サンプルよりデカい! 新宿『ガッツ・グリル』でド迫力の「マグナム・ステーキ」を食べてきた
食楽web
今日は肉が食べたい、猛烈に食らいつきたい、体が肉を欲している。そんな己の煩悩にドスッとハマるのが塊肉のステーキ。ペラペラの肉じゃなくて、高さがあって、ナイフ入れたら中心部分がピンク色になっているあの肉塊。とはいえ、そんなのスペシャルな日じゃないと難しいよね〜。と思っていたら、思っていた以上にリーズナブルに味わえる店、発見しました。
今回向かったのは『ガッツ・グリル 新宿店』。新宿西口にある新宿三井ビルのB1、と言っても、広いオープンテラス席とステージで、昔から愛され続けている場所と同フロア。ステージの横にある入り口から入ってすぐの場所にあるお店です。
店頭にある「マグナム・ステーキ」のサンプル。この時は、ちょっと大げさでは? と思っていたが…
店の前には様々なサンプルがあり、今回のお目当て、マグナム・ステーキのサンプルを早速発見。「マグナム・ステーキ720g」と書かれています。正直、思っていた以上に大きいサンプルだったので、いやこれは、まさかでしょ。誇大サンプルじゃね? こんなに大きな牛肉で、3600+税ってありえない。と半分信じないまま店内へ。
席につき、速攻で「マグナム・ステーキ」を注文。肉塊が登場するのを待ちます。
サンプルよりもデカい! 衝撃の大きさだった「マグナム・ステーキ」
焼く前の「マグナム・ステーキ」。大人の手と比べてこの大きさって!
「マグナム・ステーキ」は厨房で焼くのではなく、テーブルにコンロや鉄板が置かれ、目の前で焼きあがるのを待つスタイル。ということで焼く前の牛肉がやってきたんですが、デカい。そして厚い。サンプルよりも大きいっ!
普段なら完成したところで計測ですが、思わずここで計測。肉は幅約21cm、厚さ6cm。公式ボリューム720gの牛肉って、こんなにデカいのか、と驚き。さっき半信半疑だったことを心の中で謝ります。
やや傾きがあり、油が下に流れるサムギョプサルスタイルの鉄板。なので表面カリッ、中ジュワ〜
肉は最初、表裏各5分ずつ火を通していきます。ちょうどいい頃にお店の人がテーブルに来て肉をひっくり返してくれるので、こっちが時間を計る必要なし。「肉は牛のリブロース肉です。このお店にくるグループのほとんどが注文する、1番人気メニューなんですよ」と話すのは、広報の小森さん。
よく考えてみればシェアOK。一人で食べる人の方が稀で、ほとんどのお客さんは3〜4人で来てみんなで食べていきます。となると1人あたり180〜240gってことですね。納得です。
表裏をカリッと焼いたのち、切り分けて食べやすいサイズに
両面が焼き終わる頃、またお店の人がやってきました。今度は食べやすいサイズに切り分けてくれるとのことなので、ちょっと待ってもらい、持参した、はかりで計測。その重さは、なんと798g(器の重さを除く)。えっ? 公式の720gより重いってなぜっ? しかも焼いているときに油が落ちているんだから、本当は720gから1割ぐらい減っていてもおかしくないでしょ。どういうことっ?
「『マグナム・ステーキ』の肉は、その日入荷する肉によって大きさや形が異なるんです(笑)」と笑顔で語る小森さん。なにそのラッキーなサプライズ。そうですよね、塊肉のカット、後から付け足すわけにいかないから、経験値で厚さ決めて切りますよね。ということでありがた〜い誤差で焼き上がりなのに798g。サンプルよりデカいし、公式の量よりボリュームあるし、なんだかすごいぞ「マグナム・ステーキ」!
