【緊急開催】「金融業界における改正個人情報保護法の実務対応」2025年1月16日開催 ❘ セミナーインフォ
PR TIMES2024年12月5日(木)11時46分
日時:2025年1月16日(木)9:30-11:30 形式:会場/オンラインのハイブリッド開催!
株式会社セミナーインフォ(本社:東京都千代田区 代表:小西 亘)は、2025年1月16日(木)に「【緊急開催】金融業界における改正個人情報保護法の実務対応~3年ごと見直しの検討会報告を踏まえて~」を開催いたします。
講師には、牛島総合法律事務所 パートナー 弁護士 影島 広泰 氏を迎え、規制強化が検討されている個人情報等の取扱いについてなど、個人情報保護法の金融業界における実務への影響について解説していただきます。
詳細は以下にてご確認ください。
セミナー詳細はこちら :
https://seminar-info.jp/entry/seminars/view/1/6430?utm_source=ptimes&utm_medium=referral&utm_campaign=250116es
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145072/57/145072-57-aa4fe361646b783efda2a680890b5eaf-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■開催背景
個人情報保護法の3年ごと見直しに関して、個人情報保護委員会から2024年6月に「個人情報保護法いわゆる3年ごと見直しに係る検討の中間整理」が公表され、2024年12月には報告書をとりまとめます。
本セミナーでは、規制強化が検討されている個人情報等の取扱いについてなど様々な論点に結論が出ることになりますので、金融業界における実務への影響を解説いたします。
■講演内容
1.「不適正な利用の禁止」「適正な取得」の明確化
(1)現行のガイドラインのポイント
(2)改正の方向性
2.こどもの個人情報等に関する上乗せ措置
(1)規制の方向性
3.生体データに関する上乗せ措置
(1)現行の規制
(2)規制の方向性
4.エンフォースメントの強化
(1)課徴金の導入
(2)団体による差止請求制度・被害回復制度
(3)罰則の強化
(4)漏えい等発生時の報告・本人通知、違法な第三者提供と漏えいの関係
5.その他
(1)本人同意を要しないデータ利活用等の在り方
(2)PIA・個人データの取扱いに関する責任者
(3)オプトアウトによる第三者提供の規制強化
6.質疑応答
お申し込みはこちらから :
https://seminar-info.jp/entry/seminars/view/1/6430?utm_source=ptimes&utm_medium=referral&utm_campaign=250116es
■本セミナーで得られること
・今回の改正で見直されるポイントと今後の見通し
・金融実務に与える影響
■セミナー詳細
【タイトル】
【緊急開催】金融業界における改正個人情報保護法の実務対応
~3年ごと見直しの検討会報告を踏まえて~
【開催日時】
2025年1月16日(木)9:30-11:30
※アーカイブ配信付き
【講師】
牛島総合法律事務所
パートナー 弁護士
影島 広泰 氏
【参加費】
1名につき30,310円 (資料代・消費税を含む)
受講票・請求書・領収証はPDFをメール送付
【参加方法】
以下の方法よりお選びいただけます。
・会場参加(株式会社セミナーインフォ2F カンファレンスルーム)
・オンライン参加(Zoom)
【参加推奨対象】
金融機関の法務・コンプライアンス部門・監査部門の責任者・実務担当者
ならびにデータ活用上の個人情報保護について学びたい方
【お申し込み方法】
セミナー詳細ページより必要事項を記入し、お申し込みください。
お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に開催1営業日前にご案内をお送りします。
セミナー詳細はこちら :
https://seminar-info.jp/entry/seminars/view/1/6430?utm_source=ptimes&utm_medium=referral&utm_campaign=250116es
【主催】
株式会社セミナーインフォ
■株式会社セミナーインフォについて
【会社概要】
社名:株式会社セミナーインフォ
本社所在地:東京都千代田区九段南2-2-3 九段プラザビル2F・5F
代表取締役:小西 亘
事業内容:セミナー事業、
顧客獲得代理事業(フォーラム/プライベートイベント)、
メディア事業(Webメディア「The Finance」)
設立: 2005年8月1日 (創業1999年1月)
HP:https://www.seminar-info.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社セミナーインフォ
E-mail:seminar-operation@seminar-info.jp
株式会社セミナーインフォ(本社:東京都千代田区 代表:小西 亘)は、2025年1月16日(木)に「【緊急開催】金融業界における改正個人情報保護法の実務対応~3年ごと見直しの検討会報告を踏まえて~」を開催いたします。
講師には、牛島総合法律事務所 パートナー 弁護士 影島 広泰 氏を迎え、規制強化が検討されている個人情報等の取扱いについてなど、個人情報保護法の金融業界における実務への影響について解説していただきます。
詳細は以下にてご確認ください。
セミナー詳細はこちら :
https://seminar-info.jp/entry/seminars/view/1/6430?utm_source=ptimes&utm_medium=referral&utm_campaign=250116es
