【夏休み2019】クラフト体験・講座など「植物園フェスタ」茨城
リセマム2019年6月13日(木)19時15分
国立科学博物館 筑波実験植物園は2019年7月23日から8月4日まで、「夏休み植物園フェスタ」を開催する。植物を題材としたクラフト体験や講座、各種イベントを実施予定。
「夏休み植物園フェスタ」では、国立科学博物館 筑波実験植物園で植物を題材としたさまざまなイベントを開催。期間中、教育棟では「ぬりえコーナー・どんぐりゴマで遊ぼう!!」「研究員・スタッフのおすすめクイズラリー」、多目的温室では「植物観察イベント(サラセニアカットまたは色水実験)」「さわろうコーナー」など、中央広場では「植物と遊ぶコーナー」を毎日開催する。
7月24日と31日には植物紙芝居、7月27日と8月4日には多様な花や葉の色素と香りのお話、8月3日には昆虫観察など、園内を案内するイベントを開催。いずれも予約不要、定員なし。
イベント期間中、クラフト体験も開催。7月23日から26日には「葉脈しおりをつくろう」、7月27日から31日には「はっぱで工作しよう」、8月1日から8月4日にはどんぐりを材料としたクラフトのコンテスト「ベストどんぐリスト」を予定している。いずれも予約不要。クラフト体験は午前4回・午後4回の1日計8回実施予定で、定員は各回20名となっている。
事前申込制の講座も開催。7月23日と28日には「子どものための植物画の描き方講座」、7月25日には「夏休みの自由研究に!!押し花標本をつくろう」、7月30日には「アルソミトラの種子模型と紙飛行機を飛ばそう」を実施する。対象や定員は講座によって異なる。申込みは、往復はがきにて受け付けている。締切りは7月11日(必着)。応募者多数の場合は抽選となる。
さらに、8月9日から18日(13日は休園)には、夏休み関連イベントとして、小さなガラスの器で水草を育てる「自分だけのアクアリウムをつくろう」も開催。予約不要だが、材料費(800円から)が必要。
各イベントの開催日時など詳細は、国立科学博物館 筑波実験植物園Webサイトにて確認できる。入園料は、一般310円(20名以上の団体料金250円)、高校生以下・65歳以上、障害者手帳持参者およびその介護者1名は無料。
◆夏休み植物園フェスタ
日時:2019年7月23日(火)~8月4日(日)9:00~17:00(入園は16:30まで)
※2019年7月29日(月)は休園
会場:国立科学博物館 筑波実験植物園(茨城県つくば市天久保4-1-1)
入園料:一般310円(20名以上の団体料金250円)、高校生以下・65歳以上、障害者手帳持参者およびその介護者1名は無料
【講座】
申込方法:往復はがきにて申し込む
申込締切:2019年7月11日(木)必着
※応募者多数の場合は抽選で決定
※1通のはがきにつき、1人1講座1日程で申し込むこと
※見学および付添いの保護者は入園料が必要
「夏休み植物園フェスタ」では、国立科学博物館 筑波実験植物園で植物を題材としたさまざまなイベントを開催。期間中、教育棟では「ぬりえコーナー・どんぐりゴマで遊ぼう!!」「研究員・スタッフのおすすめクイズラリー」、多目的温室では「植物観察イベント(サラセニアカットまたは色水実験)」「さわろうコーナー」など、中央広場では「植物と遊ぶコーナー」を毎日開催する。
7月24日と31日には植物紙芝居、7月27日と8月4日には多様な花や葉の色素と香りのお話、8月3日には昆虫観察など、園内を案内するイベントを開催。いずれも予約不要、定員なし。
イベント期間中、クラフト体験も開催。7月23日から26日には「葉脈しおりをつくろう」、7月27日から31日には「はっぱで工作しよう」、8月1日から8月4日にはどんぐりを材料としたクラフトのコンテスト「ベストどんぐリスト」を予定している。いずれも予約不要。クラフト体験は午前4回・午後4回の1日計8回実施予定で、定員は各回20名となっている。
