月面に関するニュース
-
中国、月面原発の建設検討 ロシアと協力、米に対抗
【北京共同】中国の宇宙当局者は23日、月面に原子力発電所を建設することを検討していると明らかにした。...
共同通信 4月23日(水)19時29分
-
中国、月面に原発建設検討
共同通信のニュース速報
共同通信 4月23日(水)18時39分
-
月面産業ビジョン協議会が一般社団法人として生まれ変わりました!
一般社団法人月面産業ビジョン協議会法人化のご案内政界・産業界・学術界が参画し、地球と月近傍のエコシステム形成や産業化を推進している月面産業ビジョン協議…
PR TIMES 4月22日(火)11時17分
-
【月面に事業所開設】地上の産業構造変革を通じて宇宙産業の変革へ繋げるスペース・ツイン(R)️構想を掲げるINDUSTRIAL-X「INDUSTRIAL-X LUNAR BASE」を開設
—事業所所長に人類史上初、宇宙空間完全自律型AIエージェントロボット「SPACE-GPTx(スペース・ジーピーティークロス)」が就任—[画像1:htt…
PR TIMES 4月1日(火)17時47分
-
「第40回 Space Symposium」に出展
月面という「極限」の環境でモビリティを足元から支える取り組みをご紹介株式会社ブリヂストンは、2025年4月7日(月)から10日(木)まで、米国・コロラ…
Digital PR Platform 4月1日(火)15時35分
-
月面フィットネスジム「QUICKFIT ルナ・ムーン店」建設プロジェクト、ついに始動! - 地球の次は月で健康革命を-
株式会社QUICKFIT(本社:大阪府、代表取締役:叶丸俊介)は、人類の健康増進と宇宙開発への貢献を目指し、月面にフィットネスジムを建設するプロジェク…
PR TIMES 4月1日(火)14時47分
-
東北大など、月面でロボットがロボットを組み立てる「MoonBot」を公開
2050年までに月面に未来都市を作る——そんな壮大な目標を掲げるプロジェクト「月面探査/拠点構築のための自己再生型AIロボット」の公開実験が3月12日…
マイナビニュース 3月25日(火)13時5分
-
鳥取砂丘の月面実証フィールド「ルナテラス」で、探査車の技術競う大会開催
鳥取砂丘につくられた、月面の環境を摸した実証フィールド「ルナテラス」で月面探査ローバーの技術を競う、学生全国大会「鳥取ローバーチャレンジ2025」が3…
マイナビニュース 3月24日(月)19時0分
-
鳥取砂丘の月面実証フィールド「ルナテラス」にて月面探査ローバーの技術を競う甲子園大会「鳥取ローバーチャレンジ2025」を日本初開催
ローバー国際大会の出場チームや東京情報大学の研究室のチームらが各部門で優勝宇宙人材を育成し、鳥取砂丘から宇宙産業を生み出すチャレンジ!鳥取県は、環境省…
PR TIMES 3月23日(日)16時17分
-
中国のダブルレールロケットスレッド、マッハ2.28で記録更新
有人宇宙船「夢舟」や月面着陸機、ロケット「長征10号」、月面着陸宇宙服、月面探査車など、月面着陸装備が試作開発段階に入っている。夢の月面歩行を実現する…
Record China 3月17日(月)17時30分
-
三菱ケミカルグループの高剛性・軽量の航空宇宙用途部材が、月面探査車YAOKIの月面撮影・画像データ送信成功に貢献
三菱ケミカルグループ(以下「当社グループ」)の航空宇宙用途部材を使った月面探査車YAOKI(ヤオキ)が、日本時間2025年3月7日未明に月面に到着し、…
PR TIMES 3月17日(月)16時16分
-
【大阪工業大学】月面で自律的に任務を遂行する、変幻自在なAIロボット
試作機を公開—大阪・関西万博での展示・実演も[画像1:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1…
PR TIMES 3月12日(水)16時17分
-
月面で自律的に任務を遂行する、変幻自在なAIロボット
試作機を公開—大阪・関西万博での展示・実演も2050年、月面での探査と資源活用が促進され、持続的な有人活動拠点が月に整備される、そんな未来の実現に向け…
Digital PR Platform 3月12日(水)14時5分
-
月面探査車YAOKI、日本の民間として初の月面稼働成功
パンチ工業が参画するダイモンの月面探査計画「ProjectYAOKI1(PY-1)」において、月面探査車「YAOKI」が搭載されたIntuitiveM…
リセマム 3月12日(水)13時45分
-
【日本の民間企業で初】月面探査車「YAOKI」が月面に到達、月面の撮影に成功。宇宙開発にパンチ工業の 3D 測定技術が貢献
パンチ工業株式会社(以下、パンチ工業)が参画する、株式会社ダイモン(以下、ダイモン)の月面探査計画「ProjectYAOKI1(PY-1)」において、…
PR TIMES 3月10日(月)19時46分
-
人類が知らされていない“月の真実”?謎に包まれた5つの不可解な月の画像
地球の衛星である月は、長年にわたり数多くの謎を生み出してきた。宇宙探査が進んでもなお、月には説明のつかない奇妙な現象や画像が存在する。今回は、その中で…
tocana 3月10日(月)16時0分
-
ispace、月面水処理実証試験装置の月面実証を目指し、栗田工業とペイロード輸送に関する覚書を締結
株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、社長:江尻…
PR TIMES 3月10日(月)15時46分
-
ispaceと月面水処理実証試験装置のペイロード輸送に関する基本合意書を締結
栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、社長:江尻裕彦、以下「クリタ」または「当社」)は本日、株式会社ispace(本社:東京都中央区、代表取締役:袴田…
PR TIMES 3月10日(月)15時46分
-
創業100周年を迎えた、国光施設工業が参画する「Project YAOKI」日本の民間プロジェクトによる初の月面着陸&月面撮影に成功!
