向井理、「パリピ孔明」で光るコメディセンスとギャップ
シネマカフェ2023年11月16日(木)12時25分
「面白すぎ」「クセになる」「こんな向井さんみたことない」といった声が上がり、初回放送からX(旧Twitter)トレンド1位を獲得するなどSNSを中心に話題を呼んでいるフジテレビ系水10ドラマ「パリピ孔明」。
上白石萌歌演じるアマチュアシンガー・月見英子の“軍師”・孔明として、魔法のような作戦を次々に考え出し世間を魅了する向井理が、これほどコメディにハマるとは! 天才軍師に見事に“転生”した向井さんはいま、第2の充実期に突入している。
「パリピ孔明」現代でも違和感ナシ(!?)の
孔明が馴染みすぎ
「ヤングマガジン」(講談社)にて現在も連載中の同名コミックを原作にした「パリピ孔明」は、向井さん演じる中国三国時代の名軍師・諸葛孔明が現代の渋谷に若かりし姿で転生、歌手を目指す英子のために魔法のような作戦を考えては、彼女の前に立ちはだかる壁を軍師のごとく切り崩し、成功へと導いていく。
三国志オタクのクラブ「BBラウンジ」のオーナー・小林(森山未來)ら、キャラ濃いめのキャストたちは誰もがこの世界観に溶け込み、「女王蜂」のアヴちゃんをはじめ“本物”が続々登場、英子(EIKO)のメイン曲「DREAMER」の作詞・作曲を「YOASOBI」のボーカル・ikuraとしても知られる幾田りらが手がけるなど、音楽性やパフォーマンスではとことんガチな史上最響の音楽青春コメディだ。
ハロウィンの夜、渋谷に現れた孔明は、あっという間にインターネットやスマホなどの現代機器にも馴染み、デビュー前はバーテンダーをしていた向井さんならではの手際よいカクテルづくりのシーンも。英子の超大型フェス「サマーソニア」への出場権をかけた10万イイネ企画では、コインランドリーでのジャージ姿や、あの帽子はそのままでスーツ姿を披露したり、ピンクのウサギの着ぐるみに入ったりと7変化も見どころ。
KABE太人(宮世琉弥)とのMCバトルではお経ラップ、音楽番組のカメリハでは英子の代わりに「DREAMER」を口パクで披露する芸達者ぶり。豪華絢爛の衣装のまま、ボウリングだってやってみせる。その天才的頭脳をフルに巡らせ戦略を練っていると、帽子から湯気が出てくるほど。そうして、思いも寄らない奇策が飛び出してくる。
その語り口は小林曰く「超孔明」ながら、根っこには音楽によって作られる天下泰平の世への思いがあるため、いつの間にか敵対関係にある者たちの仲を取り持ち、人間関係に変化を生じさせていく。
「ドラマを通して音楽を聴いてもらえることで、改めて“音楽の持つ力”を感じて頂けると思います。そして、視聴者の皆さんには是非、“音楽”そのものを楽しんでご覧頂きたいです」と、いたって真面目に熱いメッセージをコメントしていた向井さん。ニューヒーローの誕生を意識しているという“水10枠”から、歴史的なヒーローが登場しそうである。
【第9話 あらすじ】
前園ケイジ(関口メンディー)がBBラウンジを訪ねてきた。ここに来るのは3回目だというケイジ。どうやらケイジはオーナーの小林(森山未來)に恨みがあるようだ。諸葛孔明(向井理)は、月見英子(上白石萌歌)が大手レーベルに強引に移籍させられそうになったのはケイジの仕業かと問いただす。あっさり認めたケイジは「これで終わりじゃないから覚悟しといて」と言い残して去っていく。
そして、超大型音楽フェス・サマーソニアまであと2週間。タイムテーブルが発表された。英子のステージのあとにケイジの名前を見つけた孔明と小林は、嫌な予感がして…。
その頃、ケイジの事務所では、ロックバンド「イースト・サウス」のメンバー・南房(休日課長)と東山(石崎ひゅーい)がケイジに新曲を聴かせていた。2年前に活動休止した「イースト・サウス」の2人は、ケイジに誘われ、ゴーストライターをしていたのだ。今回を最後の曲にして欲しいと懇願する南房に、ケイジは違約金がかかると脅す。
