トワイライトエクスプレス……「EF81」といえば、国鉄時代に開発された交直流電気機関車。現在は後継機の登場により淘汰されつつある形…
鉄道チャンネル 6月1日(水)14時3分
-
「車両の古さ」逆手に集客アピール 「国鉄型の聖地」で注目、JR岡山支社の観光戦略
JR西日本の岡山支社エリアが、国鉄時代の車両が根強く現役で活躍する「国鉄型の楽園」として注目を集めている。岡山支社もそうした鉄道ファンの熱気に着目。「…
J-CASTニュース 5月31日(火)8時0分
-
JR東海の葛西敬之氏が死去 国鉄民営化「改革3人組」の一人
旧国鉄の分割民営化で中心的役割を果たし「改革3人組」の一人と呼ばれたJR東海名誉会長の葛西敬之(かさ...
共同通信 5月27日(金)12時10分
-
「ごお・さん・とお」の時刻表を復刻 特急時代の幕開けの歴史
旧国鉄が昭和53年10月に行った白紙ダイヤ改正をあらわす通称「ごお・さん・とお」。この時代の姿が蘇る『時刻表復刻版1978年10月号』(JTBパブリッ…
OVO[オーヴォ] 5月24日(火)9時0分
-
葛飾区民の力で新金貨物線に「人が乗れる列車」国鉄185系を走らせたい!
クラウドファンディングでの先行予約は2022年5月21日スタート日本唯一のクラウドファンディング専門機関、クラファン総研株式会社(東京都葛飾区/代表取…
PR TIMES 5月22日(日)10時47分
-
「EF66 27」報道公開 0番台最後の生き残りとして注目集めた直流電気機関車
2022年5月21日(土)、「EF6627」の報道公開が行われました。EF66形は10000系貨車の牽引を目的として国鉄時代に開発された直流電気機関車…
鉄道チャンネル 5月22日(日)9時20分
-
いすみ鉄道の「キハ28-2346号車」11月定期運行終了
いすみ鉄道は2022年11月27日(日)をもって、キハ28-2346号車の定期運行を終了する。キハ28-2346は1964年に製造された急行型気動車。…
鉄道チャンネル 5月20日(金)20時36分
-
日本旅行で島根県ツアーに申し込んで381系やくもヘッドマークや地酒をゲットしよう! 5月31日まで、なくなり次第終了だから急いで!
山陽と山陰を結ぶ伯備線陰陽連絡特急やくもが、ことしで誕生50周年。これを記念し、381系1本がクリーム色と赤色の国鉄色になって伯備線を駆け始めた。この…
鉄道チャンネル 5月6日(金)21時20分
-
4月の鉄道貨物輸送3.3億トン、去年同期比10.1%増=国鉄集団
中国国家鉄道集団有限公司(以下、国鉄集団)が1日に発表したところによりますと、4月の中国の鉄道貨物輸送は計3億3000万トンに上り、前年同期比3018…
Record China 5月2日(月)10時10分
-
飯田線 伊那北駅【木造駅舎カタログ】13/367
※2022年3月撮影トップ画像、JR東海飯田線伊那北駅。1991年(平成3年)に改築された駅舎です。筆者がこの周辺をうろうろしていた1995年(平成7…
鉄道チャンネル 4月26日(火)5時11分
-
八高線色のキハ38や青のキハ37が走る 水島臨海鉄道のGW特別運行 フリーきっぷも発売
水島臨海鉄道は、GWに「鉄道ファンの心を癒す応援企画」として、休日は運行していない旧国鉄車両キハ37(青)やキハ38(八高線色)を運転する。<運転期間…
鉄道チャンネル 4月22日(金)11時29分
-
【木造駅舎カタログ】山陰本線39/140 湖山駅
※2020年8月撮影トップ画像は、山陰本線湖山(こやま)駅。明らかに和風建築ではありません。かといって洋風建築ともどこか違う何とも不思議な印象の駅舎で…
鉄道チャンネル 3月31日(木)16時0分
-
1985年に山手線でデビューして以来、通勤・通学輸送を支えた205系 オリジナル顔の引退に合わせて『旅と鉄道』増刊4月号「205系 最後の国鉄型通勤電車」を刊行
インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する株式会社天夢人(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝峰富雄)は、2022年3月22日に、『…
