シュトゥットガルト、2点差から鮮やか逆転! チェイス・アンリは2戦連続先発で勝利に貢献
サッカーキング2024年12月7日(土)6時26分
チェイス・アンリ(撮影は10月6日の第6節ホッフェンハイム戦) [写真]=Getty Images
ブンデスリーガ第13節が6日に行われ、シュトゥットガルトとウニオン・ベルリンが対戦した。
前節終了時点での成績は4勝5分3敗と、勝ち点「17」の獲得で9位につけるシュトゥットガルトは、昨季とは異なりここまでなかなか上位浮上のきっかけを掴めていない。チャンピオンズリーグ(CL)の戦いも並行しており、過密日程に拍車がかかるなか、今節は11位のウニオン・ベルリンをホームに迎える。
両者の勝ち点差はわずか「1」となっていることから、この試合の結果によって順位が入れ替わる重要な一戦だ。そんな同試合、シュトゥットガルト所属のチェイス・アンリは、ブンデスリーガ2試合連続でスターティングメンバーに名を連ねた。今月3日に行われたDFBポカール・ラウンド16のレーゲンスブルク戦(○3-0)ではトップチームでの初ゴールを記録しており、良い感触を持ってウニオン・ベルリンとの一戦を迎える。
試合は立ち上がりからシュトゥットガルトがボールを保持し、22分にはビッグチャンスを構築。エンツォ・ミローからのスルーパスで背後のスペースへ抜け出したエルメディン・デミロヴィッチが、ボックス左の深い位置から左足でフィニッシュまで持ち込むも、シュートは枠を捉えきれない。
スコアレスのまま前半も終盤に突入すると、試合の均衡が破れる。37分、ベネディクト・ホラーバッハの粘りによって左サイド深い位置でスローインを獲得したウニオン・ベルリンは、スローワーのトム・ローテが落としを受けて、ボックス左のスペースへ横パスを送る。パスを受けて深い位置まで入ったアンドラス・シェーファーが浮き球を折り返すと、マイナスの位置でフリーになったダニーリョ・ドゥーキがヘディングシュート。チェイス・アンリは遅れて寄せたものの、ヘディングシュートはGKアレクサンダー・ニューベルを強襲し、なんとか弾いたボールはクロスバーに当たってゴールラインを越える。ウニオン・ベルリンが先手を取って前半を終えた。
後半に入ると立ち上がりの48分、ウニオン・ベルリンは右コーナーキックを獲得すると、跳ね返りを拾ったところから再び右サイドへ広げ、ロベルト・スコフが左足でインスイングのボールを送る。チェイス・アンリの背中から飛び出したラニ・ケディラがフリーでこの反応すると、ボールはケディラの頭を超えて直接ゴールに吸い込まれる。ウニオン・ベルリンがセットプレーでリードを広げた。
シュトゥットガルトは2点ビハインドを強いられたが、失点直後の51分には早速反撃を開始。敵陣中央でアントニー・ルオーからの縦パスを受けたミローがうまく反転して前方へ繋ぐと、デミロヴィッチの粘りからボックス内へ入ったニック・ウォルトメイドがGKをかわして無人のゴールへ流し込む。このゴールで1点を返すと、59分にはアタカン・カラソルからのパスを受けたウォルトメイドがこの日2点目を奪い、一気に試合を振り出しに戻した。
このゴールで流れを引き寄せたシュトゥットガルトは、その後もチャンスの数を増やし、逆転へ向けて勢いが増す。このような状況で迎えた69分、ウニオン・ベルリンのビルドアップに対して高い位置から人数をかけてプレスへ行き、GKフレデリク・レノウがボールを持った瞬間、ミローがコースを限定してプレスへ。レノウからの縦パスをカラソルがインターセプトすると、右足で冷静に流し込み、逆転に成功した。
