淡水魚に関するニュース
-
企画展『そっくりないきもの 〜似ているのはどうして?〜』を開催
見た目や音、においが何かにそっくりな生き物たちを紹介します世界淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」(岐阜県各務原市館長:池谷幸樹https://aqua…
PR TIMES 4月25日(金)16時47分
-
冷エネルギーで冷水魚を養殖—中国
淡水魚の養殖に10数年にわたり従事してきた王晨浩(ワン・チェンハオ)さんは初めて、海水魚の養殖を試みた。しかもそれは液化天然ガス(LNG)が放出する冷…
Record China 4月10日(木)7時30分
-
【京都水族館】絶滅危惧種の希少な淡水魚タンゴスジシマドジョウ91個体の繁殖に取り組む
生体展示と併せて特徴や生態をパネルで紹介京都水族館(所在地:京都市下京区、支配人:坂野一義)は、2025年3月17日(月)から環境省のレッドリスト※1…
Digital PR Platform 3月10日(月)13時0分
-
水族館が募集した、「魚」へんのオリジナル創作漢字 入賞作品が決定!
クイズ番組などでも紹介されています世界淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」(岐阜県各務原市館長:池谷幸樹https://aquatotto.com(ht…
PR TIMES 2月27日(木)19時17分
-
169種が絶滅危惧種!うち30種を常設展示 企画展「Save the淡水魚〜未来へつなぐ水辺の宝〜」
生物多様性の大切さが叫ばれる中で、さまざまな生きものが絶滅していっている。淡水魚も同様。その危機的状況を紹介しようと、岐阜県各務原市の世界淡水魚園水族…
OVO[オーヴォ] 2月25日(火)16時45分
-
国内の汽水・淡水魚のうち169種が絶滅危惧種! そのうち30種を常設展示する淡水魚水族館が、企画展『Save the淡水魚』を開催
アクア・トトぎふは、国内で最初に認定された希少種保全水族館(希少種保全動植物園等)世界淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」(岐阜県各務原市館長:池谷幸樹…
PR TIMES 2月25日(火)13時46分
-
「ホトケドジョウ」の展示を開始!【アトア神戸の港の水族館】
アトアは希少淡水魚の保全活動に取り組んでいますAQUARIUMARTatoa(神戸市中央区、以下アトア)では、昨年度より「丹波地域のホトケドジョウを守…
PR TIMES 12月2日(月)15時46分
-
世界中の淡水魚に文枝が大興奮!『桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!』
11月9日(土)16:15〜16:30放送[画像1:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29…
PR TIMES 11月8日(金)18時16分
-
【2月24日(金)OPEN 】滋賀県・長浜の伝統的発酵食 『長浜ふなずし』プロジェクトWEBサイト
2023年1月に滋賀県の「近江のなれずし製造技術」が国の登録無形民俗文化財に新登録されました。琵琶湖及びその周辺の河川で獲れる様々な淡水魚を使い乳酸発…
ソトコト 3月3日(金)10時0分
-
これぞ究極の「幻の魚」 今の時期しか見られない、真っ赤に染まった「イトウ」の姿に反響
イトウという魚をご存じだろうか?日本原産のサケの仲間で、最大級の淡水魚と言われている。絶滅危惧種にも指定されており、北海道のみに生息する幻の魚とも呼ば…
Jタウンネット 5月3日(月)11時0分