HPVに関するニュース
-
【11月は子宮頸がん予防啓発月間】世界一斉ライトアップ開催!11月17日(金)18日(土)子宮頸がん検診受診啓発とHPVワクチン理解促進に向けたティールブルーの光を見上げよう
一般社団法人シンクパールは、世界保健機関(WHO)が主催する「子宮頸がん撲滅世界一斉イルミネーション」と連動し、11月17日、18日に日本のランドマー…
PR TIMES 11月1日(水)10時16分
-
社会デザインプラットフォームSurfvote結果速報「国は女性だけでなく全ての人をHPVワクチン定期予防接種の対象にするべきか?」
子宮頸がんだけでなくさまざまな癌を予防するHPVワクチン。「女性以外にも無償接種できるようにすることに賛成」が84.8%。すべての人が公費接種で「自分…
PR TIMES 8月1日(火)15時16分
-
自己採取HPV検査は、女性にとって受入れやすく、子宮頸がん検診として好まれる方法であることを確認
〜子宮頸がん検診未受診者に対するアンケート調査結果〜公益財団法人ちば県民保健予防財団の藤田美鈴主席研究員および羽田明調査研究センター長らは、市原市、慶…
PR TIMES 6月12日(月)18時16分
-
HPVワクチンの接種率は先進7か国で最下位。無料オンライン相談で不安や疑問を解消し、納得のいく判断をサポートする埼玉県産婦人科医会の取り組みにメドレーが協力
株式会社メドレー(代表取締役社長瀧口浩平以下「メドレー」)は、埼玉県医師会が開設した「HPVワクチン接種に関する無料相談」にCLINICSオンライン診…
Digital PR Platform 4月24日(月)17時35分
-
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)接種後の副反応に関する基礎医学論文の科学的欠陥を明らかに ワクチンの正しい理解啓発へ
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)産科婦人科学教室主任教授松村謙臣と、微生物学教室主任教授角田郁生を中心とする研究チームは、子宮頸がんワクチン(HPV…
Digital PR Platform 2月9日(木)14時5分
-
HPVワクチン、打つべきベストタイミングは?
記事を読む前にインプット!HPVワクチンについてHPV(=ヒトパピローマウイルス)とは性的接触のある女性であれば80%以上が生涯で一度は感染するといわ…
ソトコト 1月18日(水)16時45分
-
子宮頸がん予防、2023年4月より「9価ワクチン」定期接種へ
子宮頸がんを予防するHPVワクチンについて、厚生労働省は2022年11月8日、より効果が高いとされる「9価HPVワクチン」の公費による定期接種を202…
リセマム 11月10日(木)19時45分
-
4/9は「子宮頸がんを予防する日」トークライブや「コウノドリ」無料公開
「みんパピ!みんなで知ろうHPVプロジェクト」は、4月9日の「子宮頸がんを予防する日(子宮の日)」にあわせて、より多くの人にHPV(ヒトパピローマウイ…
リセマム 4月8日(金)9時15分
-
HPVワクチンを女の子だけじゃなく男の子も接種したほうがいい理由【産婦人科医がわかりやすく教える】
HPVワクチンが子宮頸がんや中咽頭がんなどの病気を防ぐことは知っていても、我が子のワクチン接種をいつどこでしたらいいのか、よくわからないという保護者の…
マイナビ子育て 11月10日(水)6時14分