日本学術会議に関するニュース
-
“任命拒否問題”の当事者が語った 文書が存在しないというのは「ありえないですね」日本学術会議と政治 対立の背景は【報道特集】
5月13日、衆議院で通過した日本学術会議の組織改革を行う法案。学問の自由が脅かされるのではないかと懸念の声が相次いでいます。発端となった、菅政権下での…
TBS NEWS DIG 5月17日(土)20時30分
-
国に検討過程文書の開示命令=学術会議の任命拒否巡り—東京地裁
日本学術会議の会員候補者6人が2020年、当時の菅義偉首相に任命を拒否された問題を巡り、立憲民主党の...
時事通信 5月16日(金)20時49分
-
学術会議任命拒否問題、国に文書開示命令
日本学術会議会員の任命拒否問題で、首相が拒否できるとの法解釈に至った文書の一部が開示されなかったのは...
共同通信 5月16日(金)19時36分
-
学術会議との溝埋まらず=法人化法案にも修正要求
日本学術会議の組織改編の議論は、2020年の会員候補者6人の任命拒否をきっかけに持ち上がった。政府は...
時事通信 5月13日(火)16時53分
-
日本学術会議の特殊法人化法案が衆院通過
共同通信のニュース速報
共同通信 5月13日(火)13時48分
-
学術会議法案が衆院通過 今国会で成立の公算大
日本学術会議を現行の「国の特別機関」から特殊法人に移行させる法案が13日の衆院本会議で、自民、公明、...
共同通信 5月13日(火)13時14分
-
【社説】学術会議法案 独立性保つ修正が必要だ
日本学術会議の組織を改編する法案が国会で審議されている。成立すれば国の特別機関である学術会議は、来年...
西日本新聞me 5月8日(木)6時8分
-
機能強化のため法人化と国家公安委員長
坂井学国家公安委員長は18日、衆院本会議で日本学術会議を法人化する法案について「学術会議の機能を強化...
共同通信 4月18日(金)13時41分
-
日本学術会議法案、日本教育学会が反対の緊急声明
日本教育学会は2025年4月1日、政府が閣議決定した「日本学術会議法案」について緊急声明を発表した。日本学術会議法案は、独立性を損ない、現行法にはない…
リセマム 4月1日(火)16時15分
-
日本学術会議、法人化に向け議論進展…最終報告受け改革へ
2024年12月22日、日本学術会議は第193回総会を開催し、内閣府の有識者懇談会がまとめた「世界最高のナショナルアカデミーを目指して」と題する最終報…
リセマム 12月23日(月)12時45分
-
国際光デー記念「中堅・若手研究者が語る光科学技術の未来」5/10
日本学術会議は2022年5月10日、5月16日の「国際光デー」を記念したイベント「2022年国際光デー記念シンポジウム〜中堅・若手研究者が語る光科学技…
リセマム 4月5日(火)9時15分
-
「COVID-19時代のデータ社会とオープンサイエンス」3/25
日本学術会議は、一般向け学術フォーラム「COVID-19時代のデータ社会とオープンサイエンス」をオンラインで開催する。事前に申し込めば誰でも視聴可能。…
リセマム 3月22日(火)16時45分
-
福島大「リケ女と科学を語ろう」…科学実験や研究の楽しさ伝える12/5
日本農芸化学会は2021年12月5日、「リケ女と科学を語ろうinFUKUSHIMA」を福島県福島市のコラッセふくしまで開催。企画は福島大学で、基調講演…
リセマム 11月19日(金)17時45分
-
【大学受験】必履修「歴史総合」出題…日本学術会議が提言
日本学術会議は2019年11月22日、提言「歴史的思考力を育てる大学入試のあり方について」を公表した。新しい必履修科目「歴史総合」を大学入試の出題科目…
リセマム 11月25日(月)14時15分
-
高校生物「重要用語」現行の4分の1へ厳選…日本学術会議
日本学術会議は9月28日、報告書「高等学校の生物教育における重要用語の選定について」を公表した。理科のほかの教科に比べて膨大な量とされる高等学校「生物…
リセマム 9月28日(木)19時15分
-
数理科学、他科学分野との「橋渡し」研究者育成を…日本学術会議
日本学術会議は9月7日、数理科学と他科学分野や産業との連携の基盤整備に向けた提言をまとめ、公表した。数理科学と諸科学や産業との橋渡しができる研究者が十…
リセマム 9月7日(木)20時15分