すべてはニュルから始まった 『Mr.SUBARU/STI 辰己英治の軌跡」を発売!
PR TIMES2024年12月10日(火)12時46分
SUBARU/STI のモータースポーツ活動をけん引してきた辰己英治氏が、2024年の ニュルブルクリンク24時間レースをもって総監督を引退。辰己氏の『軌跡』を1冊にまとめましたムックを新発売します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23526/1156/23526-1156-b7c90ffb7f58ebb6c5f6c7f24a9ce1e7-760x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Mr.SUBARU/STI 辰己英治の軌跡/表紙
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、2024年12月9日(月)より『Mr.SUBARU/STI 辰己英治の軌跡」を発売します。
SUBARU/STIのモータースポーツ活動、特にニュルブルクリンク24時間レースの活動を総監督としてけん引してきた辰己英治総監督がこの度勇退されました。
辰己氏は、レース活動とプロダクトとのリンクを明確に唱え、「S206」をはじめとするコンプリートカーや、「フレキシブルタワーバー」「フレキシブルドロースティフナー」といったパーツをリリース。
多くのスバル/STIファンの心をつかんできました。
そんな辰己氏の功績をまとめた一冊「辰己英治の軌跡」をこのたび刊行いたします。
2008年から始まったSUBARU/STIによるニュルブルクリンク24時間レース活動の全レポートはもちろん、コンプリートカー開発インタビュー、退職前の独占インタビューといった辰己さんの声を収録。
また、井口卓人、山内英輝、佐々木孝太、久保凜太朗、カルロ・ヴァン・ダム、ティム・シュリックといったドライバー、プローバ吉田寿博社長、共にニュルを戦ったエンジニア、SUBARU藤貫哲郎専務、STI賚寛海社長らにインタビュー。
辰己氏との思い出やこれから受け継がれるべきことなどを収録しています。
SUBARU/STIファン、辰己英治ファン、WRX STIオーナー、WRX
S4オーナー、ニュルブルクリンク24時間レース好きといった方々は必読の一冊です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23526/1156/23526-1156-53336a366900622ef26c4ba2832342ac-3051x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23526/1156/23526-1156-9df550b4716654af22aee3fb8e45cd2c-3051x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23526/1156/23526-1156-ca306c00976b0aadf4f4a08643e1c743-3051x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サンエイムック 「Mr.SUBARU/STI 辰己英治の軌跡」
発売日:2024年12月9日(月)
定価:2,600円(本体価格:2,364)
JANコード:9784779651496
三栄オンラインストア:https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505149/(https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505149/)
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:鈴木賢志
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23526/1156/23526-1156-b7c90ffb7f58ebb6c5f6c7f24a9ce1e7-760x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Mr.SUBARU/STI 辰己英治の軌跡/表紙
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、2024年12月9日(月)より『Mr.SUBARU/STI 辰己英治の軌跡」を発売します。
SUBARU/STIのモータースポーツ活動、特にニュルブルクリンク24時間レースの活動を総監督としてけん引してきた辰己英治総監督がこの度勇退されました。
辰己氏は、レース活動とプロダクトとのリンクを明確に唱え、「S206」をはじめとするコンプリートカーや、「フレキシブルタワーバー」「フレキシブルドロースティフナー」といったパーツをリリース。
多くのスバル/STIファンの心をつかんできました。
そんな辰己氏の功績をまとめた一冊「辰己英治の軌跡」をこのたび刊行いたします。
2008年から始まったSUBARU/STIによるニュルブルクリンク24時間レース活動の全レポートはもちろん、コンプリートカー開発インタビュー、退職前の独占インタビューといった辰己さんの声を収録。
また、井口卓人、山内英輝、佐々木孝太、久保凜太朗、カルロ・ヴァン・ダム、ティム・シュリックといったドライバー、プローバ吉田寿博社長、共にニュルを戦ったエンジニア、SUBARU藤貫哲郎専務、STI賚寛海社長らにインタビュー。
辰己氏との思い出やこれから受け継がれるべきことなどを収録しています。
SUBARU/STIファン、辰己英治ファン、WRX STIオーナー、WRX
S4オーナー、ニュルブルクリンク24時間レース好きといった方々は必読の一冊です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23526/1156/23526-1156-53336a366900622ef26c4ba2832342ac-3051x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23526/1156/23526-1156-9df550b4716654af22aee3fb8e45cd2c-3051x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23526/1156/23526-1156-ca306c00976b0aadf4f4a08643e1c743-3051x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サンエイムック 「Mr.SUBARU/STI 辰己英治の軌跡」
発売日:2024年12月9日(月)
定価:2,600円(本体価格:2,364)
JANコード:9784779651496
三栄オンラインストア:https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505149/(https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505149/)
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:鈴木賢志
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
「SUBARU」をもっと詳しく
「SUBARU」のニュース
-
すべてはニュルから始まった 『Mr.SUBARU/STI 辰己英治の軌跡」を発売!12月10日12時46分
-
【京商】コンビニで始めるミニカーコレクション 「KYOSHO 64 Collection Vol.03 SUBARU」2024年12月6日(金)発売!12月5日10時46分
-
SUBARUが12月発売のストロングハイブリッド搭載車を展示 - EdgeTech+11月21日18時46分
-
onsemiとSUBARU、AI対応の次世代アイサイト向けイメージセンサ開発で協業11月20日11時25分
-
株式会社SUBARU、オンセミのHyperluxイメージセンサをAI対応の次世代「アイサイト」運転支援システムに採用11月19日13時46分
-
【無料WEBセミナー】 SUBARU、日立Astemo、ジオテクノロジーズから講師を迎え、「クルマの安全をAIやデータの活用でどこまで高められるか」を無料ライブ配信 — 11月26日(火)11月12日10時46分
-
SUBARU BRZ R&D SPORT、またもブレーキにトラブル。最終戦鈴鹿に向け原因を調査へ11月3日19時8分
-
SUBARU BRZ R&D SPORTが修復されスーパーGT第8戦もてぎに。ブレーキのトラブルも対策11月1日16時38分
-
株式会社SUBARUおよび東京電力エナジーパートナー株式会社と再エネ電気に関する基本契約締結のお知らせ10月25日11時47分
-
SUBARUコンセプトカーの部品製造にHP 3Dプリンティングソリューションを採用10月22日13時46分
経済ニュースランキング
-
1日枝久氏"外圧"で相談役辞任なら「がっぽり退職金」か…それでもフジ社員が切りたい「お台場の天皇」の行状 プレジデント社
-
2「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯 J-CASTニュース
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発 TBS NEWS DIG
-
4だからコメの値段が下がらない、下げるつもりもない…JA農協のために備蓄米を利用する農水省の呆れた実態 プレジデント社
-
5ホンダ、日産に子会社化する案を打診 経営統合に向けた協議で TBS NEWS DIG