『極悪』害虫駆除業者に注意! 10~20代の相談急増中!! その手口とは...
TREND NEWS CASTER2024年4月25日(木)7時0分
国民生活センターは、ネット表示とかけ離れた高額料金を請求する「害虫駆除業者」に、注意するよう呼びかけている。
若い世代で急増中
国民生活センターによると2023年度、駆除サービスに関する相談が2,290件寄せられた。
うち10〜20代の相談が552件で、前年の約2.6倍に急増。
まず、自宅に害虫などが出ると、慌ててインターネットで検索する。
その後、格安料金を表示する業者を呼ぶと、実際はネット表示とはかけ離れた高額な料金を、請求されるケースが目立つという。
パニック状態にして…
具体的には、「このままではハチに刺されて死ぬ」、「近所の人が刺されて死ぬと裁判になる」などと言い、パニック状態に陥らせる。
その上で、「150万円を100万円にする」、「今なら安くする」などと割引をうたう。
冷静な判断力を奪った後に契約させるのが、こういった悪質業者の手口。
巣駆除に100万円
実際には、「ネット広告では『約500円〜』と表示されていたが、部屋のゴキブリ駆除に10万円を請求された(20代女性)」。
また、「スズメバチの巣の駆除を、『700円〜』と表示していた業者に依頼したら、約100万円請求された(50代女性)」など、多数の相談が全国の消費生活センターに寄せられている。
見積もり比較
国民生活センターは、こういった被害に遭わないために、複数の業者から見積もりを取って比較・検討するように呼びかけている。
また、「極端な安い料金が表示されている場合、その最低料金で依頼できることは、まずない」とアドバイス。
「害虫」をもっと詳しく
「害虫」のニュース
-
テラドローン、インドネシアとマレーシアで大規模パーム農園における害虫管理プロジェクトを実施1月28日18時17分
-
アグリショット株式会社、AIとIoTを活用した次世代型病害虫予測システムの実用化へ新規プロジェクトを始動1月21日16時46分
-
終わりなき害虫の大群との激しい戦いを生き残れ! リアルタイムストラテジーとタワーディフェンスの融合『IDUN - 前線防衛サバイバル』PC(Steam)版 リリースのお知らせ1月21日13時46分
-
害虫対策の新常識:Aeemrn超音波ネズミ駆除器 限定セール開催中!1月9日18時46分
-
半導体レーザー照射で害虫駆除 広島のシャープ子会社が開発1月7日15時54分
-
テラドローン子会社「Terra Drone Agri」、マレーシアの大規模パーム農園で高精度ドローンを活用したミノムシ防除を開始12月24日16時46分
-
全国20店舗展開【外壁洗浄専門店・スカッと】建物の美観を維持できる「害虫対策サービス」12月1日提供開始12月24日10時45分
-
切り花マムの未来を切り拓くデュメンオレンジ、耐病害虫性のイントリンサ品種で差別化を促進12月11日11時17分
-
ブラックフライデー特別企画!Aeemrn最新の超音波ネズミ駆除器をお得に手に入れよう!11月26日10時16分
-
【おうちにプロ】害虫駆除に関するアンケート結果11月25日18時46分