基地局に関するニュース
-
世界初、通信電波を用いた測位情報に基づく無線基地局の低消費電力化の実現〜高速大容量移動通信のカーボンニュートラルへ貢献〜
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田明、以下「NTT」)は、世界で初めて※1、通信電波による無線端末測位を活用した無線基地…
Digital PR Platform 3月31日(金)15時12分
-
光フロントホールの伝送効率を向上させる光・無線統合制御技術を開発ー通信事業者の基地局装置間の光伝送で大容量通信を実現ー
[画像:https://prtimes.jp/i/3442/5090/resize/d3442-5090-a2cf7222067eb3dfe3c2-1…
PR TIMES 3月29日(水)15時16分
-
コアスタッフ、大手コンデンサメーカーのルビコンと販売提携を締結
コアスタッフは、日本の大手コンデンサメーカーであるルビコンと販売契約を締結したことを発表した。ルビコンのコンデンサは、主にサーバや通信基地局などの通信…
マイナビニュース 3月28日(火)18時28分
-
中国、5G基地局総数は238万4000カ所に
中国工業・情報化部が発表した2023年1〜2月の通信業の経済運営情勢によりますと、2月末現在、中国の5G基地局総数は238万4000に達し、モバイル基…
Record China 3月24日(金)17時20分
-
ソフトバンク主催の展示会「ギジュツノチカラ」で体感した“先端技術の現在地”
ソフトバンク主催の技術展「ギジュツノチカラ」が3月22日、23日の二日間、東京ポートシティ竹芝ポートホールで開催されている。同技術展では、Beyond…
マイナビニュース 3月23日(木)6時25分
-
5Gが変えたエリア競争の在り方 JTOWERの“インフラシェアリング”が支持されている理由
2022年3月にドコモから基地局設置のための鉄塔6000本を買い取る発表をしたことで話題を集めたのが、インフラシェアリングを主力にするJTOWERだ。…
ITmedia Mobile 3月18日(土)14時6分
-
上海、年内に7万カ所超の屋外5G基地局を開設へ—中国
上海スマート製造新情報インフラの閔行進出現場会によると、上海市は年内に7万2000カ所以上の屋外5G基地局を開設すると同時に、累計で1000件の5G応…
Record China 3月16日(木)19時30分
-
理経、Ubiik Inc.と販売代理店契約を締結 構内PHSに代わるプライベートネットワーク小型無線基地局「freeRAN」の販売を開始
株式会社理経(本社:東京都新宿区、代表取締役社長猪坂哲、以下理経)は、UbiikInc.(本社:台湾、FounderandCEO:THPeng、以下U…
PR TIMES 3月15日(水)12時46分
-
知って納得、ケータイ業界の"なぜ" 第137回 携帯電話ネットワークを大きく変える「オープンRAN」、NTTドコモに聞く普及の鍵とは
「MWCBarcelona2023」で大きなテーマの1つとなっていた「オープンRAN(OpenRAN)」。基地局のインターフェースを統一化し大手通信機…
マイナビニュース 3月10日(金)17時24分
-
KDDI、ハンドホール形状の埋設型5G基地局の運用を開始
KDDIは3月9日、ハンドホール形状の埋設型5G(第5世代移動通信システム)基地局をKDDI大手町ビル内敷地(東京都千代田区)内で運用開始したことを発…
マイナビニュース 3月10日(金)9時58分
-
KDDIがハンドホール型の5G基地局を運用 景観配慮で地中に埋設
KDDIは3月9日、ハンドホール型の埋設型5G基地局の運用を発表した。電波の放射に必要な機器を地中に埋設することで半径約50mの通信エリアを確保し、景…
ITmedia Mobile 3月9日(木)15時27分
-
KDDI、地中に隠せる埋設型5G基地局を運用開始 - 美観地区などのエリア整備に活用
KDDIは3月9日、KDDI大手町ビル(東京都千代田区)の敷地内において、国内キャリア初となる埋設型5G基地局の運用を開始した。地面に穴を掘ってアンテ…
マイナビニュース 3月9日(木)12時47分
-
ドイツがファーウェイ排除検討 5G基地局供給巡り、報道
【北京共同】ドイツ政府が自国の第5世代(5G)移動通信システムの基地局市場で、中国の通信機器大手、華...