一方、スタジオで新曲「Time Capsule」のレコーディングをしていた英子は、サマーソニアでの曲について話す「イースト・サウス」の2人を目撃する。そのことを英子から聞いた孔明は、イースト・サウスについて調べ始め――。
「個人的な好みとしては、受ける芝居が好き」
近年、クールで知的かつ洒脱なパブリック・イメージ通りの役から、今回の「パリピ孔明」や『ザ・ファブル』(19)の強烈なヤクザ・砂川のような、あっと驚く役柄も演じ分け、シリアスなドラマからコメディまで幅広い作品をこなす向井さん。いまや地上波ドラマ、配信ドラマ、映画、舞台と全方位での活躍が止まらない。
2006年に「白夜行」でドラマデビューし、NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」(10)で漫画家・水木しげるをモデルにした村井茂役を演じて一躍注目を集めた。
連続テレビ小説「とと姉ちゃん」のダメ叔父さんや、大河ドラマ「江 ~姫たちの戦国~」「麒麟がくる」などで存在感を発揮し、最近の主な出演作には、新選組の土方歳三を演じ、坂本龍馬役の永山瑛太とのコンビが格別となった正月時代劇「幕末相棒伝」(22)、お取り寄せ歴11年の不愛想な官能小説家・榎村遥華を演じたドラマ「先生のおとりよせ」(22)、ヒロイン・満島ひかりと夫婦となる脳外科医の行人役を演じたNetflixシリーズ「First Love 初恋」(22)、国際霊柩送還士を初めて描き、主演・米倉涼子の恋人・足立幸人役を演じたAmazon Prime Video「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」(23)。
さらに、冷たい印象を放つ史上最年少の防衛大臣・鵜城英二に扮した映画『イチケイのカラス』(23)、映画『ハナミズキ』以来13年ぶりに生田斗真と共演し、ポーカーフェイスの特命捜査対策班室長・平安才門を演じた「警部補ダイマジン」(23)、そして舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」(22-23)での大人になったハリー・ポッター役など、実に多岐にわたる。
2019年、シネマカフェが映画『ザ・ファブル』で行ったインタビューで、自身の芝居のスタイルについて「個人的な好みとしては、受ける芝居が好き」と話していた向井さん。「相手を意識的に動かすほうが大変なので、大変なほうより楽なほうを選んでいる」と言いながらも、相手の出方次第となる、決して楽ではない“受け”の芝居への挑戦を語っていた。
受けの芝居といえば、近年は女性を主人公にしたお仕事ドラマでの名脇役ぶりが思い浮かぶ。そもそも、“ひと皮向けた”印象を放ったのは、2018年1月期のTBS火曜ドラマ「きみが心に棲みついた」で強烈なモラハラ男性・星名漣を演じたあたりからか。
その後、「働き方改革」においてライフワーク・バランスや“働くこと”に向き合った、2019年4月期の「わたし、定時で帰ります。」では“残業ゼロ! 定時で帰る!”の主人公・東山結衣(吉高由里子)の元婚約者で、「あんな上司ほしい」とまで言われた種田晃太郎を好演。
2021年4月期の同枠「着飾る恋には理由があって」では真柴くるみ(川口春奈)が思いを寄せる、やり手のインテリアメーカー社長・葉山祥吾に。くるみとミニマリストの藤野駿(横浜流星)の三角関係も話題となった。
そして、深見じゅん原作の大人気少女コミックを30年ぶりに再びドラマ化した2022年4月期のNTV「悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った~」でも、田中麻理鈴(今田美桜)がひと目惚れした運命の人、“T・Oさん”こと海外事業部の田村収役を演じた。
