井上尚弥から喫した衝撃TKO 怪物の拳で変わったフルトンに集まる賛辞「誰もが立ち直れるわけではない」

2025年2月8日(土)7時0分 ココカラネクスト

井上戦から約2年半。フルトンは心身ともに進化を遂げた。(C)Getty Images

 ボクシング界で「当代最強」と目される傑物と拳を交わした経験が、名手スティーブン・フルトン(米国)を精神的により逞しくさせた。

 現地時間2月1日に米ネバダ州ラスベガスで行われたボクシングのWBC世界フェザー級タイトルマッチ12回戦で、フルトンは王者のブランドン・フィゲロア(米国)と対戦。フルラウンドをタフに戦い抜き、判定勝ち(116-112×2、117-111)を収め、2023年8月にスーパーバンタム級で井上尚弥(大橋)に敗れて以来となる約2年半ぶりの世界王者となった。

【動画】フィゲロアを手数で圧倒 名手フルトンの攻防シーン

 巧みなボディワークで王者の良さを消し、アッパーとフックを確実に当ててポイントを稼いだフルトン。派手な打ち合いを望んだファンからブーイングも飛んだ中でも冷静さを失わずに主導権を握り続けた。

 世界王座に返り咲きを果たしたフルトン。キャリアの転換期を迎えた彼の刺激となったのは、23年8月の井上戦だった。

 当時WBC&WBO世界スーパーバンタム級統一王者に君臨していたフルトンは、井上の強打を前に苦戦。最後は「見えなかった」という右ストレートを被弾して8回TKO負け。キャリア初黒星を喫するとともに、「難攻不落」とされた王座から陥落した。

 当人のショックは想像に難くない。しかし、同時にフルトンは、各国メディアのパウンド・フォー・パウンドで1位の座を争う「怪物」の人知を超えた偉才を目の当たりにし、世界の高みを知った。そして、矢印を己に向けて徹底的に見つめなおしたという。米メディア『Fight Hype』のYouTubeチャンネルの取材に応じた30歳は、こう答えている。

「過去のことは気にしないようにした。初めての敗北から1年が経ったときに気づいたんだ。最後は誰の意見も重要ではないんだとね。毎日、自分自身とトレーニングに集中することで、おのずと本当に重要なことが見えてくる。他人が俺に何を言おうと気にしなくなるんだよ」

 心身ともに進化を遂げたフルトンに対しては、母国内でも声価が高まっている。米ボクシング専門サイト『Boxing Scene』の取材に応じた元WBA&IBF世界スーパーウェルター級統一王者のジュリアン・ウィリアムズは「偉大さを感じさせられる」と強調。同じフィラデルフィア出身の“後輩”を称えた。

「とても誇りに思う。彼は必要な時に、必要なすべてをまとめた。ボクシングの達人のようだったね。今回はアンダードッグだったが、今受けている以上の称賛を受けるに値する」

 さらに井上戦でのショッキングな敗戦から立ち直った姿を「誰もが立ち直れるわけではない」と強調するウィリアムズは、「すべてのスポーツ、そして人生は勝ち負けの連続なんだ」と論じた。

 国内でも評価を高め、ふたたびトップ戦線に躍り出たフルトン。井上との激闘から刺激を得た30歳は、ここからどのような戦いを繰り広げるか。その行方に興味は尽きない。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「衝撃」をもっと詳しく

「衝撃」のニュース

「衝撃」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