「プリニーの市民会館」「プリニーの文化ホール」 岐阜・各務原市の公共施設を支配する「プリニー」って一体ナニモノ?
岐阜県南部・各務原(かかみがはら)市。人口14万5671人(2022年6月1日時点)のこの街には、ある別名があるらしい。
「各務原市は別名『プリニー帝国』」
こちらは、各務原市に隣接する関市のメガネ店「Eyewear shop ami」のスタッフ・音久さんが6月5日にツイッターアカウント(@neku07)で呟いたフレーズ。
なにをもってして、各務原市が「プリニー帝国」と呼ばれているのか。音久さんはこんな写真も投稿している。
「プリニーの市民会館」に「プリニーの文化ホール」——ペンギンのような見た目のアイコンとともに「プリニーの」が頭に付いた公共施設があるのだ。
しかも、「プリニーの施設」は、この2つだけではない。
各務原は支配されているのだろうか......
各務原市には他に、「プリニーの総合体育館(各務原市総合体育館)」と「プリニーの野球場(各務原市民球場)」が存在している。こう何か所もあると確かに「プリニー帝国」という呼び名が相応しい気もしてくる......。
——いやいや、そもそも「プリニー」ってなに? 6月8日、Jタウンネット記者は各務原市役所企画政策課の職員を取材。なぜ、同市には「プリニーの施設」がたくさんあるのか聞くと、こう答えた。
「2018年から導入した日本一ソフトウェアのネーミングライツです」
同市では多くの市民が使う施設にネーミングライツを導入するにあたって公募を行い、それにゲームソフトなどの開発や発売を行う各務原の企業・日本一ソフトウェアが手を挙げたのだ。
肝心の「プリニー」とは、同社が03年1月に発売したゲーム「魔界戦記ディスガイア」に登場したペンギンに似たキャラクター。08年11月には「プリニー〜オレが主人公でイイんスか?〜」という主演ゲームまで発売され、今や日本一ソフトウェアのマスコットキャラクターとなった存在である。
それだけでなく、17年度から「各務原市情熱宣伝大使」を務めるなど活動の幅を広げていた。
「名前も日本一ソフトウェアが決めていて、親しみやすさも(施設名にするかどうかの)審査対象になりましたから、社名ではなく、プリニーを使ったのもかもしれません」(企画政策課の職員)
各務原市の新小学1年生には11年から毎年、プリニー型の防犯ブザーが配られているので、子供たちも見覚えがあってわかりやすいに違いない。
ゲームの世界から飛び出して、地域に貢献するプリニー。各務原市が「プリニー帝国」になっているのにも、納得である。
「公共」をもっと詳しく
「公共」のニュース
-
大分県別府市で公共ライドシェアスタート - 「湯けむりライドシェアGLOBAL」出発式開催4月29日11時14分
-
【5/20(火)開催】 観光成長のその先へ -地域とともにある持続可能な観光とは-【マカイラ公共政策研究会】4月28日18時17分
-
みつばモビリティ、公共ライドシェア運営の「フルパッケージ」サービスを開始4月28日15時47分
-
Uber Japan、別府市「湯けむりライドシェアGLOBAL」でUberアプリを提供4月28日13時46分
-
空きタクシーを市民ドライバーが運転、公共ライドシェアが福岡・宗像で発進…バス廃止と連動し拡大4月28日13時0分
-
船舶の燃料転換で川崎港におけるCO2排出量を削減!バイオ燃料供給実証に向けて3者協定を締結4月26日17時40分
-
京都市の公共施設「宝が池公園 アーバンスポーツパーク」にて「hacomono」を導入4月25日12時46分
-
春日部市内の公共施設へ再生可能エネルギーを導入4月23日12時47分
-
新版国家地理情報公共サービスプラットフォームがリリース—中国4月23日12時30分
-
兵庫県西宮市と協定を締結し、市内の公共施設でCO2フリーの電力の調達を達成!4月23日11時47分
トレンドニュースランキング
-
1【500機の奇跡】佐久の夜空に“鯉”が舞う!一夜限りのバルーンドローンショーが5月4日開催 ソトコト
-
2「身体検査が男女一緒」「給食は残しちゃダメ」今では絶対NGな昭和の小学校のヤバい“あるある” 週刊女性PRIME
-
3ペットショップで“天国の先代犬にそっくりな子犬”と出会い、お迎えしたら…… 犬猫たちのまさかの行動に驚き「『お兄ちゃんおかえり』って言ってるみたい」 ねとらぼ
-
4「家計赤字で専業主婦でいることに引け目…精神的に毎日辛い」夫の年収600万円・4人家族のリアルな収支状況 All About
-
5すやすやと眠る子犬を見つけた子猫その直後…… 「なんてこった!」「まさに奇跡」驚きの行動が260万再生【海外】 ねとらぼ