事前申込制の講座も開催。7月23日と28日には「子どものための植物画の描き方講座」、7月25日には「夏休みの自由研究に!!押し花標本をつくろう」、7月30日には「アルソミトラの種子模型と紙飛行機を飛ばそう」を実施する。対象や定員は講座によって異なる。申込みは、往復はがきにて受け付けている。締切りは7月11日(必着)。応募者多数の場合は抽選となる。
さらに、8月9日から18日(13日は休園)には、夏休み関連イベントとして、小さなガラスの器で水草を育てる「自分だけのアクアリウムをつくろう」も開催。予約不要だが、材料費(800円から)が必要。
各イベントの開催日時など詳細は、国立科学博物館 筑波実験植物園Webサイトにて確認できる。入園料は、一般310円(20名以上の団体料金250円)、高校生以下・65歳以上、障害者手帳持参者およびその介護者1名は無料。
◆夏休み植物園フェスタ
日時:2019年7月23日(火)~8月4日(日)9:00~17:00(入園は16:30まで)
※2019年7月29日(月)は休園
会場:国立科学博物館 筑波実験植物園(茨城県つくば市天久保4-1-1)
入園料:一般310円(20名以上の団体料金250円)、高校生以下・65歳以上、障害者手帳持参者およびその介護者1名は無料
【講座】
申込方法:往復はがきにて申し込む
申込締切:2019年7月11日(木)必着
※応募者多数の場合は抽選で決定
※1通のはがきにつき、1人1講座1日程で申し込むこと
※見学および付添いの保護者は入園料が必要
Copyright (c) 2019 IID, Inc. All rights reserved.
「植物」をもっと詳しく
「植物」のニュース
-
【国立科学博物館】あえて「臭く」進化した花たちのニオイを生み出す仕組みを解明-虫を呼ぶために複数の植物で収斂進化していた!-5月9日10時46分
-
酵素変化させ臭い成分合成 花へ昆虫誘い受粉、科博5月9日3時1分
-
近づく夏の気配 海浜植物ハマヒルガオ開花 住民ら清掃など保護活動 姫路・白浜海岸5月8日20時47分
-
【ロイヤルパインズホテル浦和】2025年5月1日にホテルガーデンをリニューアルいたしました!四季折々の植物や花々を楽しめる心癒される空間を創出。憩いのスポットとして自由にご利用いただけます。5月8日16時47分
-
京セラがセラミックナイフ「cocochical」をリニューアル、ハンドルに植物由来素材を配合5月8日16時23分
-
工藤静香、花木が豊かな庭を紹介「植物園ですね」「お花が沢山咲く季節」「素晴らしいお庭ですね〜ほんとに」5月8日11時45分
-
【この一冊で植物博士!】驚きと迫力満点のヴィジュアルで植物と菌類のすべてがわかる最新大型図鑑『まるごとわかる! 植物と菌類のサイエンス大図鑑』、6月24日発売決定。5月8日10時46分
-
関西最大級の植物販売イベント『第5回天下一植物界 in HDC神戸』5月7日15時46分
-
目に見えぬ“香り”の声を、自然から植物の鼓動と宇宙のリズムを詰め込んだ、新アロマブランド「CITREE」誕生5月7日14時0分
-
アーティスト杉山歩、「Osaka Art & Design 2025」に出展決定5月7日11時47分
トレンドニュースランキング
-
1「・・・・・・」駅の愛称です。何駅? “関西人は即答できるが東の人にはわからへんポスター”が話題 「さっぱり分からん」「10秒でわかった」 ねとらぼ
-
2富士山を模して丘を白く塗装、観光客を呼び込もうとする中国のテーマパーク カラパイア
-
3今日の運勢占い5月10日(土)12星座占いランキング第1位双子座(ふたご座)! 今日のあなたの運勢は…!? TOKYO FM+
-
4【朗報】丸亀製麺の無料トッピングが6種類から8種類に増加!「わかめ」と「しび辛ラー油」が追加キターー!! ロケットニュース24
-
52025年5月10日の運勢ランキング「おひつじ座〜うお座」 マリィ・プリマヴェラの【毎日ひとこと占い】 All About