PR TIMES 3月22日(火)14時47分
-
国鉄に密着して撮影した貴重な写真で振り返る昭和の鉄道シーン たくましく、そしておおらかだった懐かしい時代を記録した『滅びゆく鉄道名場面』を発刊
インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する株式会社天夢人(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝峰富雄)は、2022年3月16日に、『…
PR TIMES 3月14日(月)14時47分
-
205系 登場から37年、4両編成が関東から消滅…JR東日本に残る205系は
1985年から1994年にかけて、国鉄と、国鉄分割民営化後のJR東日本・JR西日本がつくったステンレスボディ通勤型電車、205系。累計製造両数は140…
鉄道チャンネル 3月13日(日)18時0分
-
国鉄形特急車両 381系の50年、3/19からは伯備線で国鉄色6両編成が登場
山陽線岡山と山陰線松江・出雲市を結ぶ、伝統の陰陽連絡伯備線特急やくもに、いよいよ新型車両が入る。伯備線特急の新形式は273系。2024年春の営業運転開…
鉄道チャンネル 3月6日(日)15時30分
-
103系に183系、国鉄時代の車両色見本帳を特色印刷で再現!「国鉄車両関係色見本帳+車両色図鑑」グラフィックス社が発売
国鉄時代の車両色見本帳を特色印刷でまるっと再現した『国鉄車両関係色見本帳+車両色図鑑』(グラフィック社)が3月に発売される。国鉄時代の車両塗色は、細…
鉄道チャンネル 3月3日(木)14時42分
-
菜の花からトロッコ列車まで。村井美樹が教える春の房総日帰り旅
文・写真=村井美樹編集協力=西垣一葉(春燈社)昔の国鉄車両で伊勢海老尽くし厳しい寒さのなかにも、春の兆しを感じる今日この頃。おでかけにはもってこいの季…
JBpress 3月3日(木)12時0分
-
国鉄時代の車両色見本帳を特色印刷でまるっと再現! 『国鉄車両関係色見本帳+車両色図鑑』3月発売。
グラフィック社は、書籍『国鉄車両関係色見本帳+車両色図鑑』を、2022年3月に発売いたします。[画像1:https://prtimes.jp/i/84…
PR TIMES 3月3日(木)10時48分
-
国鉄時代誕生の天然水が、令和初リニューアル
JR東日本のエキナカで最も売れているミネラルウォーター「FromAQUA<フロムアクア>」が進化します。第1弾として「FromAQUA白神山地の天然水…
PR TIMES 2月24日(木)16時17分
-
田端から消えていくブルートレインけん引機 EF65形電気機関車1000番台、残り3両のゆくえは
1965(昭和40)年から1979(昭和54)年にかけて、国鉄が300両を超える両数をつくった直流電気機関車———EF65。0番台の一般形、500番台…
鉄道チャンネル 2月15日(火)17時0分
-
EF64 電気機関車が最後の全検、現役引退まであと……
当時の国鉄が1964(昭和39)年から1982(昭和57)年にかけて132両つくった勾配線区むけ直流電気機関車———EF64。ひし形パンタグラフの0番…
鉄道チャンネル 2月15日(火)6時0分
-
名古屋市科学館にいた国鉄2100形蒸気機関車 B6型2412 はどこいった?
いちばん上の画像は8年前、2014年1月の名古屋市科学館屋外。その下の画像は、2022年1月の風景。小さくてかわいい蒸気機関車国鉄2100形B6型24…
鉄道チャンネル 2月8日(火)17時10分
-
この春 乗って体感! 錦川 小湊 北条鉄道のキハ40、それぞれの気になる話題
北条鉄道が「キハ元年」と打ち、3月13日からゆっくりと走らせる国鉄形ディーゼルカー(気動車)キハ40形535。兵庫県小野市の粟生駅から加西市の北条町駅…
鉄道チャンネル 2月1日(火)17時5分
1~30/178件
国鉄のこれまでの出来事
-
2020年11月24日(火)
-
2020年11月14日(土)
-
2020年3月23日(月)
-
2020年2月19日(水)
-
2018年2月24日(土)
-
2017年10月17日(火)