au TOM’S圧倒の開幕戦。GRスープラ表彰台独占を新車シビックが奪い返す【第1戦GT500決勝レポート】

2024年4月14日(日)18時10分 AUTOSPORT web

 レースウイークを通じて快晴に恵まれた“晴れの国”での開幕戦、2024年第1戦岡山国際サーキットでのGT500決勝は王者au TOM’S GR Supraが席巻し、引き続き36号車として戦うエース坪井翔と新パートナーの山下健太が、公式練習、予選、そして決勝82周を制圧しての完璧なポール・トゥ・ウインを達成。背後には陣営内の39号車DENSO KOBELCO SARD GR Supraが入り、トヨタ/GR陣営が前評判どおりのワン・ツー・フィニッシュを決めている。


 新型車のデビューやベースモデルの更新、そして開発凍結の解除と新規登録により、新世代の勝負となる2024年シーズンは、導入2年目を迎えたカーボンニュートラル・フューエル(CNF)『GTA R100』の使いこなしや、年間のレース距離を含めた新たな競技フォーマットの攻略など、未知の要素が数多く含まれる。


 そんな走行初日を迎えた土曜は、オフテストの好調が伝えられ車体・エンジンともに「実質的な新型」と自負するトヨタ/GR陣営の24年仕様GR Supraが速さを見せる展開に。午前の公式練習、そして2名のドライバーによる“タイム合算方式”へと改められた午後の公式予選ともに36号車au TOM’S GR Supraが最速の地位を誇示し、まずは開幕ポールポジションの座を手にした。


 一方、次期型モデルとして早くから投入がアナウンスされてきたホンダのニューモデル、FL5型をベースとするHonda CIVIC TYPE R-GTも、この冬の走り込み期間ではサーキットの相性的に「一番、調子が良くなかった」という公式シェイクダウンの地で下馬評を覆す快走を披露。陣営のエースカーでもある100号車STANLEY CIVIC TYPE R-GTが2列目3番手に飛び込んでいる。


 そして4台中2台がブリヂストンタイヤにスイッチしたニッサン/ニスモ陣営のZも、今季よりベース車両を“Z NISMO”に更新し、予選Q1では23号車MOTUL AUTECH Zの千代勝正が鮮烈なトップタイムもマーク。最終的には3号車Niterra MOTUL Zとともにグリッド3列目以降から300km決勝での逆襲を狙う。


■オープニングラップの接触で悔しいリタイア


 明けた日曜午前のピットウォークから大勢のファンが詰めかけたサーキット上空では、快晴の空を切り裂く航空自衛隊のF-2デモフライトで会場のボルテージが高まると、正午開始のウォームアップ走行では各車が順調にラップを消化。ここでも上位グリッド勢が主導権を握り、午後の82周300km勝負に向け確実に準備を進めていく。


 13時30分のパレード&フォーメーションラップを前に、気温は予報どおり26度を超える夏日に達し、日差しが温め続けた路面温度は39度に上昇。週末で一番高い温度条件のなかスタートの瞬間を迎える。


 今季最初のホールショットを射止めたのは“チャンピオン”の36号車au坪井だったものの、その背後では複数のドラマが発生。ターン1へのブレーキング勝負でインサイドを抑えた5番手発進の14号車ENEOS X PRIME GR Supraの大嶋和也だったが、その際に背後からアウト側に出ていたMOTUL AUTECHロニー・クインタレッリにヒットしてしまう。


 これでもつれた5番手争いはリボルバーコーナーを下った先で新たなアクシデントを引き起こし、9番手スタートから14号車ENEOS X PRIMEの背後に迫った12号車MARELLI IMPUL Zのベルトラン・バゲットが接触。これでスピンを喫した大嶋に、17号車Astemo CIVIC TYPE R-GTの太田格之進が激突。これで移籍初戦の太田はクルマを止める事態となってしまう。


 さらにGT300クラスでも接触コースオフが発生したことなどから、直後にはフルコースイエロー(FCY)ではなくセーフティカー(SC)が導入され、停止車両の移動やデブリの回収、車両牽引によるコース復帰の補助など、スタート直後から波乱の幕開けとなる。