国光施設工業は、チャレンジ精神を忘れず、宇宙開発時代が本格的に到来する次の100年を見据え、電気のプロとして本プロジェクトに引き続き積極的な支援へSp…
PR TIMES 3月10日(月)12時16分
-
月面探査車「YAOKI」日本の民間企業として初めて月面に到達し撮影成功!
〜困難な状況でも諦めない、七転びYAOKIの快挙〜2025年3月8日株式会社ダイモン(本社:東京都中央区新富1-6-16DCCビル、代表取締役:中島紳…
PR TIMES 3月8日(土)17時16分
-
米企業の月着陸機「アシーナ」、月面に降り立つも姿勢に問題発生か
米宇宙企業インテュイティヴ・マシーンズは2025年3月7日(日本時間)、月着陸機「アシーナ」の月面着陸に挑んだ。しかし、月面には到達したものの、横倒し…
マイナビニュース 3月7日(金)19時5分
-
ispaceとスペースデータ、月データ市場の拡大および月面デジタルツインの構築に向けた協業を開始
株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)と、株式会社スペースデータ(東京都港区、代表取締役社…
PR TIMES 3月7日(金)18時47分
-
スペースデータとispace、月データ市場の拡大および月面デジタルツインの構築に向けた協業を開始
[画像1:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80352/46/80352-46-9b02f…
PR TIMES 3月7日(金)18時47分
-
ispaceと中央大学、将来の月面溶岩チューブ探査ミッションで用いる小型AIロボット群の月面への輸送実現のための協力に合意
株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)と学校法人中央大学(東京都八王子市、理事長:大村雅彦…
PR TIMES 3月7日(金)12時46分
-
日本の民間プロジェクトによる初の月面探査に挑む、月面探査車YAOKIの初打ち上げに成功。パンチ工業の3D測定技術が宇宙開発に貢献
パンチ工業株式会社が参画する、株式会社ダイモン(以下、ダイモン)の月面探査計画「ProjectYAOKI1(PY-1)」は、日本時間2025年2月27…
PR TIMES 2月28日(金)15時46分
-
ispace、月面への再挑戦を応援する新株主優待制度を実施
株主優待限定RESILIENCEランダーデザインのオリジナルTシャツおよびTENACIOUSローバーの精巧なペーパークラフトを提供株式会社ispace…
PR TIMES 2月28日(金)12時17分
-
月面に「異星人の都市」!? UFO研究家が発見と主張
月には何か未知の構造物が存在するのだろうか?あるいは、月自体が人工物なのか?この疑問は長年議論されてきたが、一部のUFO研究家の主張によると、月面には…
tocana 2月26日(水)20時0分
-
津南醸造は、純米大吟醸「GO LUNAR」のクラウドファンディングを開始しました
月面に酒蔵を!宇宙での酒造りを見据え、最新の発酵技術で醸す純米大吟醸を限定販売津南醸造株式会社(本社:新潟県中魚沼郡津南町代表取締役:鈴木健吾以下、津…
PR TIMES 2月20日(木)15時17分
-
変形型月面ロボット「SORA-Q」、日本オープンイノベーション大賞内閣総理大臣賞を受賞
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月6日、タカラトミー、ソニーグループ、同志社大学の3者と共同で開発した変形型月面ロボット「LEV-2(LunarE…
マイナビニュース 2月6日(木)18時11分
-
日本オープンイノベーション大賞内閣総理大臣賞の受賞 —産学官連携による日本初・世界最小の変形型月面ロボットの開発—
宇宙航空研究開発機構(理事長:山川宏、以下「JAXA」)と株式会社タカラトミー(代表取締役社長COO:富山彰夫、以下「タカラトミー」)、ソニーグループ…
Digital PR Platform 2月6日(木)14時5分
1~30/103件