激安スーパー『ロピア』のオリジナルパン「7/7」がおいしすぎるワケ
食楽web
●激安スーパー『ロピア』のオリジナル食パン「7/7」がおいしすぎると話題! その実態を調査してみた。
関東・近畿・福岡に75店舗を展開するスーパー『ロピア』。メガパックの精肉やデカ盛り惣菜のイメージが根強いスーパーですが、先日、何気なく買ってみたオリジナル食パン「7/7」があまりにおいしくてびっくり。どんなパンなのか、食パンをメインに「7/7」シリーズをご紹介します。
その名の通り、毎日食べたくなる「7/7食パン」
「7/7食パン」193円(5枚入り)
「7/7食パン」という商品名のこちら。7分の7と読みたくなるところですが、「シュウナナ(shu−nana)」と読みます。2019年に自社で立ち上げたパン工場で焼いているそうです。
[食楽web]
形状は山型で5枚入り。サイズは高さ約14センチ、幅約11.5センチ、1枚あたりの厚みは約2.5センチ。1包装あたり967キロカロリーと、食パンとしては標準的な熱量で、1枚あたりでは193キロカロリー。
第一印象は、とにかくやわらかい食パン。袋から手を離すと斜めに倒れてしまいそうなほどです。では早速、実食してみましょう。
きめ細かい生地で耳も残さず食べられる「サンドイッチ」
断面も耳もスーパーのパンとは思えないほどしっとりやわらか
まずは焼かずに生で、卵サンドにして味わってみることにしました。味付けはゆで卵1つに対してマヨネーズ小さじ2、卵の味がしっかり感じられるよう、塩こしょうは少なめにしました。
ご覧頂くとおわかりかと思いますが、表面も断面も、とてもきめが細かい食パンです。スーパーで売られている一般的な食パンの耳は、硬くてパサパサしたものが多く、サンドイッチには合わないものもありますが、この「7/7」はしっとりなめらかな食感で、耳までふわふわ。噛むともっちり弾力があり、ほんのり小麦の香りも。味わいはとてもシンプルで、卵はもちろん、どんな具にも合いそうです。
トーストで際立つ、表面の軽さと中のもっちり感
トーストは焼きすぎないくらいがちょうどよい
続いて、冷蔵庫にあった溶けるチーズとアボカドをトッピングしてトーストにしてみました。焼きすぎると水分がとんで硬くなるので、チーズが溶けたあたりでストップ。
食べてみると表面は香ばしくカリッと、中の部分はソフトでもっちり。全体に軽い食感で、とても食べやすいです。高級食パンのような甘さがない、極めてシンプルな味なので、卵料理などをおかずに、トーストしてバターを塗っていただくのもおすすめです。
ヘルシーで朝食にもぴったりな「グラハムロール」
「グラハムロール」214円(9個入り)
「7/7」は食パンだけでなく、大袋に入ったさまざまなパンが製造販売されています。今回は食事に合いそうなものをセレクト。1つ目がこちら「グラハムロール」です。
焙煎小麦粉が使われており、通常の小麦粉より食物繊維が豊富で、ビタミンやミネラルも多くヘルシー。健康を気遣う人にもおすすめです。
焙煎小麦粉の粒々がいかにもヘルシー
香ばしい香りと粒々食感で、そのままでも美味ですが、ハムキュウリなどを挟んで栄養バランスをアップさせていただけば、忙しい朝でも立派な朝食になりますよ。小ぶりなサイズ感なので、2個でもペロリといただけます。食べきれない分は冷凍保存して、自然解凍すればOKです。
ほんのりチーズが香る「白いマスカルポーネロール」
214円(8個入り)
もう1つ、食事に合いそうと選んだのが「白いマスカルポーネロール」です。原材料にマスカルポーネチーズとクリームチーズも使われており、袋を開けるとふわっとチーズの香り。気を付けて持ち帰らないと、ぺしゃんこになってしまいそうなほど柔らかいです。
香りも味もチーズチーズしているものを期待するとちょっと違いますが、チーズを主張し過ぎない感じが逆に食べやすいです。そのままでも、軽く温めても、卵や野菜を挟んだり、コーンスープなどで付けパンしていただくのもよさそうです。
