テオ・プルシェールがアロウ・マクラーレンと正式契約。インディ500を除く2024年インディカーの全戦に出走へ
5月9日、2024年NTTインディカー・シリーズに参戦しているアロウ・マクラーレンは、第2戦ロングビーチより6号車のドライバーとしてスポット参戦を行ってきたテオ・プルシェールと、正式に2024年シーズンのドライバー契約を結んだと発表した。
現時点でマクラーレンは、インディアナポリス500マイルレース(インディ500)の6号車のエントリーをまだ発表していないが、プルシェールはインディ500を除く全ラウンドに出走することになった。
2023年FIA F2チャンピオンであるプルシェールは、トレーニング中に左手首を負傷した影響から欠場が続いていたデイビッド・マルーカスの代役として、第2戦ロングビーチにエントリーし、インディカーデビューを果たした。
第3戦バーバー・モータースポーツパークでも継続出走し、5月6日にはチームがワールド・ワイド・テクノロジー・レースウェイでおこなったオーバルでのテストにも参加している。
チーム代表を務めるギャビン・ウォードは、「彼は自身の成長速度の早さを証明した」とプルシェールの加入についてコメントしている。
「我々は、テオ(・プルシェール)とこれからも一緒に戦い続けられるということを嬉しく思っている。これから彼がインディカーに慣れていくにしたがって、彼の持つスキルと学習マインドが成長の糧になっていくだろうと信じているよ」
2024年の残るシーズンをマクラーレンから戦うことになったプルシェールは、「インディカーは、数あるモータースポーツのなかでも最高のシリーズのひとつだ」とチームへの加入を喜んでいる。
「今の僕は、これまで実際に乗ってきた経験から本当にそう感じている。マクラーレンとともに歩む挑戦は本当に特別な機会であり、残るすべてのレースで成長していくことを追求していきたい」
「これまでに参戦した2レースは本当に楽しいものだった。そして、余りあるポテンシャルを感じることができたレースでもあった。チームのザック・ブラウン(マクラーレンCEO)、ギャビン・ウォード(チーム代表)、トニー・カナーン(アロー・マクラーレン・スポーツ・ディレクター)や、この参戦を叶えてくれたザウバーにも本当に感謝している」
4月某日、プルシェールの元に突然舞い込んだインディカー参戦は、残るシーズンにおけるドライバー契約にまで至った。今週末の5月10〜11日に行われる2024インディカー第4戦ソンシオ・グランプリより、マクラーレンの正式ドライバーとしての新たなキャリアが始まる。
投稿 テオ・プルシェールがアロウ・マクラーレンと正式契約。インディ500を除く2024年インディカーの全戦に出走へ は autosport web に最初に表示されました。
「マクラーレン」をもっと詳しく
「マクラーレン」のニュース
-
「ジャックダニエル マクラーレン2025ラベル」を数量限定発売5月9日14時31分
-
テネシーウイスキーの代名詞 ジャックダニエル「ジャックダニエル マクラーレン2025ラベル」を数量限定発売5月9日11時17分
-
他を圧倒した37秒の大差に「驚いた」とマクラーレンF1代表。優位性を生んだ開発チームを讃える5月8日7時5分
-
マクラーレンのブラウンCEOが苦戦続きのフェルスタッペンをけん制「メルセデスでなくレッドブルで走る姿を見たい」5月7日5時50分
-
「トップチームと戦えるなんて信じられない」「ターン1の揉み合いが助けになった」/F1マイアミGP決勝コメント(2)5月6日17時11分
-
ラッセル3位「マシンに苦労した週末だったが、決勝で挽回できた」アントネッリはハードタイヤに手こずり後退5月5日18時44分
-
フェルスタッペン、ポールを生かせず、40秒差の4位。ノリスとの攻防については「僕の意見では、全く問題ない」5月5日13時39分
-
【順位結果】2025年F1第6戦マイアミGP 決勝5月5日6時34分
-
「ターン1で少し欲張りすぎた」「自信のなさを考えれば、ちょっとした驚きの結果」/F1マイアミGP予選コメント(2)5月4日19時58分
-
好機掴んだノリスが大波乱のスプリントを制す。フェルスタッペンはペナルティで17位【レポート/F1第6戦】5月4日2時26分