亡くなる直前に山崎元さんが40代独身の漫画家に教えた「絶対買ってはいけない金融商品の種類」
出典=よしたに『大人ぼっちマニュアル』(幻冬舎)
※本稿は、よしたに『大人ぼっちマニュアル』(幻冬舎)の一部を再編集したものです。
■すぐに人に頼る人がお金で失敗する
「お金を稼ぐのは使うためでしょう? 足りなければ稼げばいい、無駄なお金を使ったなら節約すればいいだけ。貯めこむことばかり大事にしたら、気持ちよく使えなくなるよ。節約しすぎるとその分仕事も小さくなります」
きっぷの良い話し方で、面白くわかりやすくお金の問題についてお話ししてくださった山崎先生。お金との付き合い方を通して常に人生を前向きに楽しむ、「守り」より「攻め」の姿勢について我々に教えてくださいました。
出典=よしたに『大人ぼっちマニュアル』(幻冬舎)
出典=よしたに『大人ぼっちマニュアル』(幻冬舎)
「投資って何となく難しそう……」と二の足を踏んで、貯めたお金を銀行に置いて塩漬けにしたままという40代の方、結構いると思います。そもそもお金の話って、やたらと難しい印象があると思いませんか。そんな不安や思い込みも山崎先生にかかると、すべてシンプルに明解に解きほぐされていくから不思議です。
■将来が不安でお金を持っている人は「カモ」である
「(投資は)運が良い年なら4割もうかる、運が悪ければ3割削られる、そういう賭けだと納得できる人はやってみたらいいですよ。億劫だからやってないだけなら、金融会社で積立などから始めたらいい。リスクを取る行為だから絶対やったほうがいいとは言えないけど、せっかく稼いだお金を有利な場所に置いておかないのはもったいないかもしれないですね」
出典=よしたに『大人ぼっちマニュアル』(幻冬舎)
山崎先生によると、そもそも資本主義とは「リスクを取っても平気な人が、リスクを取りたくない人から利益を『ピンハネ』する仕組み」のことだそう。若い社員が月給25万円をもらっているなら、会社は当然それ以上の利益を得ているはず。会社で働くことを決めた以上、その「カモ」状態からキャリアを始めるのは仕方ないことだけど、長い人生で少しでもカモでなくなる方向に向かうべきではないかというのが先生の持論です。なるほどなぁと思いますよね。
■儲け話よりも先に考えるべきこと
出典=よしたに『大人ぼっちマニュアル』(幻冬舎)
出典=よしたに『大人ぼっちマニュアル』(幻冬舎)
出典=よしたに『大人ぼっちマニュアル』(幻冬舎)
■つかわないお金があるならすべきこと
本編でおっしゃっているとおり、先生のオススメ投資先は「オルカン」一択。また、よく耳にする「日本経済は成長が見込めないからドル預金を持ちましょう」という話には否定的でした。
「日本と比べて他国の政府がどれだけ信用できるかなんてわかりませんし、今の円安がずっと続くわけじゃありません。日本にも十分チャンスはあります。つまりは海外のチャンスにもアクセスできる状態でありさえすればいいんです。(オルカン投資を通して)お金は世界に分散させつつ、自分は自分でチャンスを探すという姿勢が大事です」
そして一旦預け先を決めたなら、お金のことで心や時間を支配されすぎないことも大切。「人生には他にもやることがたくさんあるのだから」とおっしゃっていました。投資におけるピークがいつまで保たれるか、いつから崩れるかなんてプロでもなかなか判断できない。だからこそ、わかりやすく、あまり不利にならない場所に運用を任せたら、仕事や趣味などに集中できる時間をしっかり持つ。それが人生を豊かにするお金との付き合い方なんだと思いました。
出典=よしたに『大人ぼっちマニュアル』(幻冬舎)
「僕はね、大学の講義でいつも『リボ払いで買い物をするような恋人とは結婚するな』って話すんですよ」
よしたに『大人ぼっちマニュアル』(幻冬舎)
山崎先生のお話を伺っていると、お金とは、我々の普段の生活に深く組み込まれているものであり、必要以上に恐れるものでも崇めるものでもなく、適度な距離をもって付き合うべきものだということがよくわかります。お金は自分を評価する物差しではないのだから、仕事や人生がうまくいかないときに「お金で何とかしようとする、何かしないといけないと焦ることはやめましょう」という言葉が印象的でした。
2024年元日に山崎先生は65歳でお亡くなりになりました。その20日前に原稿の校正をお願いした際、青いボールペンの力強い文字で「よくまとまっています!」とメッセージを書いて戻してくださって、担当者とともに喜んだことが心に残っています。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
----------
よしたに(よしたに)
漫画家
1978年生まれ、長野県出身。元システムエンジニア。著書にコミックエッセイシリーズ『ぼく、オタリーマン。』、『理系の人々』(共にKADOKAWA)、『ぼくの体はツーアウト』『いつかモテるかな』(ともに集英社)など、累計発行部数220万部を突破。現在、COMIC OGYAAA‼にて『炊くんの生きのびごはん』を連載中。
----------
(漫画家 よしたに)
Copyright (c) PRESIDENT Inc. All rights reserved.
「山崎」をもっと詳しく
「山崎」のニュース
-
山崎賢人主演、映画『アンダーニンジャ』の魅力を凝縮した7分間の本編映像解禁2月4日19時4分
-
山崎怜奈、冠ラジオ&テレビ生放送を急きょ欠席 マネジャー説明「ご理解の程よろしくお願いいたします」2月4日16時14分
-
【川崎のエース山崎・スマイル誠士】ジュビランス(5R)は脚をためる形で引き続き好勝負2月4日10時0分
-
日本ハム・山崎福也が異例のフリー打撃へ オーダーの手袋、エルボーガード届き「早く使いたい」2月4日6時0分
-
巨人の山崎、甲斐相手に27球 キャンプ初めてブルペン入り2月2日18時21分
-
“ちょいワル”逆転術さく裂!中国・四国の山崎隆之監督、独自ワールド全開の快勝にファン歓喜「ちょい悪健在」/将棋・ABEMA地域対抗戦2月2日10時0分
-
冷凍ごはんがふっくらと仕上がる容器や、小型冷蔵庫上にちょうどいいオープンラックなど、新商品発売しました。1月31日18時47分
-
山崎育三郎、“最も苦しい、辛い思い出”を告白「モーツァルトをやりながら天才落語家を演じなきゃいけない」1月31日17時30分
-
日本ハム・山崎 打撃も田宮のバットでシーズンで「本塁打が出るように頑張る」1月31日6時0分
-
リビングからはスッキリ隠せて、キッチンからは使い勝手の良さが嬉しい収納ラック「前が開くキッチンカウンター上収納ラック タワー D15/D24」が発売になりました。1月30日18時46分
経済ニュースランキング
-
1「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発 TBS NEWS DIG
-
2「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯 J-CASTニュース
-
3日枝久氏"外圧"で相談役辞任なら「がっぽり退職金」か…それでもフジ社員が切りたい「お台場の天皇」の行状 プレジデント社
-
4だからコメの値段が下がらない、下げるつもりもない…JA農協のために備蓄米を利用する農水省の呆れた実態 プレジデント社
-
5ガソリン全国平均価格184円60銭 約3か月ぶりの値下がりも依然として高値続く TBS NEWS DIG