気象衛星に関するニュース
-
西北電力網初の気象衛星データ受信局、新疆で運用開始
西北電力網初の気象衛星データ受信局が11月27日、新疆ウイグル自治区トルファン市高乾熱試験拠点で正式に運用開始された。これは、国網新疆電力の電力網スマ…
Record China 12月3日(火)15時30分
-
広範囲に「黄砂」飛来の恐れ 北・東日本は暑さと黄砂に注意
今日26日は、北・東日本を中心に広く黄砂が飛ぶ見込みです。北日本では明日27日も飛来する可能性があり、洗濯物や車に付着する恐れがあります。また、今日は…
tenki.jp 4月26日(金)7時32分
-
東海道沖に細いひものような雲 「ロープクラウド」出現
今日29日昼過ぎに、東海道沖(静岡県御前崎市付近)の上空にロープクラウドが出現しました。風が長い距離にわたって収束する場所で見られることがあり、今回の…
tenki.jp 1月29日(月)17時13分
-
「黄砂」日本海に茶色の帯 日曜にかけて列島に飛来の可能性 影響と対策は?
気象衛星画像を見ると、中国大陸から日本海に黄砂とみられる茶色の帯があります。9日(土)は北日本に、10日(日)は東日本から西日本に黄砂が飛来する可能性…
tenki.jp 12月9日(土)14時10分
-
九州の西に幾何学的な模様の雲「カルマン渦」 強い冬型の気圧配置の時に現る
きょう24日(金)は気象衛星画像で、九州の西の海上に幾何学的な模様の雲、「カルマン渦」が見られました。西高東低の冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が南下…
tenki.jp 11月24日(金)16時44分
-
台風9号は週明けに猛烈な勢力に 台風10号の影響で太平洋側は高波注意
2023/08/2610:13ウェザーニュース8月26日(土)9時現在、強い勢力の台風9号(サオラー)はフィリピンの東を南寄りに進んでいます。台風10…
ウェザーニュース 8月26日(土)10時20分
-
台風6号の雲がドーナツ状に 中心から離れた所で風雨が強い
2023/08/0512:59ウェザーニュース台風6号は中心付近に活発な雲が少なく、ドーナツ状の雲の渦を形成しています。中心から離れた所で風雨が強くな…
ウェザーニュース 8月5日(土)13時0分
-
北海道 あいにくの天気が続く 夏空はいつ戻る
北海道付近は、先週の火曜日頃から全般に曇りや雨の降るぐずついた天気となっています。夏の日差しが届かないあいにくの天気となっています。今後夏の日差しが戻…
tenki.jp 7月17日(月)11時38分
-
<動画>気象衛星ひまわり9号から見た台風2号 台風の目がはっきり
2023/05/2715:42ウェザーニュース※ページ内で動画が再生が出来ない場合は、ウェザーニュースのアプリやWebサイトの「お天気ニュースCh.」…
ウェザーニュース 5月27日(土)14時30分
-
台風2号 今夜までに「猛烈」な勢力へ 29日頃から沖縄接近 接近前から荒天に警戒
非常に強い台風2号は、きょう25日夜にかけて台風の強さのランクで最も強い「猛烈な」勢力に発達する見込みです。沖縄には29日頃に接近する見通しですが、接…
tenki.jp 5月25日(木)11時6分
-
福岡 黄砂飛来 九州北部で視程10キロ未満の所も
きょう23日午前9時45分、福岡市で黄砂が観測されました。きょう23日は、九州北部を中心に視程(水平方向の見通し)が10キロ未満となる所があり、空がか…
tenki.jp 5月23日(火)11時5分
-
台風2号は発達しながら北上中 週中頃には非常に強い勢力になる予想
2023/05/2216:33ウェザーニュース5月22日(月)15時現在、台風2号(マーワー)は発達しながらカロリン諸島を北北西に進んでいます。その姿…
ウェザーニュース 5月22日(月)16時33分
-
きょう20日 太平洋側の一部地域で部分日食 気象衛星で見える 地球に月の影
きょう20日の午後、太平洋側の一部地域で部分日食が起こります。四国から関東は晴れる所が多く、見られる可能性大きいでしょう。部分日食とは、月が太陽の前を…
tenki.jp 4月20日(木)13時21分
-
気象衛星が捉えた黄砂 明日は一部が西日本に広がる可能性
2023/03/0914:20ウェザーニュースゴビ砂漠で巻き上げられた黄砂が今日9日(木)には朝鮮半島付近まで広がり、気象衛星でその様子が捉えられてい…
ウェザーニュース 3月9日(木)14時20分
-
流氷接岸中の北海道も春の暖かさ そろそろ陸地からは見納めへ
2023/03/0614:16ウェザーニュース今日6日(月)の北海道は広く晴れています。知床半島ではびっしりと接岸した流氷が見られていますが、気温は高…
ウェザーニュース 3月6日(月)14時25分
-
渦状の雲「カルマン渦」が出現!