2点差からひっくり返されたウニオン・ベルリンは、直後の71分にセットプレーからジョルダン・シエバチュがクロスバー直撃のシュートを放つなど、まずは同点を目指して攻撃へ転じる。だが、チェイス・アンリを筆頭とするシュトゥットガルト守備陣がピンチを未然に防ぐシーンも目立ち、試合はこのままタイムアプを迎えた。
この結果、シュトゥットガルトはブンデスリーガでは2試合ぶりの白星を掴み、公式戦ではDFBポカールに続いて連勝を飾った。チェイス・アンリはフル出場を果たしている。一方、ウニオン・ベルリンはこれでブンデスリーガ3連敗となった。
この後、シュトゥットガルトは11日にCL・リーグフェーズ第6節でヤングボーイズをホームに迎えた後、15日には次節のブンデスリーガでハイデンハイムの本拠地に乗り込む。一方、ウニオン・ベルリンは14日、次節のブンデスリーガで三好康児が所属するボーフムとホームで対戦する。
【スコア】
シュトゥットガルト 3-2 ウニオン・ベルリン
【得点者】
0-1 37分 ダニーリョ・ドゥーキ(ウニオン・ベルリン)
0-2 48分 ロベルト・スコフ(ウニオン・ベルリン)
1-2 51分 ニック・ウォルトメイド(シュトゥットガルト)
2-2 59分 ニック・ウォルトメイド(シュトゥットガルト)
3-2 69分 アタカン・カラソル(シュトゥットガルト)
前節終了時点での成績は4勝5分3敗と、勝ち点「17」の獲得で9位につけるシュトゥットガルトは、昨季とは異なりここまでなかなか上位浮上のきっかけを掴めていない。チャンピオンズリーグ(CL)の戦いも並行しており、過密日程に拍車がかかるなか、今節は11位のウニオン・ベルリンをホームに迎える。
両者の勝ち点差はわずか「1」となっていることから、この試合の結果によって順位が入れ替わる重要な一戦だ。そんな同試合、シュトゥットガルト所属のチェイス・アンリは、ブンデスリーガ2試合連続でスターティングメンバーに名を連ねた。今月3日に行われたDFBポカール・ラウンド16のレーゲンスブルク戦(○3-0)ではトップチームでの初ゴールを記録しており、良い感触を持ってウニオン・ベルリンとの一戦を迎える。
試合は立ち上がりからシュトゥットガルトがボールを保持し、22分にはビッグチャンスを構築。エンツォ・ミローからのスルーパスで背後のスペースへ抜け出したエルメディン・デミロヴィッチが、ボックス左の深い位置から左足でフィニッシュまで持ち込むも、シュートは枠を捉えきれない。
スコアレスのまま前半も終盤に突入すると、試合の均衡が破れる。37分、ベネディクト・ホラーバッハの粘りによって左サイド深い位置でスローインを獲得したウニオン・ベルリンは、スローワーのトム・ローテが落としを受けて、ボックス左のスペースへ横パスを送る。パスを受けて深い位置まで入ったアンドラス・シェーファーが浮き球を折り返すと、マイナスの位置でフリーになったダニーリョ・ドゥーキがヘディングシュート。チェイス・アンリは遅れて寄せたものの、ヘディングシュートはGKアレクサンダー・ニューベルを強襲し、なんとか弾いたボールはクロスバーに当たってゴールラインを越える。ウニオン・ベルリンが先手を取って前半を終えた。
後半に入ると立ち上がりの48分、ウニオン・ベルリンは右コーナーキックを獲得すると、跳ね返りを拾ったところから再び右サイドへ広げ、ロベルト・スコフが左足でインスイングのボールを送る。チェイス・アンリの背中から飛び出したラニ・ケディラがフリーでこの反応すると、ボールはケディラの頭を超えて直接ゴールに吸い込まれる。ウニオン・ベルリンがセットプレーでリードを広げた。
シュトゥットガルトは2点ビハインドを強いられたが、失点直後の51分には早速反撃を開始。敵陣中央でアントニー・ルオーからの縦パスを受けたミローがうまく反転して前方へ繋ぐと、デミロヴィッチの粘りからボックス内へ入ったニック・ウォルトメイドがGKをかわして無人のゴールへ流し込む。このゴールで1点を返すと、59分にはアタカン・カラソルからのパスを受けたウォルトメイドがこの日2点目を奪い、一気に試合を振り出しに戻した。
