初詣60万人参拝の「出雲大社」運気アップを提供する島根の「温活」と「縁活」
島根県、年末年始を彩る冬の体験「温活」と「縁活」が話題。
この冬、島根県の温泉や食、そして神社巡りを通じて、新たな魅力を届ける取り組みが注目されています。
温泉宿「なにわ一水」は、松江しんじ湖温泉に佇み、宍道湖の絶景を望むことができる宿として知られています。特に、リニューアルされた露天風呂や展望風呂付きの客室が人気を博しており、湯上りの肌はしっとりと潤いを保つと評判です。
また、創業250年を誇る「旅館ぬしや」では、有福温泉の「美人の湯」が訪れる人々の肌を美しく整えます。冬の食文化としては、体を温める出雲そばが挙げられ、その独特の食べ方と栄養価の高さで親しまれています。さらに、大田市の大あなごは、その味わいと栄養価で冬のスタミナ源としても注目されています。
縁結びのパワースポットとして名高い出雲大社は、初詣の目玉として約60万人の参拝客が訪れるなど、島根県の「縁活」を象徴する存在。また、太皷谷稲成神社や八重垣神社、美保神社など、恋愛成就やご利益を求める参拝者が多く訪れる神社も島根県には多数存在します。
島根県立美術館、国内外でも有数の「北斎コレクション」を展示中
島根県立美術館には、国内外でも随一の規模を誇る「北斎コレクション」があります。このコレクションには、江戸時代を代表する浮世絵師・葛飾北斎の作品が1,600点以上含まれ、弟子たちの作品や関連資料を合わせると2,500点にも上ります。
貴重な《冨嶽三十六景》や『北斎漫画』など、北斎の代表作はもちろんのこと、世界で唯一確認されている作品もあり、まさに貴重な資料の宝庫となっています。特筆すべきは、これらのコレクションの大部分が、島根県出身の北斎研究者・永田生慈氏からの寄贈品である「永田コレクション」である点です。寄贈の際に「島根県内でのみ展示」という条件が設けられており、このため、島根県外では見ることができない、まさに「県外不出」のコレクションとなっています。
2023年12月23日から2024年2月12日まで、若き日の北斎を掘り下げた「北斎展」が島根県立石見美術館(益田市)で開催される予定。この展覧会では、これまでにない新出の肉筆画が公開されるほか、石見特別版として永田コレクションの全貌が明らかにされます。
詳細は島根県立美術館の公式サイトで確認できます。 美術館の展示を通じて、北斎の世界に深く触れるまたとない機会をお見逃しなく。
「島根」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
島根県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「島根」のニュース
-
島根で人気の「桜の名所」ランキング! 「玉造温泉」を抑えた1位は?4月16日12時25分
-
B.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム「島根スサノオマジック」のオフィシャルチアパフォーマンスグループ『アクアマジック』初の単独ライブイベントの開催が決定!4月12日9時46分
-
島根・安来市に築約155年の料亭宿を再生した「泊まれるアナログ写真館」が誕生4月11日16時46分
-
AI・VUCA時代の今こそ。民間学童のパイオニア、東急キッズベースキャンプ代表島根太郎 初の著書『子どもの人生が変わる放課後時間の使い方』予約発売開始!4月10日15時17分
-
横山大観の絶筆、半世紀ぶり公開 雪化粧の「不二」、島根で4月8日16時10分
-
広島で山林火災、近隣に避難指示 島根でも、災害派遣を要請4月8日15時54分
-
小泉八雲・セツ夫妻のプロフィールや『怪談』ゆかりの地などを紹介した特設サイトが新規オープンしました!4月7日10時47分
-
産官学連携で島根の若者を応援する【しまね未来共創チャレンジ】(みらチャレ)2025年度事業開始&参加者募集!4月3日13時46分
-
小泉八雲ゆかりの地、熊本と島根のコラボ日本酒を発売!「熊本酵母島根酒米」を使用した商品を4月1日より数量限定販売します4月1日8時47分
-
萩・石見空港便対象「24時間1,000円レンタカーキャンペーン」が始まります!3月28日11時17分
トレンドニュースランキング
-
1岡山にある〝日本で最も美しい村〟が、泣けてくるほど「日本らしい」 桜宿場町が織りなす春の情景に感謝 Jタウンネット
-
2すやすやと眠る子犬を見つけた子猫その直後…… 「なんてこった!」「まさに奇跡」驚きの行動が260万再生【海外】 ねとらぼ
-
3《万博を超えるコンテンツ》『ちいかわパーク』オープンの発表も、懸念される“おおきな”問題 週刊女性PRIME
-
4釣り人が捨てたフグを保護 ありえない量のエビを与えたら…… 「大笑いしてしまいました」と反響を呼んだ姿から1年後……保護主に話を聞いた ねとらぼ
-
5車道から速度を落とさずに歩道を通ったら違反?“自転車”の「違反しがちな道路交通法」をチェック! TOKYO FM+