大谷翔平の高額飛行機代支払い発覚で深まった“疑義” 水原被告の証言を米判事が一刀両断「自分自身で信頼を失墜させた」

2025年2月7日(金)16時0分 ココカラネクスト

裁判所に入廷する水原被告。(C)Getty Images

 情状酌量は認められず、ついには「全く信用できない」と断じられた。

 現地時間2月6日、カリフォルニア州サンタアナの連邦裁判所で、ドジャースの大谷翔平の元専属通訳で、銀行詐欺罪などでの有罪が確定している水原一平被告の量刑言い渡しが実施された。国際的な注目を集める中で下された判決は、検察側の求刑通りとなる禁錮4年9か月と大谷に対する約1700万ドル(約25億6700万円)の賠償命令。禁錮1年6月が妥当とする原形を求めていた同被告にとっては、シビアな判断が下される形となった。

【動画】明るみになった衝撃の声真似 水原被告と銀行員のやり取り

 最終的な判決の場で注目を集めたのは、水原被告の「嘘」だった。今年1月23日に水原被告は情状酌量を求めてジョン・ホルコム判事宛てに書簡を提出。その中で自身が低賃金と大谷のサポートに追われる苛烈な労働環境で苦しんだこと、困窮した生活環境によるストレスから深刻なギャンブル依存に陥ったことなどを訴えた。

 だが、一連の主張は疑義を深めるものとなった。米メディア『IGB』などのリポートによれば、今回の裁判においてホルコム判事は「オオタニが被告人と、その妻のために、往復分のファーストクラスの航空代を支払っている。率直に言って、この手紙は誤解を招く」と指摘。さらに同選手からのチップの授受など申告書を巡る議論の中で明かされてこなかった新事実を提示した上で、「被告人自身が信頼を失墜させた。この手紙には重要な事実を省略し、真実を偽って伝えている」と断じた。

 また、ホルコム判事は、「著しく低賃金」だったという水原被告の銀行残高も口座に19万5000ドル(約3000万円)あったことを指摘。さらに大谷から高額のボーナスが渡されていた事実を明示して「あなたは私に全てを話していないように見える。手紙には『その日暮らしの生活』とあったが、被告人の口座残高は19万5000ドルもあった。それは一般的には高い金額だと感じられる」と説いた。

 シックな黒いスーツに身を包み、深刻な表情に終始した水原被告は“盟友”であった大谷を「ミスター」と呼び、「罰を受ける覚悟ができている」と謝罪。それでも最後には「私は自分の行為を正当化しようとしているわけではない」とも語った。

 果たして、嘘がめくれる形となった名通訳は、自身の転落人生に何を思っているのだろうか。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「大谷翔平」をもっと詳しく

「大谷翔平」のニュース

「大谷翔平」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