このゴールで流れを引き寄せたシュトゥットガルトは、その後もチャンスの数を増やし、逆転へ向けて勢いが増す。このような状況で迎えた69分、ウニオン・ベルリンのビルドアップに対して高い位置から人数をかけてプレスへ行き、GKフレデリク・レノウがボールを持った瞬間、ミローがコースを限定してプレスへ。レノウからの縦パスをカラソルがインターセプトすると、右足で冷静に流し込み、逆転に成功した。
2点差からひっくり返されたウニオン・ベルリンは、直後の71分にセットプレーからジョルダン・シエバチュがクロスバー直撃のシュートを放つなど、まずは同点を目指して攻撃へ転じる。だが、チェイス・アンリを筆頭とするシュトゥットガルト守備陣がピンチを未然に防ぐシーンも目立ち、試合はこのままタイムアプを迎えた。
この結果、シュトゥットガルトはブンデスリーガでは2試合ぶりの白星を掴み、公式戦ではDFBポカールに続いて連勝を飾った。チェイス・アンリはフル出場を果たしている。一方、ウニオン・ベルリンはこれでブンデスリーガ3連敗となった。
この後、シュトゥットガルトは11日にCL・リーグフェーズ第6節でヤングボーイズをホームに迎えた後、15日には次節のブンデスリーガでハイデンハイムの本拠地に乗り込む。一方、ウニオン・ベルリンは14日、次節のブンデスリーガで三好康児が所属するボーフムとホームで対戦する。
【スコア】
シュトゥットガルト 3-2 ウニオン・ベルリン
【得点者】
0-1 37分 ダニーリョ・ドゥーキ(ウニオン・ベルリン)
0-2 48分 ロベルト・スコフ(ウニオン・ベルリン)
1-2 51分 ニック・ウォルトメイド(シュトゥットガルト)
2-2 59分 ニック・ウォルトメイド(シュトゥットガルト)
3-2 69分 アタカン・カラソル(シュトゥットガルト)
(C) SOCCERKING All rights reserved.
「シュトゥットガルト」をもっと詳しく
「シュトゥットガルト」のニュース
-
EMV 2025:ローデ・シュワルツが周波数域14.9〜44 GHzのEMI測定に対応の新しいアンテナを発表3月25日11時17分
-
シュトゥットガルト、ヘーネス監督との契約延長を発表「正しい決断だと感じている」3月23日13時15分
-
レアル、モドリッチ退団ならシュトゥットガルトでブレイクのスティラーを狙う?3月17日10時0分
-
セスク監督、自身初のブンデスリーガ行きの可能性?…シュトゥットガルトが動向注視か2月7日19時56分
-
堂安律フル出場のフライブルク、2試合連続“大量失点”で連敗…上位対決を制したシュトゥットガルトは3連勝1月19日1時24分
-
ブンデスリーガのシュトゥットガルト所属の日本人DFチェイス・アンリに現地ドイツにて初密着『逸材チェイス・アンリ飛躍のワケ』を12月20日(金)より「ABEMA」独占配信12月20日16時16分
-
チェイス・アンリが所属するシュトゥットガルト戦に原口元気と宮市亮がABEMAにて初共演!試合直後の選手の生コメントを届ける“アベカメ”、原口と宮市、チェイス・アンリの掛け合いにも注目12月20日16時16分
-
シュトゥットガルト、2点差から鮮やか逆転! チェイス・アンリは2戦連続先発で勝利に貢献12月7日6時26分
-
チェイス・アンリ、トップチーム初得点は豪快ヘディング弾! シュトゥットガルトがポカール杯8強入り12月4日3時54分
-
シュトゥットガルトDFチェイス・アンリがトップチーム初ゴール!セットプレーからヘディング弾12月4日2時37分