公文書に関するニュース
-
少年事件記録の廃棄問題 「国立公文書館へ記録の移管を」江川紹子さんら、最高裁へ請願
1997年に起きた神戸連続児童殺傷事件をはじめ、重大少年事件の記録が各地で廃棄されていた問題を受け、...
神戸新聞 1月13日(金)14時33分
-
公文書の電子化、25%止まり 21年度「原則」に程遠い実態
政府の公文書を電子媒体で作成・保存するデジタル化の割合が、2021年度は25.5%だったことが9日、...
共同通信 1月9日(月)16時31分
-
米中枢同時テロ直後に報復準備 英と軍事調整、公文書で判明
【ロンドン共同】2001年9月11日に米中枢同時テロが起きた直後から、当時のブッシュ(子)米政権が報...
共同通信 12月30日(金)9時59分
-
【徳島県】ウクライナ国立歴史公文書館(リヴィウ)へ阿波和紙を提供し、ウクライナ文化の保存を支援
徳島県では、古文書修復に必要な紙をロシアから調達することが困難となったウクライナ国立歴史公文書館へ、修復紙として世界的に評価の高い「阿波和紙」を提供し…
PR TIMES 12月19日(月)11時46分
-
契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」とシナジーの行政の文書管理システム「Active City文書管理システム」が連携
国内初の“公文書管理法に準拠した行政機関向け文書管理システム”との連携弁護士ドットコム株式会社(東京都港区、代表取締役社長:元榮太一郎)が提供する契約…
PR TIMES 8月23日(火)13時47分
-
森友、加計、桜で露呈した公文書クライシス、民主主義は崩壊するのか
「公文書は民主主義に不可欠だが、政府にはその認識がない」昨年、石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞を受賞した、毎日新聞の好評連載「公文書クライシス」。…
ダイヤモンドオンライン 7月24日(金)6時0分
-
「人間の仮面をかぶった野蛮人」北朝鮮、731部隊めぐり日本を非難
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は6日、731部隊の公文書が発見されたことを取り上げ、日本を非難する論評を配信した。第2次世界大戦中に細菌戦の研究をした「関東…
デイリーNKジャパン 7月7日(火)9時25分
-
ローマ字表記「姓・名」の順に、2020年1月1日から
政府は、公文書などで日本人の名前をローマ字で書く際、2020年(令和2年)1月1日から「姓・名」の順とすることを決めた。姓を明確に区別させる場合は、姓…
リセマム 10月28日(月)13時45分
-
公文書改ざん防止の決め手は英国も始めるブロックチェーンの導入だ
イギリスが、公文書の管理にブロックチェーンを用いる実証実験を開始する。イギリスの公文書館は世界で最大最古のものだから、ここでのブロックチェーン採用は、…
ダイヤモンドオンライン 6月21日(木)6時0分
-
「公文書」に関するルールは曖昧? 問題点を堀潤が解説
意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する連載「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「公文書」です。明確なルールが不十分。…
anan 6月10日(日)18時0分
-
森友問題、大幅値引きも公文書改ざんも「不起訴」の可能性
森友学園問題に対する検察の捜査が大詰めを迎えている。国会審議では28日も、近畿財務局が大阪航空局に働きかけて値引きを増額させたことが明らかになり、また…
ダイヤモンドオンライン 5月30日(水)6時0分
-
公文書管理、刑事裁判の記録も危ない 貴重な歴史資料失われる恐れ、法相に保管求める
刑事裁判の記録は、歴史資料ではないのかーー。国会で公文書管理のあり方が問われる中、ジャーナリストや法学者らでつくる「司法情報公開研究会」が4月26日、…
弁護士ドットコム 4月26日(木)19時53分
-
福田財務次官のセクハラ疑惑で混迷極める財務省の行く末
森友学園をめぐる公文書の改ざん問題で揺れる財務省で、また新たな火種が飛び出した。。福田淳一現財務次官による、女性記者へのセクハラ問題が週刊誌で報じられ…
ダイヤモンドオンライン 4月18日(水)6時0分
-
森友問題、“昭恵夫人”削除の公文書改ざんでちらつく「官邸の影」
大幅な値引きなどの不透明な国有地払い下げが疑われてきた学校法人「森友学園」(大阪市)との売却契約などの決裁文書を、財務省が改ざんした問題で、当時の理財…
ダイヤモンドオンライン 3月26日(月)6時0分
-
森友公文書改竄とフェイスブック個人情報漏洩で、 安倍・トランプの日米両政権が最悪の事態に陥る!?
先週の国内ニュースは森友学園問題を巡る公文書改竄問題に終始しました。安倍政権は財務省理財局長(当時)だった佐川宣寿国税庁長官を辞任させ逃げ切ろうとして…
ダイヤモンドオンライン 3月23日(金)21時0分
-
森友問題、公文書改ざんの首謀者は「オールド世代」の官僚だ
財務省による公文書書き換えが世間を大きく揺るがしている。まずは、誰が誰に改ざんを指示したのか、捜査当局や国会等の第三者による調査が必要だ。当事者である…
ダイヤモンドオンライン 3月22日(木)6時0分
-
森友文書改ざん、佐川氏は何の罪に問われる可能性がある? 高松市の男性が告発状
学校法人「森友学園」への国有地売却に絡み財務省が決裁文書を改ざんした問題で、高松市の男性が3月16日、改ざん時に財務省理財局長だった佐川宣寿・前国税庁…
弁護士ドットコム 3月18日(日)9時33分
-
森友問題の公文書改ざんはブロックチェーン技術で防げる
森友学園への国有地売却問題で、国会に開示された文書は、2015年の契約当時の財務省の決裁文書と同一ではなく、書き換えられていた。3月12日に財務省が認…
ダイヤモンドオンライン 3月15日(木)6時0分
-
朝日新聞、天声人語で「未曾有」にふりがな 麻生財務大臣への皮肉? 「ハイコンテキストな諷刺」と話題に
森友学園を巡る公文書の改ざんが問題になる中、朝日新聞が3月13日に掲載した「天声人語」が話題だ。麻生太郎財務大臣がかつて総理大臣時代に読み間違えた「未…
キャリコネニュース 3月13日(火)16時37分
-
森友学園問題、公文書の書き換えは「国会議員への偽計業務妨害罪」 住田弁護士が指摘
森友学園問題で決裁文書の書き換えが問題となる中、住田裕子弁護士は3月12日、「モーニングショー」(テレビ朝日)で文書の書き換えは「国会議員への偽計業務…
キャリコネニュース 3月12日(月)13時4分
公文書のこれまでの出来事
-
2023年1月9日(月)
-
2022年4月3日(日)
-
2021年6月29日(火)
-
2020年11月4日(水)
-
2020年10月31日(土)
-
2020年3月25日(水)
-
2020年3月10日(火)
-
2020年1月17日(金)
-
2020年1月14日(火)
-
2020年1月7日(火)