ピエール瀧のマンホール、完全に撤去される 藤枝市「もう設置することはないだろう」

Jタウンネット2019年3月14日(木)13時12分

電気グルーヴ」のピエール瀧容疑者が麻薬取締法違反の疑いで逮捕されたことを受けて、静岡・藤枝駅南口に3か所設置されていたご当地マンホールが撤去された。2019年3月13日のことだ。


このマンホール蓋は、静岡朝日テレビの番組「ピエール瀧のしょんないTV」とコラボしたもので、表面に瀧容疑者のイラストが描かれていた。


「いざ無くなると寂しいです」


このマンホール問題については、Jタウンネットでも13日に「ピエール瀧のマンホール、逮捕でどうなる?」といった記事で取り上げていた。


このときの取材では、市下水道課の担当者は「表面を隠す方法を検討中」だとしていたが、状況が変わって撤去が決まったようだ。Jタウンネット編集部は14日、撤去までの詳しい経緯を改めて聞いた。


まず、このマンホール蓋は、デザインプレートの入れ替えが可能な形だった。そのため市は、暫定的な処置として13日中にプレート部分のみを撤去。その後、14日に改めて別の蓋に取り替えた。


元々使用していた蓋の在庫が下水道課にあり、使える状態だったこと。デザインプレートを外した状態の蓋は若干の段差があり、万が一に歩行者がつまずかないように配慮するなどの理由で、蓋そのものを取り替えたという。


市の担当者は、瀧容疑者が描かれたマンホールについて、


「今後、設置することはないだろう」



とも話していた。こうした判断も、暫定的にデザインプレートを外すのではなく、蓋そのものを変える理由の一つになった。


こうした対応に、ツイッターでは「いざ無くなると寂しいです」「こんなに寂しい気持ちになるとは思わなかった」といった反応が寄せられている。

Copyright(C) 2006-2019 株式会社ジェイ・キャスト

「マンホール」をもっと詳しく

「マンホール」のニュース

トレンドニュースランキング