きょう25日、衛星画像を見ると、東シナ海に「カルマン渦」といわれる不思議な渦状の形の雲が見られました。カルマン渦が出現上の画像は、きょう25日15時3…
tenki.jp 2月25日(土)16時0分
-
カルマン渦が九州の西に出現 幾何学的な雲の渦巻
2023/02/2513:20ウェザーニュース今日2月25日(土)は冬型の気圧配置となっていて、気象衛星画像を見ると東シナ海には幾何学的な模様の雲がき…
ウェザーニュース 2月25日(土)13時0分
-
静止気象衛星 「ひまわり8号」から「ひまわり9号」にバトンタッチ
きょう13日午後2時、静止気象衛星が「ひまわり8号」から「ひまわり9号」に切り替わりました。「ひまわり9号」は、「ひまわり8号」と同じ性能を備えており…
tenki.jp 12月13日(火)14時29分
-
雲が半分、青い空が半分 福岡の空に雲のまっすぐな境界線
2022/12/0913:48ウェザーニュース今日9日(金)のお昼頃に、福岡県では空に不思議なラインが見られました。青空と雲と境界がくっきりと現れてい…
ウェザーニュース 12月9日(金)13時45分
-
南の海上でまとまりつつある雲 熱帯擾乱発生の可能性も まだ台風シーズン
南の海上には白く発達した雲がまとまりつつあります。今後、熱帯低気圧や台風など熱帯擾乱となる可能性も。10月もまだ台風シーズンです。今後の動向に注意を。…
tenki.jp 10月9日(日)16時9分
-
日本海に見え始めた寒気に伴う「スジ状雲」 北海道の山は雪も 関東も午後はヒンヤリ
気象衛星の雲画像を見ると、日本海には今シーズン初めて、寒気の流れ込みに伴うスジ状の雲が確認できます。今夜は更に強い寒気が南下するでしょう。平年より10…
tenki.jp 10月5日(水)11時33分
-
雲が半分、青い空が半分 雲のまっすぐな境界線
2022/09/2107:05ウェザーニュース今日21日(水)の朝、東北では空に雲と青空の境界線が現れました。青空の広がるブルーの部分とモコモコとした…
ウェザーニュース 9月21日(水)7時0分
-
北海道道東に波状雲 強い北寄りの風で発生
2022/09/1411:42ウェザーニュース今日14日(水)の北海道は道東で雲が多くなっています。その雲の様子を気象衛星で見ると、波のような独特な形…
ウェザーニュース 9月14日(水)11時45分
-
9月8日は気象衛星「ひまわり」の画像が初めて届いた日 東北の雨雲の見通しは
きょう8日は気象衛星で撮影した画像が日本で初めて届けられた日です。現役の「ひまわり8号」からの画像には東北から近畿に雨雲がみられます。東北地方では今夜…
tenki.jp 9月8日(木)17時14分
-
日本の南海上の熱帯低気圧が急速に発達 今後の動向に注意
2022/09/0708:55ウェザーニュース日本の南海上にある熱帯低気圧が、昨日6日(火)夜から今日7日(水)の朝にかけて急速に発達しています。今後…
ウェザーニュース 9月7日(水)9時0分
-
台風11号を取り囲む縞模様の雲「トランスバースライン」
2022/09/0412:10ウェザーニュース大型で強い台風11号は東シナ海を北上しながら再発達の傾向をみせています。気象衛星ひまわり8号の画像を見る…
ウェザーニュース 9月4日(日)12時15分
-
台風9号・台風10号の影響 海はうねりに注意 日本の南海上は台風発生の動向に注意
気象衛星の雲画像を見ると、日本の南には台風9号、10号のまとまった雲が見られます。この2つの台風はともに、日本からは離れて進む見込みですが、海のレジャ…
tenki.jp 8月23日(火)13時56分
-
きょうは「ひまわりの日」 気象衛星でわかる発達した雲 大雨に警戒
1977年(昭和52年)7月14日は、日本で初めての静止気象衛星「ひまわり1号」が、打ち上げられた日です。気象衛星「ひまわり」の画像をみると、14日1…
tenki.jp 7月14日(木)12時15分
-
雲の境界線で半分青い空に 今日は日本海側で出現チャンス
2022/05/1708:44ウェザーニュース今日17日(火)の朝、九州北部では空に雲と青空の境界線が現れました。雲のうっすら広がるブルーの部分とモコ…
ウェザーニュース 5月17日(火)8時35分
-
「強まる紫外線」 晴れている所ほど要注意 油断しがちな5月から万全な紫外線対策を
きょう10日は、日差しの届いている所が多くなっています。良く晴れている所ほど、強い紫外線に注意が必要です。そろそろ外出時の紫外線対策を習慣づけた方が良…
tenki.jp 5月10日(火)12時46分
1~30/111件