 いつもの規定どおりホームストレートでクラス別の隊列が整えられたことで、予選タイムなしでピットスタートを強いられていた8号車ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GTは、リスタートを前に自身のボックスで給油作業のみを完了させた上で、レーシングスピードでのGT300の隊列処理を強いられることなくクラス最後尾に復帰。さらに5周目のピットレーンオープンでは、接触によるダメージを負っていた12号車MARELLI IMPULと14号車ENEOS X PRIMEがピットへ修復作業に向かったため、8号車は実質12番手で勝負を始めることに。

2024スーパーGT第1戦岡山 GT500クラスのスタートシーン


■延々と接近戦が続いた2番手争い


 8周目突入でレースはリスタートを迎えると、ここからポールシッターが1分20秒674(11周目)のファステストを記録して大きく逃げを打つ。その背後では2番手の39号車ENSO KOBELCO SARD GR Supra関口雄飛を中心に、100号車STANLEY牧野任祐と、今季ホンダからトヨタ陣営へ移籍した38号車KeePer CERUMO GR Supraの大湯都史樹らが三つ巴の攻防を繰り広げる。


 増え始めたGT300のバックマーカー処理も絡め、18周目のアトウッド進入で前が詰まった瞬間を逃さず。自らアウト側へ振った38号車大湯は車列を掻き分けながら100号車牧野とバックストレートを並走。ヘアピン進入までに前に出ることに成功し、これでトヨタ/GRのワン・ツー・スリー体制の一翼を担う。


 そのまま1分21秒台前半のラップペースで逃げるGR Supra艦隊のうち、首位の坪井は25周目時点で9秒737、28周目には12秒071と2番手にみるみる差をつける。この28周がレース距離3分の1の“ドライバー交代ミニマム”のウインドウとなり、まずは3番手の38号車KeePer CERUMOに100号車STANLEYが追随するかたちでピットレーンへと進んでいく。


 この表彰台争いの『ピット作業直接対決』は100号車STANLEYに軍配が上がり、右フロントタイヤの交換に手間取った38号車KeePer CERUMOは37.2秒の作業静止時間。対する100号車STANLEYは同33.2秒でピットを後にし、山本尚貴が石浦宏明の前でコースインする。


 さらに39号車DENSOも32周目突入で34.8秒で中山雄一にスイッチし、続くラップでは首位36号車auも30.5秒という驚異的作業速度で山下健太を送り出し。これで上位勢は36号車、39号車、そして100号車のトップ3へと振り出しに戻ることに。


 レース15周目時点で42度を超えた路面温度は、中盤の45周目では45度へとさらに上昇。それでも36号車auのペースは衰えることなく、最後の最後までピット作業を遅らせた暫定首位の僚友37号車Deloitte TOM’S GR Supraが54周目にピットへ向かうと、そこからチャンピオンはクルージングモードへ。


 65周目にはGT300クラスのアクシデントでFCYが入るも、マージンが失われることはなく。チェッカー時で11秒の差を持ってディフェンディングチャンピオンが82周を走破して貫禄の開幕ポール・トゥ・ウインで完全勝利。


 2番手にはセカンドスティントを通じて背後からの猛攻を凌ぎ切った39号車DENSOが続き、これで24年仕様GR Supraがワン・ツー・フィニッシュでその強さを誇示するリザルトに。


 そして最後の表彰台スポットには100号車STANLEYが続き、デビュー戦のCIVIC TYPE R-GTもポディウムの船出となり、名門復権の一歩を刻んだ38号車KeePer CERUMOを4位に挟み、5位、6位にはNissan Z NISMO GT500の2台が続く結果となった。7位は笹原右京がスタートからロングスティントを担当した37号車Deloitte TOM’S GR Supra。ピットスタートから挽回した8号車ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GTと姉妹車16号車が8位、9位で並び、ベテランの伊沢拓也とルーキー大草りきのコンビとなった64号車Modulo CIVIC TYPE R-GTがトップ10リザルト最後のスロットに収まっている。

2024スーパーGT第1戦岡山 GT500クラス優勝を飾った坪井翔/伊藤大輔監督/山下健太(au TOM’S GR Supra)
2024スーパーGT第1戦岡山 GT500クラスの表彰式


投稿 au TOM’S圧倒の開幕戦。GRスープラ表彰台独占を新車シビックが奪い返す【第1戦GT500決勝レポート】autosport webに最初に表示されました。

AUTOSPORT web

「開幕戦」をもっと詳しく

「開幕戦」のニュース

「開幕戦」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