小ぶりなサイズ感で食べやすい「ミニクロワッサン」
322円(9個入り)
最後にご紹介するのは「ミニクロワッサン」。長辺は12センチほど、こちらも大きすぎないサイズ感がいいですね。原材料には発酵バターが使われていて、豊潤なバターの香りがしっかり。
軽く温めて味わうとパリッと感が増して実に美味
食べるときはオーブントースターで軽く温めるのがおすすめ。焦げるのが心配なら、アルミ箔に包んで焼けば大丈夫。スーパーに置いてある大手メーカーのクロワッサンは、表面がしっとりしていて油っぽく、温めてもクニャクニャでいまいちなものが多いのですが、こちらのクロワッサンは味も香りも食感も申し分ありませんでした。
調査結果街中のベーカリーよりもリーズナブルで、スーパーのパンとは思えないおいしさのロピアの「7/7」シリーズ。他にも、「バターロール」(12個入り258円)、「レーズンロール」(9個入り214円)、「ミニパンオショコラ」(9個入り322円)などもあり、食べ比べも楽しいですね。ただし、「7/7」シリーズは人気のようで、午前中に行かないと売り切れてしまうこともしばしば。ぜひ午前中に出かけてゲットしてみてください。
(撮影・文◎池田実香)
(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved
「スーパー」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
福岡県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「スーパー」のニュース
-
スーパーライト級の平岡 「ベルトを獲って中量級盛り上げたい」5月17日16時31分
-
備蓄米あらたな入札方法“優先枠”を設けることでコメ価格は下がる?経費・利益を上乗せしていた卸売業者を通さない取引…スーパーと精米店からは懸念も【news23】5月17日15時46分
-
【ゴジュウジャー】第13話「家政婦激走! 竜儀の流儀」あらすじ “竜儀ぼっちゃん”の家庭事情5月17日15時0分
-
「御座候」食べなれた兵庫県出身者が、激安スーパーの変わり種「今川焼き」を食べてみた結果5月17日11時0分
-
「カネロはクロフォード戦が最後の試合になる」元プロモーターが4階級制覇王者の引退を予想5月17日9時43分
-
黒田清子さん 買い物は格安スーパー、住宅ローン15年で完済…夫・慶樹さんは定年後も“再就職”の堅実ぶり《4月に読まれた記事》5月17日6時0分
-
日本一の魚屋「根津松本」店主に聞く、“スーパーの魚”の見極め方「顔が小さく胴体が太いものはおいしい」5月17日6時0分
-
備蓄米、卸で上乗せ金額増=最大3倍超、高止まりの一因か5月16日19時15分
-
【ロピア】クレジットカードが使える日はおそらく来ない——スーパーの元店長が明かす「安い店」の理由5月16日16時56分
-
スーパー耐久第3戦「NAPAC富士24時間レース」「FUJI24Hオーバーナイトフェス」イベント情報第2弾発表!5月16日16時17分
トレンドニュースランキング
-
1「日本の家電は優秀」 37年使っている松下電器の家電 「うちも実家に!!」「1度も壊れてない」と賛同続出 ねとらぼ
-
2シャンプーした柴犬、乾かしたら“ふわふわ”ではなく…… 飼い主驚がくの姿に「今年1番笑った」「そうはならんやろ」と370万表示 ねとらぼ
-
3子犬に「あごのせ」教えようとしたら... 可愛すぎる〝勘違い〟に4.1万人めろめろ Jタウンネット
-
4マクドナルド、「ちいかわ&マイクラ」ハッピーセット即日売り切れの店舗も…… 対策とるもフリマサイトに転売「早速転売ヤーの餌食に」 ねとらぼ
-
5【絶景ハイキング】筑波山がアツイ! 江戸城鎮護の霊山に登りご当地グルメを楽しむ山さんぽ 食楽web