【愛知県半田市】令和6年11月2日(土)~4日(日)『童話の森の文化祭2024』を開催します!〈新美南吉記念館(愛知県半田市岩滑西町1-10-1)〉
PR TIMES2024年10月31日(木)10時46分
今年のテーマは「センス・オブ・ワンダー」。南吉の作品と共に森の魅力を感じにお越しください。
第3回「童話の森の文化祭」を開催します。今年のテーマは「センス・オブ・ワンダー」。新美南吉にインスピレーションを受けた作家による散策路内のアート展示のほか、自然観察会、マーケット、ワークショップなど、森で楽しむさまざまな企画をご用意しています。新美南吉作品と共に、秋の森を感じるひとときをお楽しみください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137040/91/137040-91-a8a6d28bbf1f1280b5d3b42be23d75ab-1909x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137040/91/137040-91-9c234c5228c5014dbca1db82c1dae8ac-1909x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新美南吉の作品世界と小さな森ながら里山としての豊かな自然が息づく愛知県半田市岩滑の「童話の森」で、南吉作品と自然の繋がりを深めるイベントです。
3日間通して新美南吉の世界観を感じられるアート作品の展示やマーケット、ワークショップなどの催しがあり、音楽を聴きながら森の中でのんびり本を読むこともできます。
また、11月2日(土)14時30分~15時15分には、みんなで作る新美南吉作品「窓をあければ(オリジナル脚本)」と題して劇団とぶくじらと地元小学生が上演する、童話の森こどもミュージカルを予定しています。(観覧無料)
★『童話の森の文化祭2024』の概要★
日時 令和6年11月2日(土)~4日(月) 10時~16時
場所 童話の森(新美南吉記念館:半田市岩滑西町1-10-1)
料金 入場無料 ※一部有料イベント
関連ホームページ
⇒https://www.nankichi.gr.jp/Event/event.html#dowanomori
〈本件に関するお問い合わせ〉
半田市教育部博物館 新美南吉記念館
電話:0569-26-4888
第3回「童話の森の文化祭」を開催します。今年のテーマは「センス・オブ・ワンダー」。新美南吉にインスピレーションを受けた作家による散策路内のアート展示のほか、自然観察会、マーケット、ワークショップなど、森で楽しむさまざまな企画をご用意しています。新美南吉作品と共に、秋の森を感じるひとときをお楽しみください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137040/91/137040-91-a8a6d28bbf1f1280b5d3b42be23d75ab-1909x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137040/91/137040-91-9c234c5228c5014dbca1db82c1dae8ac-1909x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新美南吉の作品世界と小さな森ながら里山としての豊かな自然が息づく愛知県半田市岩滑の「童話の森」で、南吉作品と自然の繋がりを深めるイベントです。
3日間通して新美南吉の世界観を感じられるアート作品の展示やマーケット、ワークショップなどの催しがあり、音楽を聴きながら森の中でのんびり本を読むこともできます。
また、11月2日(土)14時30分~15時15分には、みんなで作る新美南吉作品「窓をあければ(オリジナル脚本)」と題して劇団とぶくじらと地元小学生が上演する、童話の森こどもミュージカルを予定しています。(観覧無料)
★『童話の森の文化祭2024』の概要★
日時 令和6年11月2日(土)~4日(月) 10時~16時
場所 童話の森(新美南吉記念館:半田市岩滑西町1-10-1)
料金 入場無料 ※一部有料イベント
関連ホームページ
⇒https://www.nankichi.gr.jp/Event/event.html#dowanomori
〈本件に関するお問い合わせ〉
半田市教育部博物館 新美南吉記念館
電話:0569-26-4888
「愛知県」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
愛知県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「愛知県」のニュース
-
ジェイテクト、BATTERY JAPAN[春] 〜第18回[国際]二次電池展〜 に出展2月10日12時46分
-
神戸で親しまれている地酒「櫻正宗 大吟醸 櫻華一輪」King Farm Cafeコラボレーションお酒をじっくり浸した日本酒バウムクーヘンを限定販売2月10日12時46分
-
サマークラシックス「アリス=紗良・オット ピアノ・リサイタル」 待望の名古屋公演決定!2月10日12時16分
-
片岡篤史氏 22歳・高橋宏斗の心配は名古屋に愛され過ぎる点「愛知県って地元選手に甘い」2月9日21時52分
-
迫害逃れ、語学極める 愛知のアフガン女子学生2月9日8時4分
-
愛知・名古屋大会のブース2月8日19時33分
-
はだか祭で女性に存在感、愛知 2年連続、参加団体増加へ2月8日16時20分
-
【コメダ珈琲店】愛知県名古屋市・オアシス21に新業態のスタンド喫茶「ジェリコ堂」が登場2月8日9時26分
-
第21回 生命のメッセージ展開催2月7日18時16分
-
太陽からの焼き立てパン。サステブナルなベーカリーの3号店「ぱんやSUNとえふ 大府店」が愛知県大府市にオープン2月7日17時47分