部位により食べやすく切り分けてもらったらこんな感じに。右下にあるのはガーリックバター
ということで、早速焼きたて熱々を一口! 目の前で育ててもらった分、愛おしさもたっぷり。なにもつけずに味わうと、口の中で肉汁がじゅわ〜。香ばしい香りが鼻から抜けていきます。程よい硬さで噛むほどに旨みが広がってきて、幸せな気持ちになります。
続いて、2切れ目はガーリックバターをちょっとつけて。今度は、ガーリックがガツンと効いた、背徳感のあるワイルドな味わいに。ガーリックと牛肉って、なんでこんなに相性いいんだろう。さらに食欲が刺激されます。
カットしたのち、断面にも火を通して。しっかり焼いても硬くない
3切れ目は卓上にある香味野菜ソースをたっぷりつけて。「醤油ベースのソースです。実はゴハンにも合うんですよ」と小森さん。確かに、香味野菜&醤油のさっぱり感が、口の中をややスッキリさせてくれる感じです。
そして4切れ目は、同じく卓上にある黒ガーリック。さっき食べたガーリックバターは、ストレートにピリッと生ガーリック感、で、こっちはまろやかガーリック感。これも肉との相性抜群。
卓上には他にマスタードと醤油もあり、そのまま、ガーリックバター、香味野菜ソース、黒ガーリックと合わせて6パターンが楽しめます。
右「メガ!! ジムビームハイボール」。左「メガ!! ガッツジンジャーハイボール」各580円
今回、「マグナム・ステーキ」を迎え撃つべく、頼んだお酒は「メガ!! ジムビームハイボール」と、「メガ!! ガッツジンジャーハイボール」。ジョッキサイズのハイボールで、強い炭酸で口の中をリセットしながらガンガン攻めていきます。しかし、やはりきた。満腹中枢からのサイン。500gのステーキは勢いでいけても、焼き上がり約0.8kgは、ドスドスドスッとお腹にたまります。さすがマグナム。
テーブル&イスが並ぶ店内。開店後すぐに満席になり、他の席はサラリーマン率高め。みんな楽しそうでした
そして、このタイミングでまさかの事実発覚。「実はうちは、食べ放題飲み放題2時間4000円でやっているんです。食べ放題は全メニュー対象なので、このステーキが税込3888円、ドリンク1杯頼むなら、食べ放題飲み放題にした方がお得なんですよ」とニッコリ。
ということで、『ガッツ・グリル 新宿店』で思いっきり食べて飲むなら、全部食べ放題+飲み放題4000円にするのが断然お得(未成年3000円、4〜12歳1200円、3歳以下無料)。ただし2名〜です。一人で行くなら単品注文になります。
ちなみに「マグナム・ステーキ」および食べ飲み放題は17:00〜。ランチタイムは月見ハンバーグ800円、カットステーキ180gで880円など、リーズナブルプライスで肉が味わえます。
想像以上に想像以上ですごかった『ガッツ・グリル 新宿店』の「マグナム・ステーキ」。今後、猛烈に牛肉が食べたくなった時は、新宿駅で降りてここに来ること、決定です!
(取材・文◎いしざわりかこ)
●SHOP INFO
店名:ガッツ・グリル 新宿店
住:東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルB1
TEL:03-3346-1680
営:11:00〜15:00(L.O.14:30)、17:00〜22:00(L.O.21:00)
休:ビルの休業日に準ずる
(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved
「ステーキ」をもっと詳しく
「ステーキ」のニュース
-
紀尾井町の高級ステーキハウスで、熟成肉とモエ・エ・シャンドンを贅沢に味わうイベントを開催5月12日16時44分
-
【ピーター・ルーガー・ステーキハウス 東京】感謝の気持ちを、美食で伝える 父の日限定デザートが登場5月12日10時47分
-
「お箸で切れるほど柔らかいステーキ!!」2025年5月10日(土)に登場。「やわらか」&「ジューシー」な「ジュワとろ牛カルビステーキ」が新登場!5月9日18時46分
-
【検証】スーパーで一番ブ厚いステーキ肉(2800円)を買ってみた / 焼き方が分からないのでAIの指示通りに焼いた結果…5月9日14時55分
-
『ステーキのどん』初夏のひと息に、抹茶のやさしさを。「初夏の抹茶sweetsフェア」5月12日(月)から開催!5月9日11時17分
-
“2025年夏、紀尾井町の夜が弾ける”##「MOET SPARKLING SONIC -泡と音のテラス-」開催決定 ラグジュアリーとカジュアルが融合する、夏のスペシャルテラスイベント5月7日9時30分
-
千秋 「そらとステーキ」有名タレントとの2ショットに「意外な組み合わせ」「可愛らしいまんま」の声5月5日9時31分
-
ロバート馬場、一人前190円!「新玉ねぎのズボラステーキ」 反響続々「疲労回復にいい」「飴色の宝石!」5月3日10時0分
-
【限界まで食べてみる?】厚さ3cmの豚肉が主役!自由が丘の“追い肉定食”が肉ラバーの胃袋を直撃5月3日8時0分
-
ステーキ店の倒産、2024年は過去最多 「輸入牛肉」高騰で苦境 「リーズナブル」だった米国産で値上がり深刻5月2日11時17分