部署を転々としながら、どこまでもポジティブな姿勢で“女性が働くこと”を描いた本作で、意外な一面を持つ仕事のできるエリートビジネスマンは“少女漫画的”にハマり役となっていた。
「パリピ孔明」の孔明役しかり、メンターや頼りがいのある上司役から、ひと皮向けば実は完璧ではなく、人間くさくてカッコ悪い一面が覗くのも魅力。そんな向井さんが堪能できるシュールなコメディ3作品をピックアップした。
パロディ満載 ドラマ&映画「バイプレイヤーズ」(2021)
遠藤憲一、田口トモロヲ、松重豊、光石研ら屈指のバイプレイヤーたちと、老若男女合わせて総勢100名以上が本人役で出演するドラマ「バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~」に「向井理」本人役で登場。映画『バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~』にも出演した。
都会から離れた森に囲まれた大きな撮影所“バイプレウッド”で撮影中の、某・池井戸ドラマを彷彿とさせる6チャン日曜9時の銀行ドラマ「大合併」で主演、という設定。かつて朝ドラでバズりまくったが、今回は決めゼリフをバズらせて視聴率アップを狙いたいのに、いまいちバズれない不器用な俳優に扮した。向井さんは池井戸潤原作のWOWOW連続ドラマW「アキラとあきら」でエリート銀行員を演じたことがある。
ハードボイルド×婚活「婚活探偵」(2022)
2022年1月期にBSテレ東で放送された「婚活探偵」では、一見、強面で渋カッコいいハードボイルドな探偵・黒崎竜司に。日々名推理を披露し、主に浮気調査や結婚相手の身辺調査など、依頼人の問題を解決していた。
それまで恋愛にはまるで縁のなかった竜司が一念発起し、生涯の伴侶を求めて結婚相談所に登録、婚活のためハードボイルド路線からの脱却を結婚相談所のアドバイザー・城戸まどか(成海璃子)から指南され、本気の恋を見つけていく。ぎこちないながらも素直に変わろうとする竜司は、「パリピ孔明」の孔明とは正反対の立場といえる。あえて狙ったギャップの魅力と、顔芸も見事。
結婚式のウラで暗躍!?『ウェディング・ハイ』(2022)
劇場公開時には「結婚式あるある」満載で「伏線回収がお見事!」などの声が上がった、バカリズム完全オリジナルストーリーとなる『ウェディング・ハイ』は、結婚式を舞台に繰り広げられる群像コメディ。
ウェディングプランナーの中越(篠原涼子)に支えられ、新郎・彰人(中村倫也)と新婦・遥(関水渚)は幸せな式を迎える…はずだったが、無事ハチャメチャな式を終えたかと思いきや、新婦の元カレ(岩田剛典)と向井さん演じる謎の男・澤田がさらなる大混乱を巻き起こしていく。登場シーンから怪しさ満点、どう見てもサイズ感が合っていないスーツスタイルに要注目だ。
上白石萌歌演じるアマチュアシンガー・月見英子の“軍師”・孔明として、魔法のような作戦を次々に考え出し世間を魅了する向井理が、これほどコメディにハマるとは! 天才軍師に見事に“転生”した向井さんはいま、第2の充実期に突入している。
「パリピ孔明」現代でも違和感ナシ(!?)の
孔明が馴染みすぎ
「ヤングマガジン」(講談社)にて現在も連載中の同名コミックを原作にした「パリピ孔明」は、向井さん演じる中国三国時代の名軍師・諸葛孔明が現代の渋谷に若かりし姿で転生、歌手を目指す英子のために魔法のような作戦を考えては、彼女の前に立ちはだかる壁を軍師のごとく切り崩し、成功へと導いていく。
三国志オタクのクラブ「BBラウンジ」のオーナー・小林(森山未來)ら、キャラ濃いめのキャストたちは誰もがこの世界観に溶け込み、「女王蜂」のアヴちゃんをはじめ“本物”が続々登場、英子(EIKO)のメイン曲「DREAMER」の作詞・作曲を「YOASOBI」のボーカル・ikuraとしても知られる幾田りらが手がけるなど、音楽性やパフォーマンスではとことんガチな史上最響の音楽青春コメディだ。
