なぜ大谷翔平をレブロン、メッシと同時起用? 米企業CMOが語った抜擢の背景「本当に象徴的なものにしなければ」

2025年2月13日(木)16時0分 ココカラネクスト

レブロン(左)とメッシ(右)とともにCMに起用された大谷(中央)。(C)Getty Images

 スポーツ界の“象徴”と言えるような演出が話題を呼んだ。現地時間2月11日に米国のオーディオブランド『Beats』は、ドジャースの大谷翔平、レイカーズのレブロン・ジェームズ、インテル・マイアミのリオネル・メッシを出演させたCMを公開。豪華絢爛な3ショットに反響が相次いだ。

【動画】「あー、あー、あー」真美子さんも爆笑 大谷翔平が放ったまさかの発言シーン

 高音質のヘッドホン、イヤホン、スピーカーなどで知られる同社がSNS上で公開した動画では、「鼓動」をテーマに、ラッパーのRZAが野球、バスケ、サッカーのスーパースターのそれぞれのキャリアをクローズアップ。大谷に関しては故郷・岩手の水沢駅や花巻東高のユニホーム、高校時代に記入していた目標達成への“マンダラ”が登場。「日本を背負い、アメリカンベースボールの顔となる」と謡われた。

 各界のトップアスリートたちによる夢の競演。RZAの名調子も手伝って、CMはSNSなどで小さくない娯楽を生んだ。そんなエンターテインメント性に富んだ広告が生まれた背景は何だったのか。『Beats』のクリス・ソーンCMOは、米メディア『The Hollywood Reporter』のインタビューで「我々は、この広告キャンペーンを本当に象徴的なもの、製品にふさわしいものにしなければならないと、自分たちにかなりのプレッシャーをかけた」と強調。大谷、レブロン、メッシを同時抜擢したワケを語った。

「Beatsは常に予想外のことをやろうとしている。だからマーケティングにおいても、これまでにないようなことをやろうとしているんだ。それぞれ別のスパイクメーカーと契約している3人を、今回のような形で結びつけることができるブランドはいくつある? それができるのはBeatsだけだと思っているよ」

 同社のブランド力を活かすために、時代の象徴と言えるアスリートを大胆に起用した。世間の反響を見れば、その狙いは的中したと言えよう。さらにソーンCMOはこうも続けている。

「レブロンがダンクを決めたり、オオタニがホームランを打ったり、メッシがネットに強烈なシュートを決めたりっていう場面に小細工は不要だと思った。彼らのようなタレントがいる場合、商品が彼らの陰に埋もれないようにするのは本当に難しい。だから、彼らがベストを尽くしているときに、それを実際に着用していることをアピールした。我々は常にタレントのストーリーテリングでありながら、製品も主人公であるという中間に位置することを心がけている」

 一流企業の関係者による言葉からも滲み出る大谷のスター性。現球界で唯一無二の二刀流を続ける偉才は、やはり稀有である。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「レブロン」をもっと詳しく

「レブロン」のニュース

「レブロン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