電車とバスがまるで親子...! 志摩線90周年「復刻塗装」で生まれた激レアショット
Jタウンネット2019年7月24日(水)21時0分
クリーム色とグリーンに塗装された電車とバス。並ぶ姿は、まるで親子のようだ。
こちらは、近鉄志摩線の電車。しかし、こんな色の電車は、志摩線を走っていただろうか——?
実はこの電車、かつての塗装を復刻したもの。開通90周年イベントの一環として、7月18日から運行している。同色のバスは、現在も三重交通で運行している「神都バス」だ。
50年前の塗装をまとう
写真を撮影したのは、ツイッターユーザーの奈良県の近鉄ファン(@shogo44320451)さん。23日に行われた「復刻塗装車両&神都バス撮影会ツアー」で、同じ塗装が並んだ電車とバスの写真を撮影した。
そもそも志摩線は1929年に志摩電気鉄道が鳥羽〜真珠港で開業。44年に神都交通が志摩電気鉄道を合併、三重交通に商号変更し志摩線として運行した。
64年に三重交通が三重電気鉄道に鉄道事業を譲渡、65年に近鉄が三重電気鉄道を合併し、現在の近鉄志摩線として運行するようになった。
記念撮影ツアーでは宇治山田駅で神都バスと一緒に並べて撮影会を終えた後、宇治山田〜鳥羽を復刻塗装車両で移動。鳥羽でバスに乗り換え、志摩赤崎〜船津間の撮影場所に移動したという。
電車は特別に時速10キロほどで運行。停車したバスの横を通過し、賢島へと向かった。奈良県の近鉄ファンさんによれば、通過後はバスで先回りし、賢島橋付近でもう一度復刻塗装車両を撮影したとのことだ。
Copyright(C) 2006-2019 株式会社ジェイ・キャスト
「電車」をもっと詳しく
「電車」のニュース
-
小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…「非モテの独身男」による無差別殺傷事件がこれから増えるワケ5月10日6時30分
-
「はなまるおばけ」って知ってる?“頑張る人にハナマルあげる”…TRAIN TVで通勤・通学電車に癒し、サンリオキャラクター大賞でも好発進5月9日8時40分
-
「京都で幼い四姉妹を育てていた私。バギー&抱っこ&おんぶで電車で出かけたら、駅で年配の夫婦に...」(40代女性)5月8日15時30分
-
高松の電車で一駅一駅教えてくれた小学生に感動=中国ネット「本当にかわいい」「東京で中学生に…」5月8日8時0分
-
東京メトロ「東大前」駅停車中の電車内に43歳の刃物男、男性2人けが…殺人未遂容疑で現行犯逮捕5月7日23時42分
-
乃木坂46賀喜遥香「電車の乗り換えが…」栃木県から上京してきたときに“困ったこと”を語る5月7日21時50分
-
昨年改名した美人女優 ホームでの自然体な笑顔にファンうっとり「超美しぃ」「素顔で電車乗るんだ」5月7日18時35分
-
日本の電車で「我慢できずに試してみた」、中国人の投稿が大反響=「違和感なし」「天才かよ」5月4日19時0分
-
電車好きなお孫さんへのプレゼントに大人気! 本を広げると筒状になって、電車の形に変身する驚きのしかけ絵本『でんしゃごっこ』を朝日新聞に掲載いたしました。5月4日17時46分
-
「やっぱ電車ってデカいな」 比較された“意外なもの”に驚き「ええ?!」「想定以上」5月2日20時0分