基準公表決定!新リース会計基準セミナー/目的別に無料オンライン開催
PR TIMES2024年9月3日(火)17時16分
入門編や個別論点解説など、情報収集の目的に合わせた受講が可能です
株式会社プロシップ(本社:東京都千代田区、代表:鈴木 資史)は、2024年9月より「新リース会計基準」に関する無料オンラインセミナーを目的別に複数開催いたしますので、お知らせいたします。オンライン開催で、参加費は無料、事前登録制です。
本日、ASBJ(企業会計基準委員会)の審議会にて新リース会計基準の基準書公表が決定しました。最終基準書は来週後半に公開される予定ですが、新リース会計基準の適用時期は「2027年4月1日以後開始する事業年度の期首から適用」になることが濃厚です。
これから2027年4月以降の強制適用に向けて、社内の準備を加速させていく皆様に向け、プロシップでは情報収集の目的に合わせた新リース会計基準セミナーを複数開催いたします。
- これから情報収集を始める方向けの入門セミナー
社内での効率的な契約書の調査方法を解説するセミナー
- 個別論点を解説するセミナー など、
情報収集される方のご状況に合わせて選んでいただける内容となっております。
今回の新リース会計基準は、2019年から適用された国際会計基準(IFRS)のリース(IFRS16)と同様の基準です。
プロシップはこれまで約100社のIFRS16プロジェクトを支援してまいりました。その知見を活かし、インターネットでは入手できない生の声を踏まえた情報提供を行っておりますので、新リース会計基準の準備に是非ご活用ください。
【目的別 新リース会計基準セミナーシリーズ】 参加費:無料
セミナー一覧ページ:https://www.proship.co.jp/seminars/
直近でのセミナー開催予定は以下の通りです。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/120877/table/19_1_b685d78fd9e58921cf88a28a0b822e0c.jpg ]
新リース会計基準対応のベストプラクティスを提供します
今回の新リース会計基準は、2019年から適用されているIFRS16と同様の基準で作成されているため、IFRS16の適用事例がとても参考になります。プロシップの資産管理ソリューション「ProPlus」はIFRS適用企業の約3割に採用されており、2019年にIFRS16が先行適用された際は、業界に先駆け対応製品をリリースし、これまで約100社のIFRS16対応プロジェクトを支援してきました。
今回の新リース会計基準の適用に向けては、対応版のクラウド製品のリリースが決定しているほか、IFRS16の先行事例や豊富な導入実績をもとに、業種ごとの個別論点の解説や適用までの過ごし方、プロジェクトにおける課題と解決方法などの情報発信を行っています。
プロシップの新リース会計影響額試算ソリューションについて
プロシップでは、新リース会計基準への対応に向けて、影響額が算出できる「リース会計影響額試算ソリューション」を提供しております。
影響額試算ソリューションの詳細はこちら :
https://www.proship.co.jp/nab/products-nab/
本ソリューションは、100件以上にわたるIFRS16号対応のノウハウが詰め込まれていることに加え、当社の総合固定資産管理ソリューション「ProPlus」シリーズの正確な計算ロジックが応用されており、精密かつ高品質な影響額の算出が可能です。
最小限の契約情報の登録だけで影響額の試算ができ、グループ会社への展開がしやすいSaaS形式で提供されていることが特徴で、試算業務にかかる大幅な工数削減が実現できます。
新リース会計基準の対応準備に、ぜひ本ソリューションをご活用ください。
株式会社プロシップについて
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120877/19/120877-19-cfcf5b4d92526bc68ccd48171a5be895-730x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ProPlus」シリーズ概要
シリーズ累計 5,300社超の導入実績を誇る総合固定資産管理ソリューションで、各業界の大手企業の半数が「ProPlus」を採用しています。
制度改正が多く頻繁にシステム対応を求められる固定資産分野をERPから切り出し、「ProPlus」を組み合わせることで、システムの品質確保と高い機能網羅性を実現します。
また、標準機能でグローバル統合を可能にした市場で唯一の固定資産システムであり、28の国と地域、236の法人の導入実績を持ち、24か国の税務に標準対応してきた実績があります。(2024年7月末時点)
関連リンク
特設サイト:よくわかる!新リース会計基準ガイド
https://www.proship.co.jp/nab/
コラム:経理担当者のための情報発信 日本のリースに関する会計基準
https://www.proship.co.jp/nab/column-new-lease/
株式会社プロシップ:https://www.proship.co.jp/
お問い合わせ:https://www.proship.co.jp/contact/
株式会社プロシップ(本社:東京都千代田区、代表:鈴木 資史)は、2024年9月より「新リース会計基準」に関する無料オンラインセミナーを目的別に複数開催いたしますので、お知らせいたします。オンライン開催で、参加費は無料、事前登録制です。
本日、ASBJ(企業会計基準委員会)の審議会にて新リース会計基準の基準書公表が決定しました。最終基準書は来週後半に公開される予定ですが、新リース会計基準の適用時期は「2027年4月1日以後開始する事業年度の期首から適用」になることが濃厚です。
これから2027年4月以降の強制適用に向けて、社内の準備を加速させていく皆様に向け、プロシップでは情報収集の目的に合わせた新リース会計基準セミナーを複数開催いたします。
- これから情報収集を始める方向けの入門セミナー
社内での効率的な契約書の調査方法を解説するセミナー
- 個別論点を解説するセミナー など、
情報収集される方のご状況に合わせて選んでいただける内容となっております。
今回の新リース会計基準は、2019年から適用された国際会計基準(IFRS)のリース(IFRS16)と同様の基準です。
