「なんの価値もない」金正恩自慢の”80階建てタワマン”に深刻な欠陥
金正恩総書記が、去年3月に打ち出したメガプロジェクトの「平壌市1万世帯住宅」。市内の5つの地区に、2025年までに合計で7万世帯の住宅を建設するというものだが、最初に着手されたのが、郊外の寺洞(サドン)区域の松新(ソンシン)・松花(ソンファ)地区。
その工事が終わり、1万世帯の住宅が完成したと、国営の朝鮮中央通信が今年4月に報じている。
完成したばかりの住宅だが、さっそく欠陥住宅であったことがバレてしまった。平壌のデイリーNK内部情報筋が伝えた。
地区の「目玉」である80階建てのタワマンで、先日の大雨と強風で、窓枠から雨漏りする家や、天井裏が水浸しになる家が続出。また、廊下でも雨漏りが起きているとのことだ。
住民からは、人民班長(町内会長)を通じて、苦情の声が殺到している。
「今まで生きてきて、窓枠から雨漏りしたのは初めてだ」
「家財道具をすべて片付けて、雑巾と布巾で塞いだ」
「最上階の部屋は、天井からの雨漏りがひどい」
「入居して2ヶ月なのに、なんということだ」
さらには、強風で屋上にあった排気ファンと送風モーターを覆っていた山型の鉄板が吹き飛ばされ、その下にいた人と車にあわや直撃という事故も起きている。
朝鮮労働党の寺洞区域委員会と人民委員会(区役所)は今月2日、洞事務所(末端の行政機関)で緊急災難収拾会議を開き、対策として、区域の建物補修事業所に、屋上と階段の防水工事をやり直させることとした。
一方、窓枠の防水の手抜き工事による雨漏りに関しては、居住者が修理せよと、事実上放置している。ただし、入居者の中でも栄誉軍人(傷痍軍人)、功労者、高齢者、無依無託者(経済活動ができない人)などに対しては、洞(町内)の党書紀、事務長、女盟(朝鮮社会主義女性同盟)の委員長などが訪問して、被害状況を把握するなど、配慮を行っている。
いずれも、昨年末に行われた入居者の選定で、4番目に優先された対象だ。ちなみに最も優先されたのは、元々この地域に住んでいた住民、次いで地元に基地がある航空・反航空軍(空軍・防空軍)の後方司令部(兵站部署)傘下の工場の従業員、高位幹部に供給する8号、9号製品を生産する護衛局傘下の食品工場の従業員だ。
雨漏りがひどいという話は、地域全体に広がり、「外見がかっこいいからと、それに何の価値があるのか」「国が責任を問わないから、建設がいい加減に行われる」などと言った声が上がっている。
また、「住宅何万世帯という数字が大切なのではない」「こんな風に建てるのなら、建物の数を減らして質のいいものにしてほしかった」との声も上がっているという。
Copyright(C)DailyNKJapan 2014
「住宅」をもっと詳しく
「住宅」のニュース
-
ケンコバ 昨今の芸能界のギャラ事情を嘆く 平成以降の芸能人が「ヒット作連発しても無理」なことは?2月22日17時38分
-
生活直撃!“値上げラッシュ”と“住宅ローン金利上昇”で家計に危機2月22日12時46分
-
市営住宅7階で火災、焼け跡から布団にうつぶせの遺体 50代男性 神戸・須磨2月22日9時17分
-
春日井市に医療特化型の住宅型有料老人ホーム『ナーシングシアラス勝川』を2025年7月開設(予定) 〜DX化で新たな介護施設としての一歩を踏み出す〜2月21日18時0分
-
住宅業界の品質向上に貢献する企業同士での交流ができるイベント、Japan Housing Quality Summit 2025 の開催が5月28日(水)に決定!2月21日17時47分
-
賃貸住宅向け「脱着式Wi-Fi」提供開始!脱着式でスムーズな運用2月21日12時17分
-
住宅街で突然の道路陥没2月21日9時22分
-
シャープが住宅用ソリューション「Eeeコネクト」や次世代太陽電池を展示 - スマートエネルギーWeek2月20日22時13分
-
灯かりのいえなみ協定(R)が導入から20周年2月20日18時47分
-
門構えを彩りながら防犯対策にもなるLIXILの門扉、窃盗犯の住宅侵入を抑制2月20日18時35分