2023年F1新車発表スケジュール:王者レッドブル、ライバルに先駆け発表会をニューヨークで開催、新型車RB19を披露へ
レッドブル・レーシングは、2023年F1活動発表会を、2月3日にニューヨークで行い、2023年型F1マシン『RB19』を披露すると発表した。現時点で発表会スケジュールを明らかにしている8チームのなかでは、最も早い日程だ。
2022年にレッドブルは、22戦中17勝という圧倒的強さを発揮、F1コンストラクターズタイトルと、マックス・フェルスタッペンによるドライバーズタイトルを勝ち取った。今年も引き続きホンダ・レーシングが、レッドブル・パワートレインズに対し、パワーユニット(PU)に関する支援を行い、2023年のF1エントリーリストでは、エンジン製造者は『ホンダRBPT』で登録された。またRB19の車体にはホンダのロゴが表示される。
ドライバーラインアップとしては、フェルスタッペンとセルジオ・ペレスのペアが3年目を迎える。また、2022年末でマクラーレンを離脱したダニエル・リカルドが、サードドライバーとしてレッドブルに戻ってくることも発表済みだ。
チームは、この2月3日の“2023シーズンローンチ”について、ファンが自身のSNSを通して配信する企画も発表、希望者を募っている。
レッドブルがローンチイベントを開催する約1週間後の2月11日には、姉妹チームであるアルファタウリも発表会をニューヨークで行う。
現時点で発表会の日程を明らかにしていないのは、アルファロメオとハースのみだ。2023年F1発表会のスケジュールは以下のとおり。
■2023年F1新車発表日程
2月3日:レッドブルRB19
2月6日:ウイリアムズ(カラーリング)
2月11日:アルファタウリAT04(カラーリング)
2月13日:マクラーレン、アストンマーティンAMR23
2月14日:フェラーリ
2月15日:メルセデスW14
2月16日:アルピーヌA523
「レッドブル」をもっと詳しく
「レッドブル」のニュース
-
「10位死守は評価に値」「不用意なミスで危うくした」2戦ぶり入賞の角田裕毅 波乱の内容に海外メディアの評価は分かれる5月7日5時40分
-
世界で170カ国、310,719人が参加した世界最大のチャリティーラン。東京会場にはレッドブル・アスリート&アンバサダーが集結|Wings for Life World Run 20255月5日14時16分
-
レッドブルが黄旗無視に抗議も棄却、ラッセルは3位確定。ガスリー、サインツ、ハミルトンもペナルティなし5月5日11時27分
-
F1角田裕毅は10番手 第6戦のマイアミGP5月4日9時42分
-
【F1】角田裕毅6位入賞! 19番手発進9位、他車ペナルティーで繰り上がり マイアミGPスプリント5月4日8時25分
-
フェルスタッペンが今季3度目のPP。新人アントネッリが健闘3番手【予選レポート/F1第6戦マイアミGP】5月4日6時31分
-
【順位結果】2025年F1第6戦マイアミGP 予選5月4日6時18分
-
RB21の限界の見極めには“これまでと違うアプローチ”も必要に「時には難しさを受け入れないと」【角田裕毅F1第6戦展望】5月3日15時38分
-
フェルスタッペン、アンダーステアに苦しみスプリント予選4番手「望む位置ではないが、現実的にならないと」5月3日10時44分
-
【タイム結果】2025年F1第6戦マイアミGPフリー走行1回目5月3日2時31分