オンライン授業に関するニュース
-
大分県、「遠隔教育配信センター」開所 - 県立高4校でオンライン授業開始
大分県教育庁は4月14日、「遠隔教育配信センター」を活用した同時双方向型授業(配信センター方式)を開始することに合わせて、「大分県教育庁遠隔教育配信セ…
マイナビニュース 4月15日(火)16時56分
-
ニフティ、小学校中・高学年向け「情報モラル教育 オンライン授業」2025年度実施校の募集を開始
[画像1:https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23383/365/23383-365-177…
PR TIMES 3月4日(火)17時16分
-
プログラミングスクール受講者の9割以上がオンライン授業のみで学習!受講者の男女比はほぼ半々で性別の偏りなし【GMOメディア】
「プログラミングスクール受講生」の口コミ分析による調査を実施GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森輝幸以下、GMOメ…
PR TIMES 2月17日(月)11時16分
-
サイバー大学が福岡市立高等学校の4校と高大連携の包括協定を締結し、大学の正規オンライン授業科目を高校生に無償提供開始
サイバー大学(学長:川原洋、所在地:福岡市東区、以下「本学」)は、2025年2月12日に、福岡市立福翔高等学校、博多工業高等学校、福岡女子高等学校、福…
PR TIMES 2月12日(水)13時46分
-
浜学園とスタディラボ「クロスビュー」共同設立
浜学園とスタディラボは2024年6月19日、新会社「クロスビュー」を共同出資により設立したことを発表した。教育業界向けのコンサルティング、eラーニング…
リセマム 6月21日(金)13時45分
-
【大学受験】河合塾「みらい探究プログラム」教科 情報&読解力ガイダンス
河合塾が実施するオンライン授業「みらい探究プログラム(K-SHIP)」は、高校生対象の「教科『情報』入試ガイダンス」を2024年6月23日および7月7…
リセマム 6月5日(水)14時15分
-
河合塾「みらい探究プログラム」メタバースなど全11講座
河合塾は2024年3月下旬を中心に、新中3生〜新高3生を対象としたオンライン授業「みらい探究プログラム(K-SHIP)」を開催する。データサイエンス、…
リセマム 2月19日(月)19時15分
-
先端技術を体験「小学生のためのAI入門」5/21
キッズウィークエンドは2023年5月21日、小学3年生〜6年生を対象に、オンライン授業「『AIってなに?』先端技術を体験しよう!小学生のためのAI入門…
リセマム 5月2日(火)11時15分
-
新渡戸文化中、対話型オンライン授業「Happiness Bridge」3/11
新渡戸文化中学校は2023年3月11日、対話型オンライン授業「HappinessBridge」を開催する。中学生が学びや探究していることについて話し、…
リセマム 2月27日(月)17時45分
-
【2022年重大ニュース・小学生】ランドセル問題、家庭と学校つなぐオンライン授業、今一度考える中学受験の意義
コロナ禍も3年目となり、小学校での1人1台端末活用が進む中、時代に合った学び方や、子育て家庭のライフスタイルの変化も加速していった2022年。とりわけ…
リセマム 12月29日(木)16時15分
-
自宅療養時に助かるオンライン診療やオンライン授業とは?
新型コロナウイルス(以下、コロナ)のような感染症に自分や子どもが感染すると、数日から1週間以上にもわたり自宅療養することになります。最近ではフードデリ…
しむぐらし by BIGLOBE 10月6日(木)7時0分
-
本物のクワガタが自宅に…昆虫を科学するオンライン授業9/5
シンシアージュは2022年9月5日、小学生以上を対象に、「昆虫を科学する-本物のクワガタがお家にやってくる!クワガタの秘密徹底解剖」をオンライン開催す…
リセマム 8月25日(木)14時15分
-
オンライン授業「先生の負担が増えたと思う」小中学生8割
家庭でのオンライン授業について感想を聞いたところ、8割の児童生徒が「先生の負担が多くなった」と回答していることが2022年6月9日、NTTドコモモバイ…
リセマム 6月10日(金)11時15分
-
勉強のコツ「読む・書く・考える力」オンライン授業6/19
朝日学生新聞社の朝小「みんなをつなぐ新聞」は、オンラインによる特別授業「ひきたよしあきさんにお聞きする『勉強のコツを知りたいあなたへ〜読む力、書く力、…
リセマム 6月7日(火)13時45分
-
オンライン授業「かはくの昆虫博士とどんぐり林の虫たち」6/4
国立科学博物館は6月4日の「虫の日」にちなみ、2022年6月4日に子供向けオンライン授業「かはくの昆虫博士とどんぐり林の虫たち」を開催する。参加は1家…
リセマム 5月27日(金)17時45分
-
大学生のPC選び!MacとWindows、どちらがいい?ネット回線は必要?