プロシップはこれまで約100社のIFRS16プロジェクトを支援してまいりました。その知見を活かし、インターネットでは入手できない生の声を踏まえた情報提供を行っておりますので、新リース会計基準の準備に是非ご活用ください。
【目的別 新リース会計基準セミナーシリーズ】 参加費:無料
セミナー一覧ページ:https://www.proship.co.jp/seminars/
直近でのセミナー開催予定は以下の通りです。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/120877/table/19_1_b685d78fd9e58921cf88a28a0b822e0c.jpg ]
新リース会計基準対応のベストプラクティスを提供します
今回の新リース会計基準は、2019年から適用されているIFRS16と同様の基準で作成されているため、IFRS16の適用事例がとても参考になります。プロシップの資産管理ソリューション「ProPlus」はIFRS適用企業の約3割に採用されており、2019年にIFRS16が先行適用された際は、業界に先駆け対応製品をリリースし、これまで約100社のIFRS16対応プロジェクトを支援してきました。
今回の新リース会計基準の適用に向けては、対応版のクラウド製品のリリースが決定しているほか、IFRS16の先行事例や豊富な導入実績をもとに、業種ごとの個別論点の解説や適用までの過ごし方、プロジェクトにおける課題と解決方法などの情報発信を行っています。
プロシップの新リース会計影響額試算ソリューションについて
プロシップでは、新リース会計基準への対応に向けて、影響額が算出できる「リース会計影響額試算ソリューション」を提供しております。
影響額試算ソリューションの詳細はこちら :
https://www.proship.co.jp/nab/products-nab/
本ソリューションは、100件以上にわたるIFRS16号対応のノウハウが詰め込まれていることに加え、当社の総合固定資産管理ソリューション「ProPlus」シリーズの正確な計算ロジックが応用されており、精密かつ高品質な影響額の算出が可能です。
最小限の契約情報の登録だけで影響額の試算ができ、グループ会社への展開がしやすいSaaS形式で提供されていることが特徴で、試算業務にかかる大幅な工数削減が実現できます。
新リース会計基準の対応準備に、ぜひ本ソリューションをご活用ください。
株式会社プロシップについて
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120877/19/120877-19-cfcf5b4d92526bc68ccd48171a5be895-730x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ProPlus」シリーズ概要
シリーズ累計 5,300社超の導入実績を誇る総合固定資産管理ソリューションで、各業界の大手企業の半数が「ProPlus」を採用しています。
制度改正が多く頻繁にシステム対応を求められる固定資産分野をERPから切り出し、「ProPlus」を組み合わせることで、システムの品質確保と高い機能網羅性を実現します。
また、標準機能でグローバル統合を可能にした市場で唯一の固定資産システムであり、28の国と地域、236の法人の導入実績を持ち、24か国の税務に標準対応してきた実績があります。(2024年7月末時点)
関連リンク
特設サイト:よくわかる!新リース会計基準ガイド
https://www.proship.co.jp/nab/
コラム:経理担当者のための情報発信 日本のリースに関する会計基準
https://www.proship.co.jp/nab/column-new-lease/
株式会社プロシップ:https://www.proship.co.jp/
お問い合わせ:https://www.proship.co.jp/contact/
「無料」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
「無料」のニュース
-
Webマガジン『Woman type』が未経験からのエンジニアデビュー応援イベントを女性向けに無料開催【Ms.Engineerによるプログラミング体験付き/2月22日(土)】2月10日18時16分
-
【無料ウェビナー開催】管理戸数を増やす最新戦略 〜成功事例から学ぶアプローチ〜 2月25日(火)に開催決定!2月10日17時46分
-
一度で二度おいしい!白焼蒲焼の二色丼がお客様の熱烈な声を受けて復活2月10日17時46分
-
【無料WEBセミナー開催】プロモメディアからリーチメディアへ 〜テレビ、デジタル、OOHのトリプルメディアで広告効果を最大化〜2月10日17時16分
-
アニメ『薬屋のひとりごと』第1期から第2期最新話までの無料一挙配信がスタート2月10日17時0分
-
J2開幕戦 2/15(土)唯一のナイトゲームをBS10にて無料生中継!2月10日15時17分
-
FIA世界ラリー選手権 『WRC』、第2戦『ラリー・スウェーデン』2月15日(土)スペシャルステージ10&16日(日)パワーステージを無料生中継決定2月10日15時17分
-
【シェーン英会話】3月2日開催!新年少〜新中学2年生対象「無料おためしレッスン」2月10日13時16分
-
新中1・新高1生向け無料「特別公開授業」早稲アカ2月10日13時15分
-
【大好評】2025年度もやります グローバル教養が身につく『世界遺産講座』、3月無料トライアル開催!2月10日12時16分
経済ニュースランキング
-
180〜90年代の名車よみがえる トヨタ「スープラ」にホンダ「プレリュード」、マツダ「RX-7」は姿変えて J-CASTニュース
-
2ハイパワーガソリンエンジン日本車の行方 GT-RにレクサスIS500、エコの時代を生き延びるには J-CASTニュース
-
3ホンダ、日産、スズキ「EV遅れ」の波 世界販売台数は中国BYDに抜かれるも反撃の糸口はある J-CASTニュース
-
4資材高・人手不足で大型工事ストップ相次ぐ…「中野サンプラザ」跡地は工費900億円不足で迷走 読売新聞
-
5【速報】フジテレビと親会社の第三者委員会「ホットライン」設置 中居氏と女性のトラブルと類似する事案がなかったか社外関係者にも調査へ TBS NEWS DIG