「チーム自体がうまくまわっていかない」能見篤史氏が今季のセ・リーグ順位予想!巨人を5位予想とした理由とは
2023年4月4日(火)6時0分 ココカラネクスト

(C)Kenta HARADA/CoCoKARAnext
いよいよ今年も開幕を迎えたプロ野球。
開幕と合わせ、毎年各所で恒例行事となっているのが、野球評論家や野球解説者による両リーグの順位予想だ。
今回は、昨年まで阪神・オリックス で活躍し引退した能見篤史氏が、スポーツアンカー・田中大貴氏のYouTubeチャンネル「アスリートチャンネル」に出演し、同じく野球評論家の野村弘樹氏と共に順位予想をおこなった。今回は、セ・リーグ編をお届けする。
【動画】野村弘樹氏と能見篤史氏が語る、セ・リーグ順位予想2023!
昨季で現役を引退し、今回が初めての順位予想となる能見氏。
そんな同氏の予想と、各チームのポイントがこちら。
1位 阪神(投手力)
2位 DeNA(外国人)
3位 中日(走力)
4位 ヤクルト(抑え)
5位 巨人(菅野智之投手)
6位 広島(機動力)
投手力を基準に考えるという能見氏の優勝予想は、昨季3位の阪神。
先発ではエース青柳晃洋、若手の西純矢、リリーフでは侍ジャパンメンバーにも選出された湯浅京己など、セ・リーグでも屈指の投手力を誇っている。
一方、注目は、近年はBクラスに沈んでいる中日の3位予想。能見氏は、
「足の速い選手がどんどん出てきているところは結構面白い」と、ポイントにあげた機動力に加え、「小笠原(慎之介)投手のレベルが格段にレベルアップしている」と開幕投手も務めた、若い戦力への期待も口にした。
また、今季3連覇がかかるヤクルトは4位予想。
昨季37セーブを挙げた絶対的守護神スコット・マクガフが抜けた今季は、新守護神を誰にするかが注目を集めた。高津監督は度胸の良さも知られる左腕、田口麗斗を指名したが、シーズンは長いとあって、安定したパフォーマンスを残せるかが連覇の鍵を握りそうだ。
加えて、昨年日本人選手最多となる56本塁打を放つなど三冠王に輝いた村上宗隆についても言及。
侍ジャパンでは不振に苦しみながらも準決勝、決勝では大きく貢献し、世界一奪還に導いた1人でもある村上について、
「シーズンに入ったら苦労するのかなとみています。あれだけのバッターでも苦しんでいましたから」
と継続したパフォーマンスへの懸念を口にした場面もみられた。
また5位予想とした巨人に関しては、右ひじの違和感のため、プロ入り後初めて、開幕を二軍で迎えることになった菅野智之が不安材料だとした。菅野不在となると「チーム自体がうまくまわっていかないんですよ」と能見氏。この点に関しては同じく動画に出演した野村氏も「菅野はエース、その横に戸郷がいるという形にならないと」と同調した。果たして、最後に笑うのは一体どのチームなのか。今後も注目となりそうだ。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]