ハロウィンの夜、渋谷に現れた孔明は、あっという間にインターネットやスマホなどの現代機器にも馴染み、デビュー前はバーテンダーをしていた向井さんならではの手際よいカクテルづくりのシーンも。英子の超大型フェス「サマーソニア」への出場権をかけた10万イイネ企画では、コインランドリーでのジャージ姿や、あの帽子はそのままでスーツ姿を披露したり、ピンクのウサギの着ぐるみに入ったりと7変化も見どころ。
KABE太人(宮世琉弥)とのMCバトルではお経ラップ、音楽番組のカメリハでは英子の代わりに「DREAMER」を口パクで披露する芸達者ぶり。豪華絢爛の衣装のまま、ボウリングだってやってみせる。その天才的頭脳をフルに巡らせ戦略を練っていると、帽子から湯気が出てくるほど。そうして、思いも寄らない奇策が飛び出してくる。
その語り口は小林曰く「超孔明」ながら、根っこには音楽によって作られる天下泰平の世への思いがあるため、いつの間にか敵対関係にある者たちの仲を取り持ち、人間関係に変化を生じさせていく。
「ドラマを通して音楽を聴いてもらえることで、改めて“音楽の持つ力”を感じて頂けると思います。そして、視聴者の皆さんには是非、“音楽”そのものを楽しんでご覧頂きたいです」と、いたって真面目に熱いメッセージをコメントしていた向井さん。ニューヒーローの誕生を意識しているという“水10枠”から、歴史的なヒーローが登場しそうである。
【第9話 あらすじ】
前園ケイジ(関口メンディー)がBBラウンジを訪ねてきた。ここに来るのは3回目だというケイジ。どうやらケイジはオーナーの小林(森山未來)に恨みがあるようだ。諸葛孔明(向井理)は、月見英子(上白石萌歌)が大手レーベルに強引に移籍させられそうになったのはケイジの仕業かと問いただす。あっさり認めたケイジは「これで終わりじゃないから覚悟しといて」と言い残して去っていく。
そして、超大型音楽フェス・サマーソニアまであと2週間。タイムテーブルが発表された。英子のステージのあとにケイジの名前を見つけた孔明と小林は、嫌な予感がして…。
その頃、ケイジの事務所では、ロックバンド「イースト・サウス」のメンバー・南房(休日課長)と東山(石崎ひゅーい)がケイジに新曲を聴かせていた。2年前に活動休止した「イースト・サウス」の2人は、ケイジに誘われ、ゴーストライターをしていたのだ。今回を最後の曲にして欲しいと懇願する南房に、ケイジは違約金がかかると脅す。
一方、スタジオで新曲「Time Capsule」のレコーディングをしていた英子は、サマーソニアでの曲について話す「イースト・サウス」の2人を目撃する。そのことを英子から聞いた孔明は、イースト・サウスについて調べ始め――。
「個人的な好みとしては、受ける芝居が好き」
近年、クールで知的かつ洒脱なパブリック・イメージ通りの役から、今回の「パリピ孔明」や『ザ・ファブル』(19)の強烈なヤクザ・砂川のような、あっと驚く役柄も演じ分け、シリアスなドラマからコメディまで幅広い作品をこなす向井さん。いまや地上波ドラマ、配信ドラマ、映画、舞台と全方位での活躍が止まらない。
2006年に「白夜行」でドラマデビューし、NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」(10)で漫画家・水木しげるをモデルにした村井茂役を演じて一躍注目を集めた。
連続テレビ小説「とと姉ちゃん」のダメ叔父さんや、大河ドラマ「江 ~姫たちの戦国~」「麒麟がくる」などで存在感を発揮し、最近の主な出演作には、新選組の土方歳三を演じ、坂本龍馬役の永山瑛太とのコンビが格別となった正月時代劇「幕末相棒伝」(22)、お取り寄せ歴11年の不愛想な官能小説家・榎村遥華を演じたドラマ「先生のおとりよせ」(22)、ヒロイン・満島ひかりと夫婦となる脳外科医の行人役を演じたNetflixシリーズ「First Love 初恋」(22)、国際霊柩送還士を初めて描き、主演・米倉涼子の恋人・足立幸人役を演じたAmazon Prime Video「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」(23)。
