自営業の嫁はタダ働きすべき? 義母に無給出勤を迫られる女性にアドバイス続々「"無理です"を徹底しよう」
身内だからと甘えられ、タダ働きさせられてはたまらない。7月下旬のヤフー知恵袋に、「義母に立ち向かうアドバイスをください!」という相談が寄せられた。相談者は、夫の実家の店で働いているという女性。夫は実家と無関係の会社員で、夫の両親と同居はしていない。
相談者の休みは土日・祝日と決まっているが、義母から無給で休日出勤を求められるのが悩みだ。月給が固定額で決まっているため、休日に出ても給料はプラスされないという。バカバカしいので用事があって出られないと断るものの、しつこく「なんとかならない?ダメなら土曜日は出られない?」と迫られるという。
「毎回このやり取りが面倒くさくてうんざりします」
「やっとの思いで断ると、今度はすごく不機嫌になってこちらに罪悪感を植えつけようとしてきます」
と相談者は嘆き、「毎回うまく断れず、やっと断れたと思うとドッと疲れてしまう」とこぼしている。(文:okei)
流されて働けば義母の思うつぼ 「言いなりになりたくありません」
やりとりが面倒なので出勤すれば解決するとは思うものの、流されて働けば義母の思うつぼ。「言われれば出勤する」と思われてしまうし、以前そうしていて嫌な目にあったため、「言いなりになりたくありません」と決意を新たにしていた。夫から断って貰うことも出来るが、
「これからのためにも自分でどうにかしたいです。でも上手な言い方やきっぱりと断る強い気持ちの持ち方が思いつきません」
と、アドバイスを求めた。
大企業経営者の奥様は別として、中小規模の商店など自営業の女性は「身内だから」とその労働力を低く見積もられることが珍しくない。 しかし、それは労働意欲を著しく削ぐことにもなるのだから注意が必要だ。この相談のベストアンサーは、何を言われても「無理です」を徹底しましょうというアドバイスだ。
「理由とか聞かれたら、無給では出られないので、いくらなら考えます。とはっきり言いましょう!気遣う必要ないです。身内だから無給で出ろはおかしいです」
と相談者を励ました。
そのほかの回答は、「まだ子どもがいないなら、妊活を理由に仕事を辞めましょう!」など、身内だと何かと難しくなるので、夫から言ってもらい「辞めたほうがいい」という意見や励ましが圧倒多数だ。
無給で働くということは"自分の働きが無かったことにされる"ということ
しかし、相談者は仕事自体の不満は書いておらず、辞めたいわけではなさそうだ。休日出勤も頼まれるほどしっかり戦力になっており、夫に頼らず自分で断ろうとする責任感がある。休日に休みたいのはもちろんだろうが、無給で働くということは"自分の働きが無かったことにされる"ということでもあり、気持ちよく働けるはずがない。
例えば、農業では「家族経営協定」というものがある。妻や嫁を含めた家族労働者それぞれを重んじ、給料などの労働条件を定める協定で、1995年頃から政府の後押しもあり広まった。義務ではないが、こうした決まりに即して働くかどうかで、家業の一部を担う女性の働く意欲はまったく違ってくるだろう。
本来こうしたことは、義母のほうからきちんとすべきではないのか。嫁の立場で、義母相手に「給料が出ないなら嫌だ」とは、なかなか言いづらいだろう。義母もそこにつけこんでいるという疑いも生じ、良いことはない。断られ続けるなら考えるべきことがあるだろうに、そこは譲れない部分なのだろうか。
「義母」をもっと詳しく
「義母」のニュース
-
前田愛、義母・波野好江の誕生日会ショット公開で嵐・松本潤&中村獅童ら反応「おめでとうごじゃりまする」4月14日13時51分
-
中村勘九郎の妻・前田愛、義母・波野好江さんの誕生日を報告 お祝い家族ショットに反響「楽しそう」「素敵です」4月13日17時50分
-
義母「ランドセル代を振り込みました」銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」4月13日12時10分
-
おなか周りがピチピチの義母のドレスお直しを依頼され…… 驚きのリメイクが630万再生「似合ってる」「天才的なひらめき」【米】4月11日20時10分
-
子どもを抱かない、泣くと舌打ち……「子育てしない夫」に投げつけた義母の「衝撃のひと言」4月7日22時5分
-
“義母の若いころ”と4歳の娘を見比べたら…… 衝撃の“激似ぶり”に大反響! 「隔世遺伝ですね〜」「そっくり!」4月5日9時0分
-
70歳義母の孤独とシニア恋愛の「落とし穴」。定期預金300万円が消えた理由に義母は泣き崩れ4月1日22時5分
-
「私たちの老後には1億6000万円がかかる」豪勢な老後計画に立ちはだかった"義母へ年84万円"という想定外出費4月1日10時15分
-
だいたひかる、義母から貰った手作りスイーツを公開「千疋屋さんみたいな品で…」3月31日16時37分
-
【笑がおで介護紹介センター】ご両親(義父・義母を含む)が介護施設に入居している方470名に聞いた実態調査3月29日9時46分