「なんの価値もない」金正恩自慢の”80階建てタワマン”に深刻な欠陥
金正恩総書記が、去年3月に打ち出したメガプロジェクトの「平壌市1万世帯住宅」。市内の5つの地区に、2025年までに合計で7万世帯の住宅を建設するというものだが、最初に着手されたのが、郊外の寺洞(サドン)区域の松新(ソンシン)・松花(ソンファ)地区。
その工事が終わり、1万世帯の住宅が完成したと、国営の朝鮮中央通信が今年4月に報じている。
完成したばかりの住宅だが、さっそく欠陥住宅であったことがバレてしまった。平壌のデイリーNK内部情報筋が伝えた。
地区の「目玉」である80階建てのタワマンで、先日の大雨と強風で、窓枠から雨漏りする家や、天井裏が水浸しになる家が続出。また、廊下でも雨漏りが起きているとのことだ。
住民からは、人民班長(町内会長)を通じて、苦情の声が殺到している。
「今まで生きてきて、窓枠から雨漏りしたのは初めてだ」
「家財道具をすべて片付けて、雑巾と布巾で塞いだ」
「最上階の部屋は、天井からの雨漏りがひどい」
「入居して2ヶ月なのに、なんということだ」
さらには、強風で屋上にあった排気ファンと送風モーターを覆っていた山型の鉄板が吹き飛ばされ、その下にいた人と車にあわや直撃という事故も起きている。
朝鮮労働党の寺洞区域委員会と人民委員会(区役所)は今月2日、洞事務所(末端の行政機関)で緊急災難収拾会議を開き、対策として、区域の建物補修事業所に、屋上と階段の防水工事をやり直させることとした。
一方、窓枠の防水の手抜き工事による雨漏りに関しては、居住者が修理せよと、事実上放置している。ただし、入居者の中でも栄誉軍人(傷痍軍人)、功労者、高齢者、無依無託者(経済活動ができない人)などに対しては、洞(町内)の党書紀、事務長、女盟(朝鮮社会主義女性同盟)の委員長などが訪問して、被害状況を把握するなど、配慮を行っている。
いずれも、昨年末に行われた入居者の選定で、4番目に優先された対象だ。ちなみに最も優先されたのは、元々この地域に住んでいた住民、次いで地元に基地がある航空・反航空軍(空軍・防空軍)の後方司令部(兵站部署)傘下の工場の従業員、高位幹部に供給する8号、9号製品を生産する護衛局傘下の食品工場の従業員だ。
雨漏りがひどいという話は、地域全体に広がり、「外見がかっこいいからと、それに何の価値があるのか」「国が責任を問わないから、建設がいい加減に行われる」などと言った声が上がっている。
また、「住宅何万世帯という数字が大切なのではない」「こんな風に建てるのなら、建物の数を減らして質のいいものにしてほしかった」との声も上がっているという。
Copyright(C)DailyNKJapan 2014
「住宅」をもっと詳しく
「住宅」のニュース
-
高齢夫婦とみられる男女が血を流して死亡 事件の可能性を視野に捜査 愛知・田原市の住宅5月9日20時58分
-
入浴後の『洗い流し』でカビを防ぐ! 企業が教える『浴室のカビ』を防ぐひと手間5月9日18時0分
-
庭を生活空間に取り入れた分譲住宅 「ミライネス柏の葉キャンパス」を開発 一部の建物には、庭の中に佇む「はなれ」を設置5月9日17時16分
-
地域再生の移住者専用住宅「ホシノマチ団地」が、国土交通省「第3回 地域価値を共創する不動産業アワード」優秀賞(団地活性化)を受賞5月9日16時46分
-
【歴史ある大阪・守口宿を“まちの居場所”へ。】旧徳永家住宅を再生した複合施設『燈森』が5月オープン。観光・地域のにぎわい拠点としてテナント募集中!5月9日16時46分
-
住宅施策の連携で安全・安心な暮らしを実現 3者協定を締結5月9日14時16分
-
アエラホーム、セミオーダー住宅「ERABERU(エラベル)」に新プラン11種を追加、理想を叶える住宅選びの選択肢が拡大5月9日14時16分
-
一周型庇《マスカライーブス》新発売5月9日13時17分
-
“暮らし方”をデザインする家、DOTOWN HOUSEがブランドサイトを公開|海辺に暮らす戸建て住宅プロジェクト5月9日13時17分
-
川崎住宅遺体で神奈川県警検証へ チーム設置、一連の対応を確認5月9日11時18分