さらに、冷たい印象を放つ史上最年少の防衛大臣・鵜城英二に扮した映画『イチケイのカラス』(23)、映画『ハナミズキ』以来13年ぶりに生田斗真と共演し、ポーカーフェイスの特命捜査対策班室長・平安才門を演じた「警部補ダイマジン」(23)、そして舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」(22-23)での大人になったハリー・ポッター役など、実に多岐にわたる。
2019年、シネマカフェが映画『ザ・ファブル』で行ったインタビューで、自身の芝居のスタイルについて「個人的な好みとしては、受ける芝居が好き」と話していた向井さん。「相手を意識的に動かすほうが大変なので、大変なほうより楽なほうを選んでいる」と言いながらも、相手の出方次第となる、決して楽ではない“受け”の芝居への挑戦を語っていた。
受けの芝居といえば、近年は女性を主人公にしたお仕事ドラマでの名脇役ぶりが思い浮かぶ。そもそも、“ひと皮向けた”印象を放ったのは、2018年1月期のTBS火曜ドラマ「きみが心に棲みついた」で強烈なモラハラ男性・星名漣を演じたあたりからか。
その後、「働き方改革」においてライフワーク・バランスや“働くこと”に向き合った、2019年4月期の「わたし、定時で帰ります。」では“残業ゼロ! 定時で帰る!”の主人公・東山結衣(吉高由里子)の元婚約者で、「あんな上司ほしい」とまで言われた種田晃太郎を好演。
2021年4月期の同枠「着飾る恋には理由があって」では真柴くるみ(川口春奈)が思いを寄せる、やり手のインテリアメーカー社長・葉山祥吾に。くるみとミニマリストの藤野駿(横浜流星)の三角関係も話題となった。
そして、深見じゅん原作の大人気少女コミックを30年ぶりに再びドラマ化した2022年4月期のNTV「悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った~」でも、田中麻理鈴(今田美桜)がひと目惚れした運命の人、“T・Oさん”こと海外事業部の田村収役を演じた。
部署を転々としながら、どこまでもポジティブな姿勢で“女性が働くこと”を描いた本作で、意外な一面を持つ仕事のできるエリートビジネスマンは“少女漫画的”にハマり役となっていた。
「パリピ孔明」の孔明役しかり、メンターや頼りがいのある上司役から、ひと皮向けば実は完璧ではなく、人間くさくてカッコ悪い一面が覗くのも魅力。そんな向井さんが堪能できるシュールなコメディ3作品をピックアップした。
パロディ満載 ドラマ&映画「バイプレイヤーズ」(2021)
遠藤憲一、田口トモロヲ、松重豊、光石研ら屈指のバイプレイヤーたちと、老若男女合わせて総勢100名以上が本人役で出演するドラマ「バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~」に「向井理」本人役で登場。映画『バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~』にも出演した。
都会から離れた森に囲まれた大きな撮影所“バイプレウッド”で撮影中の、某・池井戸ドラマを彷彿とさせる6チャン日曜9時の銀行ドラマ「大合併」で主演、という設定。かつて朝ドラでバズりまくったが、今回は決めゼリフをバズらせて視聴率アップを狙いたいのに、いまいちバズれない不器用な俳優に扮した。向井さんは池井戸潤原作のWOWOW連続ドラマW「アキラとあきら」でエリート銀行員を演じたことがある。