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145072/57/145072-57-aa4fe361646b783efda2a680890b5eaf-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■開催背景
個人情報保護法の3年ごと見直しに関して、個人情報保護委員会から2024年6月に「個人情報保護法いわゆる3年ごと見直しに係る検討の中間整理」が公表され、2024年12月には報告書をとりまとめます。
本セミナーでは、規制強化が検討されている個人情報等の取扱いについてなど様々な論点に結論が出ることになりますので、金融業界における実務への影響を解説いたします。
■講演内容
1.「不適正な利用の禁止」「適正な取得」の明確化
(1)現行のガイドラインのポイント
(2)改正の方向性
2.こどもの個人情報等に関する上乗せ措置
(1)規制の方向性
3.生体データに関する上乗せ措置
(1)現行の規制
(2)規制の方向性
4.エンフォースメントの強化
(1)課徴金の導入
(2)団体による差止請求制度・被害回復制度
(3)罰則の強化
(4)漏えい等発生時の報告・本人通知、違法な第三者提供と漏えいの関係
5.その他
(1)本人同意を要しないデータ利活用等の在り方
(2)PIA・個人データの取扱いに関する責任者
(3)オプトアウトによる第三者提供の規制強化
6.質疑応答
お申し込みはこちらから :
https://seminar-info.jp/entry/seminars/view/1/6430?utm_source=ptimes&utm_medium=referral&utm_campaign=250116es
■本セミナーで得られること
・今回の改正で見直されるポイントと今後の見通し
・金融実務に与える影響
■セミナー詳細
【タイトル】
【緊急開催】金融業界における改正個人情報保護法の実務対応
~3年ごと見直しの検討会報告を踏まえて~
【開催日時】
2025年1月16日(木)9:30-11:30
※アーカイブ配信付き
【講師】
牛島総合法律事務所
パートナー 弁護士
影島 広泰 氏
【参加費】
1名につき30,310円 (資料代・消費税を含む)
受講票・請求書・領収証はPDFをメール送付
【参加方法】
以下の方法よりお選びいただけます。
・会場参加(株式会社セミナーインフォ2F カンファレンスルーム)
・オンライン参加(Zoom)
【参加推奨対象】
金融機関の法務・コンプライアンス部門・監査部門の責任者・実務担当者
ならびにデータ活用上の個人情報保護について学びたい方
【お申し込み方法】
セミナー詳細ページより必要事項を記入し、お申し込みください。
お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に開催1営業日前にご案内をお送りします。
セミナー詳細はこちら :
https://seminar-info.jp/entry/seminars/view/1/6430?utm_source=ptimes&utm_medium=referral&utm_campaign=250116es
【主催】
株式会社セミナーインフォ
■株式会社セミナーインフォについて
【会社概要】
社名:株式会社セミナーインフォ
本社所在地:東京都千代田区九段南2-2-3 九段プラザビル2F・5F
代表取締役:小西 亘
事業内容:セミナー事業、
顧客獲得代理事業(フォーラム/プライベートイベント)、
メディア事業(Webメディア「The Finance」)
設立: 2005年8月1日 (創業1999年1月)
HP:https://www.seminar-info.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社セミナーインフォ
E-mail:seminar-operation@seminar-info.jp
「金融業」をもっと詳しく
「金融業」のニュース
-
アルテア、株式会社MILIZEと販売代理店契約を締結5月1日11時47分
-
MILIZE、アルテアと販売代理店契約を締結5月1日11時47分
-
AironWorks、特定非営利活動法人「金融IT協会」に加盟4月28日15時16分
-
ウフル、AIを活用した金融業界向けコンタクトセンター刷新ソリューションの提供開始4月25日11時17分
-
【オンライン開催】金融業界におけるCXマネジメントの現在地と課題4月24日15時16分
-
金融業界向け|オウンドメディアの作り方と成功戦略をまとめたレポート【2025年4月版】4月24日13時46分
-
金融業界向け|新たなマーケティング定義PR戦略で認知度を向上させる方法をまとめたレポート【2025年4月版】4月23日13時47分
-
株式会社Wizleap、株式会社TMJと保険業界向け案件配信システムの協業を開始4月18日12時16分
-
金融業界向け|新たなマーケティング定義PRによるブランディング戦略をまとめたレポート【2025年4月版】4月16日13時47分
-
26卒が選ぶ就職人気企業、金融業界1位「日本生命」 - マスコミ業界は?4月9日11時3分
経済ニュースランキング
-
1クルマ選びで実は重要な「エンジン形式」 燃費と並んで注目したいポイントどこに? J-CASTニュース
-
2なぜ「普通の2倍も高いシャンプー」が大ヒットしたのか…「アジエンスの失速」から学んだ花王がCMをやめたワケ【2025年4月BEST】 プレジデント社
-
3人気が下火となったディーゼル車 欧州はEVにシフト、現地で人気のマツダは開発に奮闘続けるが J-CASTニュース
-
4消費税減税は物価高に苦しむ家計支援が目的、そのメリット、デメリットとは【播摩卓士の経済コラム】 TBS NEWS DIG
-
550代は夫婦関係を見直すラストチャンス…和田秀樹「『妻は稼ぎがないから』と思い込む男性を待ち受ける罠」 プレジデント社