スーパーGT岡山公式テストは2日目午後もウエットが続く。STANLEY CIVICがトップタイムで終える

2025年3月16日(日)16時20分 AUTOSPORT web


 3月16日、スーパーGT岡山公式テストの2日目午前の走行が岡山県の岡山国際サーキットで行われ、14時からのセッション4は雨のなかGT500クラス15台、GT300クラス22台が出走。GT500クラスはSTANLEY CIVIC TYPE R-GTが、GT300クラスはUNI-ROBO BLUEGRASS FERRARIがトップタイムを記録した。


 午後2時から行われたセッション4は、2日間の公式テストの締めくくりとなる走行で、例年同様セッション4の走行に先立ちスタート練習が行われる予定となっていたが、雨が降り続いており、セーフティカースタートに切り替えられると、そのまま赤旗中断となってしまった。全車が一度ピットに戻り、14時08分に走行が再開されている。



 そんなセッション4だが、レインコンディションが午前から続いたことにより、ウエットでのメニューを終えたGT300クラスの4台が出走せず早々にサーキットを後にすることに。同様にGT300クラスでは6台がスタート練習のみを行い公式テストを終えている。


 走行再開後は、開始から39分にはヘアピンでK-tunes RC F GT3がグラベルにストップ、開始から1時間20分というところではapr GR86 GTがパイパーコーナーでストップしたことで二度の赤旗が出されているが、その後はウエットコンディションが続くなかで走行が続けられた。


 結果的にセッション4のトップタイムを記録したのは、フィニッシュ間際に1分28秒768を記録したSTANLEY CIVIC TYPE R-GT。2番手にはこの岡山公式テストで好調の様子のKeePer CERUMO GR Supraが1分29秒305で続いた。3番手にはDeloitte TOM’S GR Supraがつけ、4番手にはリアライズコーポレーション ADVAN Zが続いた。5番手には午前のクラッシュから復帰したENEOS X PRIME GR Supraがつけている。


 GT300クラスでは、インターバルの間に体制お披露目会を行ったUNI-ROBO BLUEGRASS FERRARIが1分35秒809でトップに。PONOS FERRARI 296が2番手に続き、このウエットの2日目はセッション3、セッション4ともにフェラーリがワン・ツーとなった。3番手にはLEON PYRAMID AMGがつけ、4番手にUPGARAGE AMG GT3、5番手にはリアライズ日産メカニックチャレンジ GT-Rが続いた。


 このセッション4で岡山国際サーキットでのスーパーGT公式テストは幕を閉じることになった。3月29〜30日には富士スピードウェイで今季2回目の公式テストが行われる。



2025スーパーGT岡山公式テスト UNI-ROBO BLUEGRASS FERRARI

AUTOSPORT web

「スーパーGT」をもっと詳しく

「スーパーGT」のニュース

「スーパーGT」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