職場で“あだ名”ってある? 「タケコプター」と呼ばれた人の特徴は......
画像はイメージ
社内や店舗スタッフの間でだけ「お客さんをあだ名や愛称で呼ぶ」といったことはあるだろうか。キャリコネニュースで「お客さんにあだ名つけますか?」をテーマにエピソードを募集したところ、「もう大分昔のことになりますが…」と教えてくれたのは、茨城県の50代女性(事務・管理/年収200万円)だ。
「当時働いてた会社の取引先の人に ○○武夫さんという人がいたので、その人には“タケチャンマン”。会社間に入って色々調整をしてくれて頼りになる存在の方でした」
タケちゃんマンは昔ビートたけしがバラエティ番組「オレたちひょうきん族」のコント内で扮したヒーローだ。親しみを込めてそう呼ばれていたのだろう。
「あっ、タケコプター来た!などと使ってました」
女性はさらに例を挙げた。
「顔とか雰囲気がタレントの三瓶に似てる人は名前は全然違うのにあだ名はもちろん“さんぺい”で、油谷さんという人はなぜか周りから“オリーブ”と言われてました。ポパイの彼女のオリーブオイルから来ているようです」
「武子○○さんは、読み方は“たけし”でしたがドラえもん体型だったので “タケコプター”とつけていました。 あっ、タケコプター来た!などと使ってました」
ひみつ道具のほうであっても体型であだ名をつけるのは今ならアウトかもしれないが、もちろん直接呼んだわけではないだろう。
また、社内でたずさわる仕事にまつわるあだ名もあった。会社の内部で「“平工”(ひらく)さんという人」のあだ名の由来はこういうことだった。
「平工さんは生産管理の仕事をしていたので納期調整などを依頼することが多い人でした。で、なかなか調整がうまくいかないと『そんなの知らんわ』とか『できんもんはできん』などとよく言うので、うちの会社では『開き直る』を“平工直る”と言っていました」
若干揶揄がこもっているが、女性も「これはあだ名ではないですね(笑)」と苦笑いで振り返った。
「平成初期、今ほど便利な世の中ではありませんでしたがこういうあだ名をつけたりしたのもいい思い出のような気がします。 今はそのようなこともあまりなくなりましたから」
※キャリコネニュースでは「お客さんにあだ名つけますか?」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/FWORWTZ8
「あだ名」をもっと詳しく
「あだ名」のニュース
-
女子プロゴルファーが子どもの頃のあだ名を告白 「巨人」「ゴジラ」と呼ばれていた衝撃の過去が発覚!?1月14日15時5分
-
工藤美桜&尾碕真花 登壇! 『コールミー・バイ・ノーネーム』トークイベント! 工藤は「みなさんの心に何かが届きますように」1月8日6時0分
-
尾碕真花&工藤美桜、互いのあだ名は「シーフード姫」「ふわふわ軸」理由明かす【コールミー・バイ・ノーネーム】1月7日16時43分
-
『キラメイジャー』工藤美桜&『リュウソウジャー』尾碕真花、お互いのあだ名は「シーフード姫」&「ふわふわ軸」1月7日16時7分
-
尾碕真花、枝優花監督命名のあだ名「おしゃべりチワワ」に「すっごい自覚ある」1月7日15時58分
-
バイクのクイズ 第25回 ヤマハの超有名スクーター「JOG」には“あだ名”があった?11月20日8時0分
-
F1ドライバー喜怒哀楽コメント集「悪いあだ名を払拭できた」「涙が止まらない」「俺は優しすぎる」「謝罪などしない」8月18日14時10分
-
職場で“あだ名”ってある? 「タケコプター」と呼ばれた人の特徴は......3月13日18時29分
-
コンビニ店員が裏で客につけていた“あだ名” 「コピーくん」「文春の人」1月30日20時18分
-
おじさん同士のいちゃいちゃ!?上司たちが「苗字ちゃん付け」や「あだ名」で呼び合うのを見て萌える20代女性12月31日14時18分