現代の大学生には、パソコン(PC)が不可欠。もう随分前から、多くの大学ではPCやスマホでレポートを作成するのが当たり前でしたが、近年はさらにオンライン…
しむぐらし by BIGLOBE 4月20日(水)7時0分
-
子供のオンライン授業に悩み「仕事を休んだ・場所がない」約6割
教育に関する総合情報サイト「テラコヤプラスbyAmeba」では、子供のオンライン授業に関する調査を実施。保護者の約7割がオンライン授業に満足と回答。一…
リセマム 3月30日(水)12時45分
-
【大学受験】Z会「東京大学過去問研究ゼミ」4月開講
増進会ホールディングスのグループ会社Z会エデュースは、新高3年生・受験生を対象にオンライン授業「東京大学過去問研究ゼミ」を2022年4月に新規開講する…
リセマム 3月23日(水)9時15分
-
東北大1年生は対面重視…一橋・お茶大も対面進める
東北大学は2022年3月9日、2022年度の授業実施について公表。対面授業とオンライン授業を効果的に併用した授業を実施するが、人的交流が重要な1年生は…
リセマム 3月10日(木)14時15分
-
小中学生対象、プログラミングのオンライン授業1/12
ギークスは、バリューズフュージョンが主催する国内最大規模の小中学生対象プレゼンテーションアワード「スタートアップJrアワード2021」に協賛することを…
リセマム 1月6日(木)15時15分
-
コロナ禍での部屋探し 「インターネット無料」を求める声増加 テレワークやオンライン授業で
不動産情報サービスのアットホームは8月18日、『不動産のプロが選ぶ!「2021年上半期問合せが多かった条件・設備」ランキング』の結果を発表した。調査は…
キャリコネニュース 8月20日(金)15時50分
-
西野亮廣茂木健一郎、中高生向けオンライン授業8/21
広域通信制・屋久島おおぞら高等学校は2021年8月21日、全国の中高生へ向けて「中高生のいま、やっておきたいこと」をテーマにオンライン授業を実施する。…
リセマム 8月3日(火)10時15分
-
【夏休み2021】小中高大生向け「昆虫食」特別オンライン授業8/16
国際機関日本アセアンセンターは2021年8月16日、昆虫食に興味がある小中高大生向けの夏休み特別オンライン授業「もっと教えて、佐伯真二郎先生!423種…
リセマム 7月30日(金)16時15分
-
【夏休み2021】探究学舎のオンライン授業「夏休み特別編」7/4リリース
ワイズポケット〈探究学舎〉は2021年7月4日、小中学生を対象とした「探究学舎のオンライン授業『夏休み特別版』」をリリースした。7月16日から18日の…
リセマム 7月9日(金)14時45分
-
「自宅での学習には限度があることを痛感した」 小学校のオンライン授業に悩む30代女性の声
3回目の緊急事態宣言が東京都などで6月20日にも解除されるが、以前の生活に戻るのはまだ先のことになりそうだ。キャリコネニュースには、新型コロナが中々収…
キャリコネニュース 6月18日(金)6時0分
-
美ら海水族館のサメ博士らによるオンライン教室6/26より
TABICAを運営するガイアックスは2021年6月26日より、沖縄美ら海水族館のサメ博士らと共に、サメが大好きな子供たちを対象にしたオンライン教室「美…
リセマム 5月27日(木)16時45分
-
早稲田大、オンライン授業調査…満足度3割から5割に向上
早稲田大学は2021年5月17日、オンライン授業に関する調査結果(2020年度秋学期)を公表した。春学期から秋学期にかけてオンライン授業に満足したと回…
リセマム 5月18日(火)15時15分
-
大迫傑選手が小中学生にオンライン授業6/5・6
アミューズがマネージメント契約を結ぶ大迫傑選手(ナイキ所属)は2021年6月5日と6日、「大迫傑アスリートのグローバル・コミュニケーション教室supp…
リセマム 5月14日(金)14時45分
-
立教・明治大はオンライン授業へ…緊急事態宣言下の対応
立教大学は2021年1月7日、キャンパスが位置する1都3県に緊急事態宣言の発出が検討されていることから、現在、対面授業を実施している科目の一部をオンラ…
リセマム 1月7日(木)15時45分
-
【休校支援】スマホ対応オンライン授業サービス、kivotoysが無償提供
kivotoysは2020年5月19日、コロナ禍で授業が行えない小中学校の現状を少しでも改善するため、スマホ対応オンライン授業サービス「FlyingC…
リセマム 5月20日(水)19時15分
1~30/31件