ハードボイルド×婚活「婚活探偵」(2022)
2022年1月期にBSテレ東で放送された「婚活探偵」では、一見、強面で渋カッコいいハードボイルドな探偵・黒崎竜司に。日々名推理を披露し、主に浮気調査や結婚相手の身辺調査など、依頼人の問題を解決していた。
それまで恋愛にはまるで縁のなかった竜司が一念発起し、生涯の伴侶を求めて結婚相談所に登録、婚活のためハードボイルド路線からの脱却を結婚相談所のアドバイザー・城戸まどか(成海璃子)から指南され、本気の恋を見つけていく。ぎこちないながらも素直に変わろうとする竜司は、「パリピ孔明」の孔明とは正反対の立場といえる。あえて狙ったギャップの魅力と、顔芸も見事。
結婚式のウラで暗躍!?『ウェディング・ハイ』(2022)
劇場公開時には「結婚式あるある」満載で「伏線回収がお見事!」などの声が上がった、バカリズム完全オリジナルストーリーとなる『ウェディング・ハイ』は、結婚式を舞台に繰り広げられる群像コメディ。
ウェディングプランナーの中越(篠原涼子)に支えられ、新郎・彰人(中村倫也)と新婦・遥(関水渚)は幸せな式を迎える…はずだったが、無事ハチャメチャな式を終えたかと思いきや、新婦の元カレ(岩田剛典)と向井さん演じる謎の男・澤田がさらなる大混乱を巻き起こしていく。登場シーンから怪しさ満点、どう見てもサイズ感が合っていないスーツスタイルに要注目だ。
Copyright (c) 2023 IID, Inc. All rights reserved.
「向井理」をもっと詳しく
「向井理」のニュース
-
上白石萌歌、向井理からの手紙に涙 公私ともに“軍師”へ感謝「巡りあえたことが人生の宝」5月8日17時57分
-
上白石萌歌が舞台あいさつで号泣 向井理から手紙のサプライズ「心が震えるようなお言葉」感謝5月8日17時44分
-
向井理「すごく誇らしい気持ち」イタリアの映画祭に“パリピ孔明”降臨5月5日7時15分
-
“諸葛孔明”向井理「この格好で」イタリアの映画祭から帰国報告「すごいリアクションだった」【大阪コミコン】5月4日14時54分
-
向井理&上白石萌歌ら『パリピ孔明』出演陣が“ドレミファドン!”参戦 昭和・平成ミリオンヒット名曲ランキングから一挙出題5月4日6時0分
-
「この人の顔になりたい」と思う40代男性俳優ランキング! 2位「向井理」を僅差で抑えた1位は?5月3日20時15分
-
向井理、“パリピ”隠れ場所に大興奮「絶対バレないと思います」 初の佐賀開催にカギチームもやる気満々5月2日13時0分
-
『パリピ孔明 THE MOVIE』出演・上白石萌歌さんにインタビュー! 心に染みた孔明役・向井理の一言とは4月28日20時15分
-
向井理、“最強イケメン俳優軍団”率いるも苦戦「頭の中、真っ白」 宮世琉弥「メンタルが崩壊」4月28日6時0分
-
向井理、“飽き性”&TEAM・HARUAの悩みに迷回答「サインを書いて売る」【パリピ孔明 THE MOVIE】4月25日22時7分
芸能ニュース・エンタメランキング
-
1デンジャラス・ノッチ、納車されたばかりの“新愛車”にまさかのトラブル 妻激怒「買って1ヶ月で、これやるかね」 オリコン
-
2中居正広氏の代理人弁護士「強制的な性的行為は確認されなかった」第三者委員会に証拠開示請求 人権救済で スポーツニッポン
-
3「刀剣乱舞ココス」5月20日よりコラボキャンペーン開催!わんぱく刀剣乱舞5周年&ゲーム10周年のアニバーサリーをお祝い にじめん
-
4安住紳一郎アナ 子供の頃の習い事を告白「習字と...」に宇賀神メグアナびっくり「えっ...意外でした」 スポーツニッポン
-
5北川景子、娘のリクエスト叶え「池で格闘」 わが子と過ごした“母の日”エピソードに反響続々「素敵なママさんですね〜」「ほほ笑ましい!!」 夫はDAIGO オリコン