共同通信 3月8日(水)16時54分
-
中国の5G基地局数、年内に290万カ所を突破へ
中国工業・情報化部の金壮龍部長は5日、「今年5G基地局を60万カ所新規開設し、累計で290万カ所を突破する」と明らかにした。中国新聞網が伝えた。第14…
Record China 3月7日(火)14時30分
-
Starlinkが変えるKDDIの災害対策 基地局の小ささ&軽さが機動的な対応を可能に
KDDIは3月2日、災害時の対策訓練を公開しました。通信が途絶したエリアを復旧する可搬型基地局の設置訓練や、自衛隊、消防局のレンジャー部隊、海上保安庁…
マイナビニュース 3月3日(金)15時35分
-
新しいワンボックス・ソリューションR&S PVT360Aが登場—FR1基地局、スモールセル、RFコンポーネントの特性評価や生産試験に
FR1基地局、スモールセル、RFコンポーネントのテストに最適化。最小の占有面積、究極の性能を誇る新しい高性能ベクトルテスタが誕生。あらゆるタイプの5G…
PR TIMES 3月2日(木)18時46分
-
KDDI、衛星ブロードバンドStarlinkを活用した車載・可搬型基地局を提供開始
KDDIとKDDIエンジニアリングは3月2日、衛星ブロードバンドサービス「Starlink(スターリンク)」をバックホール回線として利用する車載型基地…
マイナビニュース 3月2日(木)16時35分
-
KDDI、車載型基地局などのバックホール回線に「Starlink」を採用
KDDIとKDDIエンジニアリングは3月2日、バックホール回線として「Starlink」を採用した車載型基地局・可搬型基地局を2023年春以降に順次導…
マイナビニュース 3月2日(木)15時7分
-
CTC、ローカル5G基地局構築ソフトウェア「CYRUS」を提供開始
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は3月1日、イスラエルのASOCS(エイソックス)と販売代理店契約を締結し、ローカル5G(第5世代移動通信システ…
マイナビニュース 3月1日(水)15時19分
-
マイクロソフトとの5G技術とエッジコンピューティングサービスの共同接続検証について
基地局からアプリケーションまでエッジコンピューティング上で動作する5Gプラットフォームを構築当社は、マイクロソフト社(注1)(以下、マイクロソフト)と…
PR TIMES 2月27日(月)20時46分
-
NTTドコモ、オープンRAN導入を支援する新ブランド「OREX」を発足
NTTドコモは2月27日、世界の通信事業者へのオープンRANの導入支援を強化するため、新ブランド「OREX」を発足したと発表した。無線基地局の仕様をオ…
マイナビニュース 2月27日(月)18時8分
-
柔軟なオープンネットワークの構築に貢献する5G仮想化基地局ソリューションを提供開始
NVIDIA製GPUにより処理能力を向上させ、基地局機能とエッジアプリケーションを同一サーバで運用可能当社は、通信事業者などのお客様向けに、当社の無線…
PR TIMES 2月21日(火)9時16分
-
富士通、柔軟なオープンネットワーク構築を支援する5G仮想化基地局ソリューション
富士通は2月20日、同社の無線基地局ソフトウェア(vCU、vDU)とNVIDIAのGPU技術を組み合わせた5G仮想化基地局ソリューションを通信事業者な…
マイナビニュース 2月20日(月)12時1分
-
KDDIがオープン化した5G仮想化基地局の商用展開の開始にWind River Studioを利用
2023年2月16日—日本東京発—インテリジェントエッジ向けソフトウェアを提供する世界的なリーダーであるウインドリバーの日本法…
PR TIMES 2月16日(木)14時46分
-
中国の5G携帯電話ユーザー数が5億6100万人に—中国メディア
中国の工業・情報化部がこのほど発表した2022年通信業統計年報によると、中国では2022年に5G基地局88万7000カ所が新たに建設され、現在の5G基…
Record China 2月11日(土)13時0分
-
北京市、2023年に5G基地局を1万カ所超新設へ—中国
「北京市2022年国民経済・社会発展計画執行状況と2023年国民経済・社会発展計画に関する報告書」が1月31日、発表された。同報告書は、首都の特徴を持…
Record China 2月2日(木)17時30分
-
ドコモと富士通ら、回路規模を約10分の1に低減した5G基地局装置を開発
横浜国立大学とNTTドコモ、日本電業工作、富士通の4社は1月30日、共同でマルチセクタアンテナを実装した5Gマルチセクタアンテナ屋内基地局装置を開発し…
マイナビニュース 1月30日(月)17時20分
-
回路規模を約1/10に低減する高効率な5Gマルチセクタアンテナ屋内基地局装置を開発し、28GHz帯での世界初の実証実験に
低消費電力・省スペースの小型アンテナで、高品質なエリア構築が可能に国立大学法人横浜国立大学(以下、横浜国立大学)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)…
PR TIMES 1月30日(月)17時16分
-
オープン化した5G仮想化基地局の商用展開を開始
汎用サーバ機器で構成し、全5Gスマホで利用可能。2024年からの本格展開を目指すKDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋誠、以下K…
PR TIMES 1月24日(火)17時16分
-
KDDI、O-RAN準拠の5G仮想化基地局を運用開始
KDDIは1月24日、サムスン電子と富士通の協力のもと、1月19日に大阪市内でO-RAN標準インタフェース準拠のオープン化した5G仮想化基地局の商用展…
マイナビニュース 1月24日(火)12時25分
1~30/44件