厚生労働省後援 日本の人事部「HRアワード2024」に入賞しました
Digital PR Platform2024年7月18日(木)11時7分
ー口コミ・評判に対する企業の公式見解が見られるメディア『kai』ー
シエンプレ株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:佐々木寿郎)が提供するサービス『kai』が、日本の人事部「HRアワード2024」(主催:「HRアワード」運営委員会、後援:厚生労働省)のプロフェッショナル部門に入賞しました。
▼日本の人事部「HRアワード2024」サイト
https://jinjibu.jp/hr-award/
▼入賞一覧ページ
https://jinjibu.jp/hr-award/prize.php
▼口コミ・評判に対する企業の公式見解が見られるメディア「kai」
https://kai-z.net/about/
▼サービス紹介サイト
https://www.siemple.co.jp/kai/
■口コミ・評判に対する企業の公式見解が見られるメディア『kai』とは
今や約90%の求職者が参考にする転職者掲示板(『エン転職』エン・ジャパン株式会社調べ)。
ただ、投稿者は退職者や退職予定者が大半で、偏った意見もあり、企業の実態を正しく表していない場合もあります。
ネガティブな口コミの内訳を確認すると、以下の通りに分けることできます。
50%:事実と異なる、もしくは誇張されている
30%:事実ではあるが、現在は改善している
10%:事実であり、改善予定である
10%:その他
※弊社クライアントへの調査結果
事実を正しく表していないネガティブな口コミは、求職者に不安を与え、「応募の取りやめ」「内定辞退」に繋がっています。しかも、対策を打たなければ、半永久的に、その書き込みは残ります。
人事のミカタ(エン・ジャパン株式会社)の調査データによると、新卒採用で就職活動中に口コミを見た人は89.1%でした。数字が表す通り、企業を選定する上で口コミサイトの確認は就職活動中の人にとって、ほぼ必ず通る道といえます。
口コミを見た求職者の約70%が、口コミの影響で「応募を取りやめたり、選考や内定を辞退したことがある」と回答するなど、口コミには応募・採用結果を変える力があります(『エン転職』エン・ジャパン株式会社調べ)。
そのような「事実を正しく表していないネガティブな口コミから生じる問題を解決したい」というご相談を数多くいただき、新サービスとして形にしたメディアが『kai』です。2022年3月にリリースし、おかげさまで、300社以上の企業様にご利用いただいております。
ご利用の企業からは、
『kai』での情報発信の開始以降、
「会社の理念や考え方に共感し、この仕事がしたいと思い入社しました」
「“今”の社内状況が確認できたことにより、入社後のギャップがなく、スムーズに働き始めることができました」などの声を内定者からもらうことが増えた、と
お喜びの声をいただいています。
企業が抱えている口コミの悩み、採用の悩みを解決することが可能なサービスが『kai』でございます。
■日本の人事部「HRアワード」とは
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2393/91830/150_165_20240718104925669874a50d982.png
「日本の人事部「HRアワード」は、人・組織に関する取り組みを対象にした表彰制度です。
企業には、人・組織の成長を目的としたさまざまなHRの取り組みや考え方が存在します。
これらを広く共有すれば、日本中のあらゆる企業がさらに成長していくことでしょう。
「HRアワード」は、優れた取り組みを表彰することによって人事パーソンに新たな知見やノウハウを共有し、全国の企業の発展につなげていくことを目指しています。
最優秀賞・優秀賞は、全国の『日本の人事部』正会員による投票で決定。
公正な運営方法と人事パーソンが選考に携わる納得感・透明性から、HR関連で最も権威ある賞として、多くの方々にご支持をいただいています。」
▼日本の人事部「HRアワード2024」
https://jinjibu.jp/hr-award/
▼入賞・受賞者(入賞者一覧)
https://jinjibu.jp/hr-award/prize.php
■最優秀賞・優秀賞選考について
また、7月16日より、「HRアワード」公式サイトにて、最優秀賞・優秀賞を選出する投票が始まりましたので、人材採用・雇用部門にてシエンプレ株式会社の『kai』を応援してくださる方は、ぜひ投票をお願いいたします。
▼日本の人事部「HRアワード2024」投票
https://jinjibu.jp/gfrm/eventEnquete/award-24-0001/form/
■本件に関するお問い合わせ先
シエンプレ株式会社
マーケティング推進部 マーケティング推進課
TEL :03-3275-6646
E-mail:mkt@siemple.co.jp
Copyright(C)Digital PR Platform All Rights Reserved.
「日本」をもっと詳しく
「日本」のニュース
-
アメリカ国債最大の保有国日本、「交渉カードになるものはすべて盤上に置く」加藤財務相5月2日18時25分
-
『Stray Kids World Tour <dominATE JAPAN> SHIZUOKA STADIUM ECOPA』を「ABEMA PPV」にて5月17日(土)16時より生放送決定5月2日18時17分
-
モレーン、第13回 日本感染管理ネットワーク学会 学術集会にてイブニングセミナー開催/感染対策製品を展示5月2日18時17分
-
NY拠点のシューゲイズ・バンド、Hotline TNT(ホットライン・ティー・エヌ・ティー)が来たる3rdアルバムからの先行シングル「Candle」と日本で撮影されたMVを公開5月2日18時17分
-
【イベント開催】Markforged製品をテーマとしたイベント[JP3DPMarkforged MeetUp Vol.2]を開催いたします。5月2日18時17分
-
【GW2025】高速道路の渋滞予測、下り5/3・上り5/3-55月2日18時15分
-
日本が台湾に快勝、準決勝へ バドミントンの混合団体戦5月2日17時53分
-
DGDV、5月14日に東南アジア有力VCのTNB Auraと日本初上陸のネットワーキングイベント「VC Socials」を共催決定5月2日17時47分
-
Xbox、全世界で値上げ 日本でも約2万円高く5月2日17時35分
-
米、自動車部品関税を3日に発動 25%追加、2年間の軽減策も5月2日17時30分