晴れ続かず 東京地方の乾燥注意報 過去最も少ない?
tenki.jp2020年1月21日(火)15時31分
今シーズンは太平洋側も冬晴れが続かず、東京地方では乾燥注意報は12月からきょう(1月21日)までに、たった2日しか発表されていません。統計が残る1967年以来、今シーズンは、最も少ない発表となる可能性があります。
東京地方 乾燥注意報の発表はたった2日
日本付近は、12月から冬型の気圧配置になっても一時的で、例年に比べて低気圧や前線が通過することが多くなっています。このため、太平洋側でも曇りや雨の日が多くなりました。太平洋側では例年ではこの時期は空気が乾燥し、連日のように乾燥注意報が発表されます。ただ、今シーズンは東京地方(諸島部除く)では12月からきょう(1月21日)までに乾燥注意報が発表されていたのは、日本付近が冬型の気圧配置になった1月5日から、大陸から移動してきた高気圧に覆われた6日にかけての、たった2日です。
(東京地方の乾燥注意報は、最小湿度25%以下、実効湿度50%以下になると予想される場合に発表されます。)
この先もぐずつく
向こう一週間は、冬型の気圧配置どころか、23日(木)以降は本州付近に前線が停滞する日が続く見込みです。23日以降は、この時期としては珍しく、曇りや雨の日が続くでしょう。気象庁の資料によると、統計が残る1967年以来、東京地方で12月から1月に乾燥注意報の発表が10日未満だったことはありません。今シーズンは、最も少ない発表となる可能性があります。
Copyright (C) 日本気象協会 All Rights Reserved.
「乾燥注意報」をもっと詳しく
「乾燥注意報」のニュース
-
太平洋側カラカラ 東京は湿度10パーセント台で17日連続の乾燥注意報 火災に注意12月23日15時13分
-
年末年始も火の元・火の取り扱いに注意 東京地方は乾燥注意報16日連続12月22日15時57分
-
東京地方に今季初の乾燥注意報 太平洋側で空気カラカラ 強風も 火災に注意11月30日11時44分
-
九州から東北 広範囲に乾燥注意報 11日(土)まで広く乾燥続く 火の後始末に注意5月10日12時15分
-
太平洋側を中心に空気が乾燥 湿度が20パーセント台の所も2月8日15時24分
-
空気が乾燥 都心は5日連続で乾燥注意報 火の取り扱い・インフルエンザなどに注意1月29日12時10分
-
火の用心 横浜は3日連続で湿度10パーセント台 乾燥注意報の発表基準とは?1月26日13時58分
-
東京23区1週間連続「乾燥注意報」発表 30日まで乾燥続く 年末にかけて火災注意12月26日14時24分
-
太平洋側の広範囲に乾燥注意報 最小湿度8パーセントも 火の取り扱いに注意2月22日16時5分
-
冬晴れ関東 1都5県に乾燥注意報 年始にかけ乾燥・晴天 インフルエンザ流行に注意12月26日11時22分