おサイフケータイからApple Payに!メリット・デメリットは?
Androidには「おサイフケータイ」、iPhoneには「Apple Pay(ここでは、iPhone 7以降のFeliCa対応端末とします。)」という決済機能が付いています。どちらも電子マネーやクレジットカードを設定して、スマホで決済ができますが、設定や使い方が違うところもあり、どちらを使うか迷っている人も多いですよね。
この記事では、おサイフケータイを8カ月、Apple Payを4カ月使用して、両者を比べて良かった点、悪かった点をまとめました。
おサイフケータイをApple Payに変えて感じたメリットは?
1.Suicaのチャージがスマート
おサイフケータイからApple Payに変えて、まずはじめに感動したのはSuicaへのチャージがとてもスマートということです。
Suicaにチャージ可能なクレジットカードを登録しておくと、指紋認証で即時チャージができます。面倒なパスワードなどを入力する必要がなく、使いたいときにセキュリティにも気を配りながら即時チャージができるのはとても便利です。
2.指紋認証で安心感があり、認証もスムーズ
Apple Payでは支払いの都度、指紋認証を求められるので、万が一スマホを落としたときでも悪用される心配が少なく安心です。例外として、Apple Pay Suicaを「エクスプレスカード」に登録すると、電車の改札を指紋認証なしで通ることができます。
指紋認証のタッチ反応も素早く、決済完了までわずか数秒しかかかりません。これまで何度も使用しましたが、指紋認証がはじかれて決済ができない、などのトラブルはありませんでした。おサイフケータイもセキュリティ対策として、ICカードにロックをかけることもできますが、都度パスワードを入力してロックをかけたり、外したりするのは面倒でした。
3.決済がスピーディー
先にお伝えした指紋認証のおかげで、決済の流れがとてもスマートです。店頭でSuica、QUICKPay、iDなど任意の決済方法を伝え、あとはICカードリーダーにiPhoneの上部をかざし指紋認証をするだけ。「(決済方法を)伝えて、(iPhoneを)かざす」、たったこれだけで支払いが完了してしまいます。
Apple Payで複数のクレジットカードを登録した場合は、「メインカード」を設定すれば、決済時は優先して設定したメインカードが起動します。もしも、メインカード以外で支払いたいときは、ウォレット一覧で使用するカードを選んでから、ICカードリーダーにiPhoneをかざし、指紋認証ですぐに決済できます。
例えば、クレジットカードで決済した場合、カードを渡してスキャンする、もしくはカードを渡してスキャンした後、暗証番号やサインを求められることもあります。しかしApple Payでは、そういったいくつかの工程をなくしつつも、指紋認証でセキュリティ面に配慮しつつ、さらにクレジットカードのスキミングの心配もなく決済が完了できます。
4.機種変更が簡単
Apple Payは登録しているクレジットカード情報の削除や機種変更での引き継ぎが、おサイフケータイに比べると簡単です。基本的にはApple Payとウォレットに登録している情報はApple IDにひもづいており、新しい端末からセキュリティコードを入力して復元することができます。
Apple Pay Suicaのみ若干方法が異なり、いったんサーバーに情報を退避させてから新しい端末に引き継ぎます。iPhoneからAndroidへは機種変時に引き継ぎができず、一度退会する必要がある点に注意しましょう。
登録したカードを削除する場合、Apple Payはウォレットから該当のカードを開き、右上のメニューの「このカードを削除」から削除可能できます。
一方で、おサイフケータイはFeliCaチップ(ICチップ)に残されたデータをユーザー自身で削除できないため、キャリアの店舗に設置されている専用機器や窓口での手続きが必要になります。Apple Payに比べると、初期化に手間がかかるのです。
Apple Payに変えて感じたデメリットは?
Apple Payはおサイフケータイに比べて対応している電子マネーが少ないという点です。
ただ、個人的にはおサイフケータイよりもApple Payの方がチャージや決済の工程がスマートで使いやすく、好みです。
iPhone 7以降ならApple Payも使ってみよう
ちょっとそこまでお出掛けするときに、お財布は忘れてもスマホを忘れることは少ないですよね。Apple PayにSuicaやクレジットカードを登録しておけば、コンビニやドラッグストア、自動販売機でスマホをかざして買い物ができます。
これから機種変更や電子マネーをスマホで使用する際、おサイフケータイとApple Payのどちらを使うか迷ったときの参考にしてみてくださいね!
iPhone 7ならBIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルなら人気のiPhone 7と格安SIMがセットで購入でき、毎月おトクにiPhoneを使うことができます。
iPhoneの機種変更を検討中の方はぜひ一度チェックしてみてくださいね。
※本記事の内容は、2019年10月7日現在の情報です。
「Apple Pay」をもっと詳しく
「Apple Pay」のニュース
-
iPhone基本の「き」 第647回 Apple Payでクレジットカードを使うには? - iPhoneこんな時どうする?4月6日11時45分
-
課金ガチャの決済方法が拡充!オンラインガチャアプリ「クロワッサン」でGoogle Pay、Apple Payが利用可能に3月27日11時16分
-
Apple Payで「Visaのタッチ決済」を利用すると最大500円キャッシュバック! 4月3日〜5月31日にキャンペーン3月20日10時52分
-
全国のVisaのタッチ決済対応加盟店で毎日キャッシュバックのチャンス 「『Visaでタッチ』を、Apple Payで。キャッシュバックキャンペーン」を4月3日より開始3月19日11時46分
-
【Visa】ソニー銀行、三菱UFJ銀行などのデビットカードがApple Payに対応3月3日13時3分
-
Sony Bank WALLET のApple Pay対応開始のお知らせ3月3日11時47分
-
Visa、Apple Pay対応をデビットカードに拡大3月3日11時17分
-
Revolut、日本におけるApple Payでのタッチ決済に対応3月3日11時17分
-
モバイルICOCA / Apple PayのICOCA による中学生・高校生用通学定期券の取り扱い開始について2月19日18時46分
-
「かぞくのおさいふ」ユーザー限定!Apple PayのPASMOにチャージまたは定期券の購入で利用額の10%還元キャンペーン!を開催2月3日12時16分