鹿島ピトゥカの退場支持も…C大阪戦主審に「あり得ない」と家本氏苦言のワケ
鹿島アントラーズは今月16日に行われた明治安田生命J1リーグ第27節セレッソ大阪戦で、FW鈴木優磨の決勝ゴールにより1-0と勝利した一方、MFディエゴ・ピトゥカの一発退場を巡って様々な意見が飛び交っている。そんな中、元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏らが、ピトゥカとMF喜田陽が接触した時の岡部拓人主審の対応に苦言を呈した。
ファン・サポーターの注目を集めているのは、鹿島が1-0とリードで迎えた前半23分のシーン。ピトゥカはピッチ中央からドリブルで持ち上がると、鈴木に縦パスを供給。鈴木がダイレクトでピトゥカにバックパスしたが、これに喜田が反応。ボール奪取を試みたが、自身の左すねを左足裏で踏まれて倒れた。
岡部主審は目の前で両選手の接触を確認したものの、VAR(ビデオアシスタントレフェリー)が介入するまでピトゥカにカードを提示せず。ただVARが介入すると、岡部主審はOFR(オンフィールドレビュー)を行った末、ピトゥカに対してレッドカードを提示している。
この岡部主審の判断は、DAZN制作番組『Jリーグジャッジリプレイ』で議論の対象に。元審判員の深野悦子氏は、ピトゥカの一発退場を「妥当」としつつも、「現場のレフェリーに(接触プレーを確認する上での)障害物がなかったので、そこはどうかなと思った」と疑問を抱いている。
また家本氏も「(喜田の左すねを踏みつけたことについて)ピトゥカ本人はわざとじゃないと思っているかもしれないが、レッドカードは致し方ない」と、OFR後の判断を支持。
しかし、VAR介入前の対応については「主審は(接触プレーを)2メートルくらいの良いアングルで見ている。そこで懲戒罰を判断できなかったのは、ちょっと残念。少なくともイエローカードは現場で判断できなかったのかなという印象。これで分からないというのは、(審判員の)経験者としてあり得ない」と切り捨てた。
「鹿島」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
大阪府民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「鹿島」のニュース
-
鹿島DF濃野公人、今季目標は「二桁ゴール」「昨季を超えていく」昨季は9得点でベストイレブン受賞2月10日12時58分
-
元鹿島セルジーニョに母国復帰浮上?帰化・中国代表入り消滅で抱える問題とは2月10日11時10分
-
WINNERのJ1優勝オッズ。広島が神戸抑えて1番人気。鹿島対抗、町田に妙味?2月10日7時9分
-
鹿島ホーム開幕戦、チケットの売り上げ伸び悩む。ファンの指摘とは?2月8日13時30分
-
お子様のスキーデビューに!「こども食堂 スキー貸切バスツアー」in HAKUBAVALLEY 鹿島槍スキー場ファミリーパーク開催のお知らせ2月8日10時17分
-
東本願寺、鹿島海軍航空隊跡地、万田坑…地域の文化資源をコンテンツ化する方法をC&R社観光事業部が紐解く!2/27(木)「杉浦幹男氏が聞く、アート・コンテンツと地域振興シリーズ vol.10」開催2月8日9時46分
-
JR長崎線で特急列車が走行中に異常な音感知 ダイヤに乱れ2月7日14時2分
-
鹿島FW師岡柊生 目標は万能アタッカー 強豪復活の旗印に「勝負の年」2月7日5時0分
-
鹿島DF植田が謎の覆面男に!? 新日本プロレス鹿嶋大会でサプライズ登場「プロの凄さ感じた」2月7日4時50分
-
鹿島DF植田が新日本プロレスにサプライズ参戦「マットを踏む日が来るなんて...」憧れ内藤哲也とリングに2月6日20時22分