鹿島ピトゥカの退場支持も…C大阪戦主審に「あり得ない」と家本氏苦言のワケ
鹿島アントラーズは今月16日に行われた明治安田生命J1リーグ第27節セレッソ大阪戦で、FW鈴木優磨の決勝ゴールにより1-0と勝利した一方、MFディエゴ・ピトゥカの一発退場を巡って様々な意見が飛び交っている。そんな中、元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏らが、ピトゥカとMF喜田陽が接触した時の岡部拓人主審の対応に苦言を呈した。
ファン・サポーターの注目を集めているのは、鹿島が1-0とリードで迎えた前半23分のシーン。ピトゥカはピッチ中央からドリブルで持ち上がると、鈴木に縦パスを供給。鈴木がダイレクトでピトゥカにバックパスしたが、これに喜田が反応。ボール奪取を試みたが、自身の左すねを左足裏で踏まれて倒れた。
岡部主審は目の前で両選手の接触を確認したものの、VAR(ビデオアシスタントレフェリー)が介入するまでピトゥカにカードを提示せず。ただVARが介入すると、岡部主審はOFR(オンフィールドレビュー)を行った末、ピトゥカに対してレッドカードを提示している。
この岡部主審の判断は、DAZN制作番組『Jリーグジャッジリプレイ』で議論の対象に。元審判員の深野悦子氏は、ピトゥカの一発退場を「妥当」としつつも、「現場のレフェリーに(接触プレーを確認する上での)障害物がなかったので、そこはどうかなと思った」と疑問を抱いている。
また家本氏も「(喜田の左すねを踏みつけたことについて)ピトゥカ本人はわざとじゃないと思っているかもしれないが、レッドカードは致し方ない」と、OFR後の判断を支持。
しかし、VAR介入前の対応については「主審は(接触プレーを)2メートルくらいの良いアングルで見ている。そこで懲戒罰を判断できなかったのは、ちょっと残念。少なくともイエローカードは現場で判断できなかったのかなという印象。これで分からないというのは、(審判員の)経験者としてあり得ない」と切り捨てた。
「鹿島」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
大阪府民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「鹿島」のニュース
-
ジーコ氏が“鬼木鹿島”に太鼓判「ここ数年で一番高い集中力」「必ずいい結果がついてくる」5月9日16時53分
-
鹿島、明治大学MF林晴己の26シーズン加入内定を発表…今季は特別指定選手としてプレー5月9日15時22分
-
鹿島ジーコ氏「今季ここまで、非常にいい結果」リーグ首位を走る鬼木アントラーズに太鼓判5月9日14時54分
-
【5/11川崎戦まであと2日】3年連続の国立開催にむけて、カミナリがラップで盛り上げる!!5月9日12時16分
-
鹿島・鬼木監督「熱いゲームを」古巣川崎Fとの初対決へ静かに闘志 教え子たちの分析は「不思議な感じ」5月8日20時6分
-
川崎DF高井幸大、11日鹿島戦を前に前指揮官・鬼木監督へ感謝「選手としての価値を上げてもらった」5月7日15時45分
-
ACLE準優勝の川崎が練習再開 11日・首位鹿島戦へ長谷部監督「非常に難しいゲームだが、楽しみ」5月7日15時40分
-
福岡が正念場...5試合勝ちなしで8位後退 金明輝監督「前半から勢いが全く出なかった」5月7日6時0分
-
5連勝でも「めっちゃイライラ」鹿島・鈴木優磨「勝ち方」に不満「鬼さんもずっと言っていること」5月7日6時0分
-
【採点&寸評】鹿島5連勝、5・11国立・川崎戦に弾み…5点台ゼロ、全員が役割完遂 MOMは2節連続で…5月7日5時0分